桜、咲け
2010/03/30 Tue. 21:06

京都では雪が降っていたそうです



桜たちも「あれっ、咲く時期間違えたかな!?」と思ってるかも

さて、改めて先日の毎日杯でサラブレッドが無事にレース、
そして競走馬人生を全うすることの難しさを痛感しました

藤原英厩舎でタキオン産駒…僕が出資するレッドレジーナと全く同じです

そしてザタイキもクラブ馬


幸いにも武豊Jは思ったより元気そうで、この人のいいところ、すでにポジティブです
→武豊日記
藤原英厩舎には体質の弱い仔が集まりやすいようです。それは見込みのないと
いうことではなく、素質はあるもののそれに身体がついてこない馬たちだと思います

そういう馬たちを辛抱強く育てて、素質を開花させるのが上手い厩舎として
定評があります

だから僕の信頼度も高くて、レジーナにも迷いなく出資することができました

きっと能力はあるはず。季節が来れば咲く桜のように、開花させてくれると
期待しています

でも、まずは競走馬人生をケガなく過ごすことが一番。丈夫な仔に育ってください

♪君の中に~僕の中に~咲くRun~

祭りの後…
2010/03/29 Mon. 00:06
パブリックビューイングに行ってきました

その中でおもしろかったことが2つありました

ひとつは、ゴールデンシャヒーンの優勝馬のオーナーか調教師か?
大喜びで子どものようにはしゃいでいました(笑)それがこれ

もうひとつはワールドカップでゴール前三つ巴になり、
鼻面を合わせてゴールしたため、真ん中の一番不利な
ジョッキーが右にいた2着の馬に指を差して「お前が勝った」
的なことをやったため、右のジョッキーはその気になって
何度も派手なガッツポーズを決めていました(笑)
これらの場面が大画面で何度も繰り返し映されるので、
そのたびにワイワイと騒がしくなり、おかしかったです(爆)
日本勢は頑張りました!勝つことはできなかったけど、タイトな競馬を
経験して、また一回り大きくなったことでしょう


皐月賞ボーダーライン&武豊
2010/03/28 Sun. 00:24
両方起こってしまいました

まず、嬉しかったのはダノンシャンティが勝ってくれたこと

共同通信杯で火花を散らしたハンソデ&ダノン&アリゼオ。
ハンソデの負かした2頭が次走でしっかり重賞で勝ち上がり

近年、共同通信杯のレベル低下が言われてましたが、これで
今年は一定のレベル、少なくとも上位3頭はハイレベルだったでしょう

ダノンはこの後、どうするのかわかりませんが、もう一度皐月賞で対戦したいですね。
というわけで、皐月賞賞金ラインはこちら

賞金順上位 1.ハンソデバンド(3300万円)
2.ダノンシャンティ(3150万円)

2.エイシンフラッシュ(2850万円)
4.サンディエゴシチー(2800万円)
5.ネオヴァンドーム(2350万円)
5.ガルボ(2350万円)
7.シャイン(2000万円)
8.バーディバーディ(1850万円)
9.レーヴドリアン(1700万円)
9.ミッキードリーム(1700万円)

11.レッドスパークル(1350万円)
……………………………………………………………………
12.リルダヴァル(1200万円)
優先出走権を持つ7頭(ペルーサ除いて)の他、11頭が出られるのですが
毎日杯ワンツーはダノンとミッキードリーム。残念ながらリルダヴァルは3着、
ルーラーは5着でした。ルーラーはあきらめもつくでしょうけど、リルは
ダノンがNHKに向かうようであれば、出られるかも…?ということで
非常に悩ましい

そして悲しかったことは、ザタイキの予後不良と武豊Jが落馬負傷をしてしまったこと

馬は左前脚が皮一枚でつながっているような状態で、予後不良だそうです

今年のタキオン代表産駒となりえただろうに…。ご冥福をお祈りいたします

ジョッキーは前のめりになって、かなり派手な落ち方をしたので一瞬息が止まりました。
左肩骨折、右手関節亀裂骨折、頭部打撲傷、腰部打撲傷の疑いだそうです

毎日杯と言えば、福永祐一Jのお父さんの洋一氏が落馬により騎手人生を
絶たれたレースでもあり、武豊Jの容体が心配です。改めてジョッキーが
いかに危険な職業であるかを知らされたレースでもありました

