ダービートレーナーの元に行く前に
2010/05/31 Mon. 00:00
(社台ファーム)
マシン運動120分、常歩4000m、ダク1200m、キャンター1200m、
直線坂路(ダート)1000m(ハロン18秒)。馬体重497キロ。
長浜氏「馬体重だけ聞けば立派ですが、もう少し体に余裕を持たせたいところ。
なので、常歩の距離を伸ばして、直線コースは1本坂登でじっくりやっています。
気候と共に馬体の張りは良化してきましたが、まだ良化の余地はあり。
でも、この馬は良くなってきますよ」
おっと、もう更新か


まずはレッドレジーナ。どんどん馬体が増えていってますが、
中身がまだ伴っていないとのこと

早く数字に追いつくルックスになってもらいたいものです

そのために、常歩は他馬の倍にしてるようですね

最後はいつも励ますかのように「良くなってくる」と言ってくれてますが、
ホントかなぁ…

でも、本日、藤原英昭調教師はダービートレーナーになりました!

おめでとうございます!

今はしっかり身になるよう頑張れ、レジーナ!


相変わらず写真の更新はまだでした(笑)
※ブログ内の引用文および画像は、東京サラブレッドクラブの許可を得て掲載しています。
さぁ、世代頂点は?
2010/05/30 Sun. 00:54


もう少しでピックやスティック取れそうだったのに

さて、いよいよ今日は1年で一番ワクワクするレース、日本ダービーです

しかし、ここに来てサンライズプリンスに続き、ダノンシャンティの離脱は痛い…

やはりNHKの高速馬場は異常。早急にJRAは考えを改めてほしいと思います

それでも近年にない好メンバー

しかし、簡単に

◎ヒルノダムール
○ヴィクトワールピサ
▲ペルーサ
△ルーラーシップ
△アリゼオ
△レーヴドリアン
△コスモファントム
以上で。ヒルノは軸としての本命で。1着候補はヴィクトワールです

道悪になれば、さらにヴィクトワール向きだと思います。3着には伏兵が突っ込んで
きてほしいですね。でも心の本命は、ハンソデバンドとトゥザグローリーです

久々に♪
2010/05/29 Sat. 10:28
出た!
2010/05/27 Thu. 23:18


さて、今もテレビで流れてましたが、なんとヒムロックこと氷室京介が約10年ぶりにCM出演!








Moving!フィアレス
2010/05/24 Mon. 22:35








ミキオ先生に見てもらって緊張したかな?

※ブログ内の写真は、東京サラブレッドクラブの許可を得て掲載しています。
2頭の女王
2010/05/23 Sun. 20:34

いきなり結論ですが、いや~オークスはすごかった

G1で同着は史上初だそうですが、2頭の女王に脱帽です

アパパネは賢い馬ですね。中間の調教が生かし、ピタリと折り合ってました

最後は脚が上がってたでしょうが、追い比べでも負けない精神力。見事という他ない

サンテミリオンは不利な別路線と大外枠の二重苦をクリアして、先行押し切りの正攻法。
この馬もかなりクレバーな馬ですね。今年の牝馬は関東勢に軍配ですね

そして、永遠のライバルである社台FとノーザンFのワンワンフィニッシュです

まぁあれこれしゃべるよりも、ここからは写真でお送りしたいと思います


本場馬入場



いきなりゴール前!すでに2頭の叩き合い!残り100ではアパパネが若干出てますが…

なが~い写真判定の結果、同着!



アパパネ。昨年のブエナビスタに続いて、2歳女王→春2冠達成、おめでとうございます!


サンテミリオン。ゼンノロブロイも初年度からクラシックホース誕生。来週のペルーサは?

2頭の勝者が貴重なツーショット



これが判定写真。う~ん、こうやって見てもわからない



この余韻に浸りながら…さぁ、来週はいよいよダービーです!

POG公開ドラフト
2010/05/23 Sun. 00:33

メンバーは、競馬王POGのご意見番・美野真一さん、血統評論家・栗山求さん、紅一点の馬券師・山崎エリカさん、フリーライター・横手礼一さん、調教捜査官・井内利彰さん、そして鉄板競馬でおなじみの漫画家・グラサン師匠。以上の6人でした。そして司会進行は、水野由香里さん


ルールは…
●1人10頭持ち
●2010年6月19日から2011年ダービー当日まで
●ポイントはJRAのレースのみ対象
●5着までの本賞金の1万分の1をポイント換算
●1位~5位までを同時指名で、かぶったときは抽選
●6位~10位はウェーバー方式による指名
各人の指名馬・指名順など詳しい内容は、競馬総合チャンネルや来月発売の競馬王にて、グラサン師匠が自身の『鉄板競馬』で紹介してくれるそうなので省きますが、かなり熱かったですね


その中からぜひとも紹介したいのが、チームレッドの指名馬。なんと5位までの中に4頭も入りました!

