fc2ブログ
2010年05月23日 - The favorites in my life
04 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 06

2頭の女王 

今日は指定席が当たったので、朝から府中へ
いきなり結論ですが、いや~オークスはすごかった
G1で同着は史上初だそうですが、2頭の女王に脱帽です
アパパネは賢い馬ですね。中間の調教が生かし、ピタリと折り合ってました
最後は脚が上がってたでしょうが、追い比べでも負けない精神力。見事という他ない
サンテミリオンは不利な別路線と大外枠の二重苦をクリアして、先行押し切りの正攻法。
この馬もかなりクレバーな馬ですね。今年の牝馬は関東勢に軍配ですね
そして、永遠のライバルである社台FとノーザンFのワンワンフィニッシュです(笑)
まぁあれこれしゃべるよりも、ここからは写真でお送りしたいと思います

オークス本場馬入場
本場馬入場あいにくの天気でしたが、一気にテンション上がります

オークスゴール前!
いきなりゴール前!すでに2頭の叩き合い!残り100ではアパパネが若干出てますが…

同着
なが~い写真判定の結果、同着!G1で同着はありえないと思ってました

アパパネ
アパパネ。昨年のブエナビスタに続いて、2歳女王→春2冠達成、おめでとうございます!

サンテミリオン
サンテミリオン。ゼンノロブロイも初年度からクラシックホース誕生。来週のペルーサは?

2頭の勝者
2頭の勝者が貴重なツーショットこんなことはもう2度とないかも…

オークス同着史上初
これが判定写真。う~ん、こうやって見てもわからない同着で正解!

来週はダービー
この余韻に浸りながら…さぁ、来週はいよいよダービーです!


スポンサーサイト



カテゴリ: 競馬

テーマ: 競馬 - ジャンル: ギャンブル

[edit]

POG公開ドラフト 

昨日までの出張の疲れも癒えぬまま、今日は『競馬王のPOG本』を発行している白夜書房にて、10-11POGの公開ドラフトが開催されました
メンバーは、競馬王POGのご意見番・美野真一さん、血統評論家・栗山求さん、紅一点の馬券師・山崎エリカさん、フリーライター・横手礼一さん、調教捜査官・井内利彰さん、そして鉄板競馬でおなじみの漫画家・グラサン師匠。以上の6人でした。そして司会進行は、水野由香里さんスダホークさんのブログで初めて知りましたが、噂通りかわいかった~
ルールは…
●1人10頭持ち
●2010年6月19日から2011年ダービー当日まで
●ポイントはJRAのレースのみ対象
●5着までの本賞金の1万分の1をポイント換算
●1位~5位までを同時指名で、かぶったときは抽選
●6位~10位はウェーバー方式による指名

各人の指名馬・指名順など詳しい内容は、競馬総合チャンネルや来月発売の競馬王にて、グラサン師匠が自身の『鉄板競馬』で紹介してくれるそうなので省きますが、かなり熱かったですね最新の情報やここでしか聞けない情報など、みなさん時間が押すぐらい語ってくださいました
その中からぜひとも紹介したいのが、チームレッドの指名馬。なんと5位までの中に4頭も入りました!その4頭は…

●レッドデイヴィス(アグネスタキオン×ディクシージャズ)…井内さん
●レッドセインツ(ディープインパクト×サセッティ)…栗山さん
●レッドジョーカー(キングヘイロー×タイフウジョオー)…美野さん
●レッドディアーナ(ディープインパクト×ケイウーマン)…横手さん

POG本でよく取り上げられている4頭だと思いますが、ジョーカーは美野さん曰く、BTCの坂路をすごい時計で上がってるそうですセインツはマイラーで間違いない、と栗山さんは自信満々でした
ブログで予告通り、デイヴィスは井内さんが指名していますが、ドラフト終了後、少し話をさせてもらいましたデビュー時期が取り沙汰されてますので聞いてみたところ、ゲートもスムーズなので、阪神の可能性もあるだろうとのことかなりスピードがあり、サンライズプリンスに似ているということでした。う~ん、ますます阪神で見たいなぁ他にも栗山さんや美野さんとお話がしたかったのですが、他の人が話していて、なかなか近づけなかった…。あと、水野さんにも近づけなかったです(笑)

しかし、やはり今年はディープ一色ですなぁ

公開ドラフト会場
開始前の会場。僕が着いた頃には、ほぼ満席でした。

回る看板ネコin高田馬場
会場到着前に見た、看板の上で回るにゃんこみな止まって写真撮ってました

カテゴリ: 競馬

テーマ: POG - ジャンル: ギャンブル

[edit]

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