これからクラシックなのに…。武豊Jの一日も復帰をお祈りしております

パブリックビューイングから夢を込めて
2010/03/27 Sat. 17:20

レッドディザイア、ブエナビスタ、ローレルゲレイロ、
グロリアスノアの4頭が世界の強豪に挑戦します

いずれの馬もふだん通りの力を発揮できれば、
間違いなく好勝負になると思います

特に永遠のライバル、ディザイアとブエナは勝ち負け可能

外国馬の実力の程度がどんなものかわからないので比較できませんが、
今年は超目玉と呼ばれる馬がいなさそうです。ゼニヤッタや
レイチェルアレクサンドラがいれば、手強かったと思いますが

とはいえ、アウェーでの戦い。まずは全馬無事で回ってきて
その上で実力を発揮できれば、ドバイに日の丸がはためくことでしょう

そして僕らができるのは応援すること。僕はPVから夢を込めて
一生懸命応援したいと思います


パブリックビューイング初体験

ハイレベルなラストチケットを懸けて
2010/03/26 Fri. 00:05
このレースも注目ですが、ここで皐月賞への出走ラインを確認しましょう。
弥生賞 1着…ヴィクトワールピサ(5500万円)
2着…エイシンアポロン(5400万円)
3着…ダイワファルコン(400万円)
若葉S 1着…ペルーサ(1850万円)→青葉賞orプリンシパルS
2着…ヒルノダムール(1350万円)
SS 1着…アリゼオ(3900万円)
2着…ゲシュタルト(1500万円)
3着…ローズキングダム(5150万円)
賞金順上位 1.ハンソデバンド(3300万円)
2.エイシンフラッシュ(2850万円)
2.コスモセンサー(2850万円)→マイル路線
2.エイシンホワイティ(2850万円)→マイル路線
5.サンディエゴシチー(2800万円)
6.ネオヴァンドーム(2350万円)
6.ガルボ(2350万円)
8.シャイン(2000万円)
9.バーディバーディ(1850万円)
9.コスモファントム(1850万円)→体調不良により回避
11.レーヴドリアン(1700万円)
11.ザタイキ(1700万円)※
13.レッドスパークル(1350万円)
14.リルダヴァル(1200万円)※
14.ダノンシャンティ(1200万円)※
14.ニシノメイゲツ(1200万円)→マイル路線
14.アドマイヤテンクウ(1200万円)→体調不良により回避
18.モズ(1050万円)→体調不良により回避
19.ルーラーシップ(900万円)※
19.ミッキードリーム(900万円)※
19.ミッションモード(900万円)※
こんな感じでしょうか。かなり詳細に書きましたが、このうちマイルに
向かう馬や体調不良で回避する馬も結構いるようなので、毎日杯に出てくる
※印の馬たちが2着までに入れば、皐月賞出走が叶うでしょう

今年も皐月賞出走ラインはかなり高めです

ぐらいかと思いますが、年々高くなってる気がしますね

前回、回避か!?と取り上げたローズキングダムも無事に出走する方向で
調整されるようですし、とりあえず良かったです


ちなみに賞金順位1位の我がハンソデバンドは、藤澤和雄調教師の
お父さんの藤澤武雄さんの牧場で産まれ、07年産はこの馬だけ
だったため道産子の当て馬と一緒に放牧されていたそうです

こういうエピソードはきっとそれぞれの馬にあるのでしょうね

ローズ回避!?
2010/03/24 Wed. 20:47
27日昼には日本で注目の毎日杯が行われます。
しかし、今日ショッキングな情報が飛び込んできました

先日のスプリングSで3着に敗れたローズキングダムが
皐月賞を回避するかもしれないというのです

橋口師によると
「前回の敗因は馬場にある。このまま行くと皐月賞のころはもっと悪くなる」
との見解でダービーが最大目標である以上、回避もやむを得ないとのことです。
しかしクラブの馬なので、まだ正式決定ではないようですけどね