●レッドデイヴィス(アグネスタキオン×ディクシージャズ)…井内さん
●レッドセインツ(ディープインパクト×サセッティ)…栗山さん
●レッドジョーカー(キングヘイロー×タイフウジョオー)…美野さん
●レッドディアーナ(ディープインパクト×ケイウーマン)…横手さん
POG本でよく取り上げられている4頭だと思いますが、ジョーカーは美野さん曰く、BTCの坂路をすごい時計で上がってるそうです


ブログで予告通り、デイヴィスは井内さんが指名していますが、ドラフト終了後、少し話をさせてもらいました




しかし、やはり今年はディープ一色ですなぁ


開始前の会場。僕が着いた頃には、ほぼ満席でした。

会場到着前に見た、看板の上で回るにゃんこ


山形に行ってきました
2010/05/22 Sat. 11:03

ここまで更新できなかったのは、開始以来初のことでした

昨日まで山形に出張に行っておりました

そこで東サラでご一緒、ブログ友だちの俺とGOGOさんが山形の方なので、
お会いする時間を作っていただき、山形名物をごちそうになりました

山形名物といってもいろいろあり、俺とGOGOさんも迷ってらっしゃいましたが、
やはり「そば」がいいだろうということで、最近流行りの「冷たい肉そば」を出す
お店に連れてってもらいました

鶏のダシが効いた濃いスープにたっぷりの鶏肉、そしてコシの強いそば。
めちゃめちゃ美味しいです(AD堀くん風、笑)のどごしも良かったなぁ

短い時間ではありましたが、牧場巡りや愛馬の話などこちらも濃い~競馬の
話題をすることができて、楽しかったです

ほんと、お忙しい中貴重なお時間を作っていただいた俺とGOGOさんに
感謝いたします。ありがとうございました!



いや~ブログのお仲間と会ってお話ができるというのは、いいもんですねぇ


こちらは僕がいただいた「冷たい肉そば」。美味かった


俺とGOGOさんが注文されたのは、なんと麺がラーメンの「肉中華」!


そしておみやげは、山形人の心の味、芋煮どん兵衛!いっぱい買っちゃった

残念なニュース
2010/05/16 Sun. 17:41

ブエナは強い!レッドも今日はお手上げでしたね

いつでもどこでも飛んでくる、ブエナはホントに素晴らしい精神力の持ち主。
こんな馬を持ってみたいなぁ


さて、ダービーに向けて残念なニュースが2つ。
まず武豊Jがダービー騎乗断念したことです→武豊、ダービー断念
これまで驚異的な回復力を見せてきた豊Jも今回ばかりは、諦めたようです。1週前の追い切りに乗れないようならやめるという判断で、早めに断りを入れたそう。ご本人も無念でしょうけど、復帰を心待ちにしていた僕らも残念です


そして、もうひとつは先週のNHKマイルCで健闘した、サンライズプリンスが右前浅屈腱炎で戦線離脱したことです→サンライズ右前浅屈腱炎
日本レコードが出るほどの高速馬場、タキオン産駒…。このタイミングでの故障で、このふたつを思い浮かべない方はいないでしょう


On Fire
2010/05/15 Sat. 16:09
10.05.14
(社台ファーム)
マシン運動120分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、
直線坂路(ダート)1000m(ハロン18秒)。
長浜氏「この中間も順調に直線ダートをハロン18秒のペースで登坂しています。
それなりに動けるようになってきたし、ここにきて少しチャカついてきたというか、
やかましい面が出てきました。今までが心配になるほど大人しかったので、
これは良い方にとらえています。稽古を重ねながら、徐々に気持ちに前向きな
面も出てきたんでしょうね」
こちらもレジーナとほぼ同じメニューで順調ですが、何よりここにきてようやく
やる気が出てきたことが一番の変化です

伝わってきましたし、今後のやる気次第ではミキオ先生の「じっくり行く」という
計画も早めに変更されるかも!?

僕はこの馬の馬名応募で、「レッドオンファイア」

僕は結構気に入った名前だったのですが、もし採用されてたら、ちょっと皮肉な
ことになってたかもしれませんね



やる気出てきたからフィアレス改め、オンファイアで(笑)
※ブログ内の引用文および写真は、東京サラブレッドクラブの許可を
得て掲載しています。
数字に追いつけ
2010/05/14 Fri. 22:43

レッドレジーナ
10.05.14
(社台ファーム)
マシン運動120分、常歩4000m、ダク1200m、キャンター1200m、
直線坂路(ダート)1000m(ハロン18秒)。
長浜氏「この中間も直線ダートを18秒のペースでしっかり乗っています。
常歩の距離もいくらか延ばして運動の負荷を高めています。体重も順調に
増えていますが、それでもまだ細く感じるほど。ただ、動き自体は良好だし、
この調子で乗り進めていけば、数字と体格がマッチしてくるはずですよ」
今回もまた馬体発表はないものの、ドンドン増えてきている模様

でもそれでも細く見えるなんてね、この数字に体格が追いつく頃には
いったい何kgに?しかしながら、動きはだいぶ良くなってきたみたいで、
夏を境にガラッと変わってくるというのが理想的でしょうか

順調に行ってくれれば、秋に見れるかもしれません


ケガだけはしないで頑張れ~

※ブログ内の引用文および写真は、東京サラブレッドクラブの許可を
得て掲載しています。
POG本が止まらない
2010/05/13 Thu. 23:10


今日はいつものサラブレの他に競馬王のPOG本とUMAJINも買っちゃいました

競馬王のPOG本には、フィアレスがフィーチャリング

ミキオ調教師のインタビューが載ってました

バランスがいいし、バネのありそうな軽い走りをする、とのこと。
5月生まれなので、焦らずじっくり調整していく予定だそうです。
バネのある走り…。いい響きだ

でも早めにデビューするかと思いきや、ミキオさんは遅生まれを考慮して、
それほど急がないようですね。それでも秋にはデビューできると踏んでます

一方、サラブレの付録にはレジーナの写真が。ふむふむ、この写真はよく見えるかな

なになに、コメントには
牝馬の割にパワーがありますが、雄大なフットワークから芝もこなせそう
って、え~今までタキオンだから絶対芝向きと思っていたけど、ダートメインのような言い方だな…

まぁどちらでも走ってくれればOKなので、このまま成長していってほしいです

これではPOG本と言うより、愛馬探しの本ですね

でも自分の馬に限らず、レッド軍団の馬は同期でずっと見てきたので、やはり気になりますね。
というわけで、POG本に載ってた東サラホースの現状をわかる範囲で、まとめてみたいと思います。
レッドデイヴィス…すでにGW。夏デビュー予定だが、西川社長は秋ごろとも!?
レッドジョーカー…スピード型だが、距離に融通性も。厩舎一番手、函館デビュー。
レッドマーベル…兄より距離に融通性あり。今のところ順調で、札幌デビューを視野に。
レッドディアーナ…兄モンクリ似で父の軽さ、柔軟さを再現。順調なら北海道デビューを予定。
レッドシャンデル…春になってグングン良化。ピリっとして、実戦タイプ。秋のデビューを目指す。
レッドディーヴァ…NFで2番目に早い組で調教中。勢司師が惚れ込んでおり、期待は大きい。
レッドライオット…502kgと雄大な馬体だが、足捌きが軽くスピードとパワーを兼ね備える。
こんな感じでしょうか。やはりデイヴィスとジョーカーはどれにも載ってますね

さぁ、これからはPOG馬の選定のため、じっくり見ないとね。でも競馬王の本に渡邊オーナーのインタビューが載ってないのは痛いなぁ


東サラ・西川社長のインタビューはなかなか見ものですね

載ってた~
2010/05/11 Tue. 21:41
買っちゃいました~

紹介されてます。久々に買ったけど、やっ写真がでかくて多いから見応えたっぷりだわ~

これから続々とPOG本が発売されるけど全部買っちゃいそうで怖い…

しかし、POGではやはりタキオン>クロフネなんだなぁ

ちなみにレジーナもフィアレスも馬名登録もされました

これでnetkeibaでも名前で検索できます。東サラは8頭ぐらい登録されましたね



先日、実家帰った時に見た関西ローカルの今ちゃんの番組はハラハラドキドキしたなぁ

100万1点なんて僕なら怖くて買えない…

兄弟の動向
2010/05/08 Sat. 23:01

もう1頭の愛馬、レッドフィアレスの上はオレンジシュプール、レッドリップス、
オレンジティアラと多いのですが、レジーナのほうは半兄、シビルウォーしか
目立った仔がいないので、無事にカメリアビジュがデビューできたことがうれしかったです

レースでは経験馬に混じって4番人気に推され、大外枠からスタート良く3番手追走から
一旦先頭もあるかという内容。結局、6着に敗れましたが、既走馬相手に頑張ったと思います

この仔はグリーンファームの募集馬。これからも故障することなく、走ってほしいですね

さて、東サラ社台勢の写真がようやく更新されました

まず、カメリアビジュの妹のレッドレジーナの近影


前回だいぶ良くなってきたなぁと思いましたが、今回またお尻がとがって見えるのは
気のせいでしょうか?まだ毛づやも見映えしないので、これからもっと暖かくなれば
変わってくるでしょう

とりあえず今は、お姉ちゃんより早くデビューできるように順調に行ってほしいと思います


一方、ハードな調教になってきたにもかかわらず、未だ「ボ~

こちらはだいぶ締まってきたせいか、胴も長く距離が保ちそうな感じに見えます

クロフネらしいマッチョな体になりつつあるでしょうか。あとは本人の気持ちひとつかも!?(笑)
「早く15-15に移行してくれないかなぁ~」とはフィアレスの心の声

※ブログ内の写真は、東京サラブレッドクラブの許可を得て掲載しています。
中国なら空も飛べるよ
2010/05/07 Fri. 23:04

今日はひどい天気でしたが、昨日まではお出かけ日和のいい天気で
ようやく春、というか夏!?ってぐらい暑かったです

そして先ほど帰ってきて、ヤホーのニュースを見てビックリ!

なんと僕のフェイバリットアーティストのひとつ、スピッツの曲を
中国がまたもパクリ!?というニュースが

その曲を聴いてみると、確かに一部構成やフレーズの終わりの部分などは
変えてあるものの、よく似ていました…

もはや中国にとっては日常茶飯事のことで、もう感覚の違いとしか言えないのでしょうね

今は万博曲のおかげで注目が集まってるから、見つかってるけどもっといっぱいあるはず。
それを悪いことと思ってない限り、なくならないと思います

まぁ本人らがあまり気にしてなさそうだけど、今度のライヴでMCのネタになってそう…

音楽の教科書にも載るような、こんな名曲をパクるなんて考えられへん!(byキム兄)

子どもの日にこの気温って!

その名に忠実に
2010/05/03 Mon. 08:28
様相を呈してきました。奇しくもこの2頭の父は、7年前のダービーワンツーの
ネオユニヴァースとゼンノロブロイ。7年の時を経て、子どもたちが激突します

ヴィクトワールが制すれば2年連続ダービー制覇。こんなことはかつてあったのでしょうか?

ペルーサが勝てば、昨年のネオに続き2年連続初年度産駒が制することになります。
どちらにしても結構な記録です。ク~ッ、5.30が待ち切れません

さて、レッドフィアレスの近況です

10.04.30
(社台ファーム)
マシン運動120分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、
直線坂路(ダート)1000m(ハロン18秒)。馬体重502キロ。
担当スタッフ「直線ダートコースでの乗り込みを順調に消化しています。
自らハミを取るような積極さはまだ足りませんが、四肢の伸びは良くなってきましたね。
ハロン18秒といっても、ダートの砂を入れ替えて馬には走りづらくしてあるので、
かなり負荷は掛かっていると思います。今後は気持ちの面で積極性をもたせることが
課題になってきますが、調教が進んでくれば、嫌でもピリッとしたところは出てくると思います。
見学のお客さんの前に出しても全く無駄な動きをしないし、燃費の良い馬ですよ」
レジーナと同じく、メニューがマイナーチェンジ。社台勢はみな一斉です。
でもそれだけ順調に来ている証ですよね。これは喜ばしいこと

しかしフィアレスの場合、最近のテーマはいかに彼にやる気を出させるかに
なってきているような気がします(笑)。僕的には落ち着きのない馬より
全然いいのですが、「このメニューではやる気出すまでもないわ」と本人が
思ってるのか?それなら頼もしいんですけどね~

入厩ということであれば、ぜひやる気を見せてもらいたいと思っています


こちらも3月の写真。「ハシリタクナール」をバッファロー木村に処方してもらおうか?

※ブログ内の写真及び引用文は、東京サラブレッドクラブの許可を得て掲載しています。
ゆるり良化途上の旅
2010/05/02 Sun. 11:18
東サラ軍団も入厩に向けて移動し始めてますが、
我が愛馬はサンチバ受検をすませ、じっくり調整中です

レッドレジーナの近況。
10.04.30
(社台ファーム)
マシン運動120分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、
直線坂路(ダート)1000m(ハロン18秒)。馬体重491キロ。
担当スタッフ「直線ダートコースでハロン18秒の乗り込みを順調に消化。
乗りながら着実に動きは良化していますが、馬体面にはまだまだ向上の余地がありますね。
もう少し腹袋が出てゆったりとした格好になってくればいいと思います。
肌・艶もこれからもっと良くなってきますよ」
調教内容がマイナーチェンジしてますね。
マシン運動60分→120分
坂路1000m20秒→18秒
当然ですが、徐々にハードな内容になってきています

前回はなぜか馬体重の発表されなかったのですが、
前々回と比較すると478kg→491kg!

ここに来てだいぶ増えてきました

増加なので、いい傾向なのかもしれませんが、牝馬ですし
何より脚元が気になるのでこれ以上は…という感じですね

しかし、スタッフの方はまだまだ馬体も良化の余地を残すと
おっしゃってるので、馬体重はそのままで良化することを期待します

動きはだいぶ良くなってきてるみたいですから、アクシデントなく
進めて行ければ、楽しみです!


今回は写真の更新はなし。これは3月のもの。POG本にサンチバ写真載るかなぁ

※ブログ内の写真および引用文は、東京サラブレッドクラブの許可を得て掲載しています。
vsヴィクトワールピサへ視界良し!
2010/05/01 Sat. 19:16

開門に合わせて行ったのですが、土曜日なのに人が多い…

なぜかというと、今日はフリーパスの日だったのです

知らずに行っていた僕はラッキーでしたが、GWということで
お子さんを連れたファミリーも多かったです


その上、JRAはご丁寧にこんなものまでくれました

たぶん…メモ帳だと思います(笑)

ウオッカの引退記念展示会もやってました

さぁ青葉賞

気合い入れて、10Rを観ずにパドックで待ってましたが、
すでに結構な人だかりでいいポジションが取れず…


圧倒的1番人気ペルーサ。堂々とした風格で、栗毛が日の光に映えます。

-10kg→-12kgで520kg。順調に絞れてようやく締まってきました。

この仔だけパドックをショートカットしてました(笑)
人気はペルーサ、トゥザグローリー、ハートビートソングの順。
パドックではペルーサは堂々と、トゥザはいい雰囲気に見えましたが、
ハートビートはイマイチな感じ

で、レースはこれ

つ、つえぇペルーサ


実況にもあるように、どこまで行っても差が詰まりそうにもなかったです

僕はトゥザのPOですので、正直勝ってほしかったけど、あんな勝ち方されたら
お手上げ

ダービーに出られるということで、無事に行ってもらいたいと思います

ハートビートは外枠だったこともあり、かなり後ろからの競馬を強いられたのが
痛かったですね。もう少し前で競馬できてたら、2着はあったかも…という感じ
だったので、残念でした


帰りに見たこれは桜…?まだ残ってるのかな?きれいな花でした

おまけ

京都のあやめ賞に出走したヴィクトリーマーチ
実は京都にも行ってました

なんて、会社の同僚が京都に行っていて送ってくれました

続・天皇賞・春ベスト3
2010/05/01 Sat. 00:24
3位 99年 ダービー馬復権、古馬王道路線の始まり
2位 06年 驚愕レコード、捲り一閃
1位 97年 先行から追い込みへ 3強、3人の名手によるデッドヒート
3位は好きなダービー馬がダービー以来のG1制覇で、正直ホッとしましたね

2位と1位は現地観戦したけど、どちらもインパクト充分のレースでした

1頭の強さだけが際立ったレースと3強のつばぜり合い。レース振りは
対照的でしたが、「観に来て良かった~」と思わせてくれるもの

今年はこのどれとも違うレースになりそう


明日は久々府中参戦


| h o m e |