…どうなんでしょう?僕は個人的に橋口師は好きな調教師の一人ですが、
今回の意向には首を捻ってしまいます。あまりにも戦前戦後で違いすぎる

確かにペルーサのようにTRを勝っても、皐月賞回避する馬はいますが
これは戦前から行かないと公言していたように事情が違います。
2歳チャンピオンで、唯一ヴィクトワールピサに勝利した馬が一度の敗戦で
不参戦じゃ、あまりにも短絡的だしファンの期待も裏切ることになるでしょう

そりゃダンスやハーツで2着したダービーに勝ちたい気持ちもわかりますが…。
期待が大きいだけに、ちょっと過度になりすぎたのかもしれませんね

前回はあっさり中山をクリアして、自信もあったでしょうし

サンデーレーシングは出る方向で考えているようなことも耳にしましたが、
会員のみなさんは、この突然の発言をどのように受け止めてらっしゃるのでしょうかね。
いざ!ドバイWC
2010/03/22 Mon. 18:18

いよいよ春という感じですが、桜花賞まで保ってくれるかな?
明日からは少し寒いようなので、散らずにしばらく我慢してほしいですね

さぁ今週は東上最終便(←もう死語?、笑)の毎日杯や
今年G1第2弾の高松宮記念など4重賞が行われますが、
個人的にはなんと言ってもドバイワールドカップに注目です

我が東サラのレッドディザイアが日本馬初の栄冠を勝ち取れるのか?
Gallopでは大特集をしています

前走の勝ちっぷりは鮮やかで、人気を集めそうな予感。
4番手ぐらいの評価とのことですが、それほど超強力な
ライバルはいなさそう。とはいえ、競馬は何があるかわかりません

昨年のDWC2着で前走ディザイアの2着だったグロリアデカンペオンや
英国のジターノエルナンド(米G1グッドウッドS=AW1800m制覇)など
気の抜けない相手が揃っています。
もはや人知を超えた名馬といってもいいであろうレッドディザイアが
どんな競馬を見せてくれるのか、テン乗りのスミヨンJはこれまでの彼女の
全レースをDVDでチェック済みということで準備万端!頑張れ、ディザイア

その他にもブエナビスタはシーマクラシック、ローレルゲレイロはゴールデンシャヒーン
グロリアスノアはゴドルフィンマイルとそれぞれ出走します。
今年は4頭中3頭がクラブ馬。応援のし甲斐もあるってもんです

僕も当日は新宿のパブリックビューイングで一体となって応援したいと思います!

前売りには間に合わなかったのですが、オークションでなんとかチケット入手しました


見出しにあるように、ウオッカの分まで頑張ってほしい


ディザイア、オール◎。ひいき目とはいえ、これはちょっとやりすぎでは



(左)西川社長のお兄さんは「ウエスタン」の冠名の西川賢さんなんですね

(右)裏表紙にディザイア。東サラ、力入ってます。記事も載せてもらいましたからね

やった~追加受検!
2010/03/20 Sat. 00:14
4月22日~23日に行われる第1回産地馬体検査の受検予定馬。
ケイウーマン08、ディクシージャズ08、チケットトゥダンス08、
ペイミーキャッシュ08、アイアンブリッジ08、 オールザチャット08、
デルモニコキャット08、オレンジブロッサム08、タイフウジョオー08、
アイシーサイレンス08、マキバマイニング08 (3/19現在)
先日発表された産地馬体検査の受検予定にレッドレジーナと
レッドフィアレスの名は載ってなかったので、てっきりもう
受けられないんだと思ってたら、本日追加で発表されていました

いや~、みなさんからサンチバ=早期デビューではないという励ましを
いただき、気を取り直していたところでしたが、やはりPOG本に載るかも…と
思うとうれしくて、ニヤけてしまいますね~

まぁホントにサンチバだけで、デビューが遅れてしまっては元も子もないので、
サンチバ受検が生かされるよう、今後の成長ぶりを見守るばかりです


レジーナもフィアレスも社台のダートでケガせず、みっちり鍛えてもらえよ~


※ブログ内の引用文および画像は、東京サラブレッドクラブの許可を得て掲載しております。
♪あ~や~かり~た~い
2010/03/19 Fri. 00:03


当てたらどうしよう…!?(笑)→前歯インプラントへの道!
新宿バルト9でドバイWCのパブリックビューイング放映の情報をミントさんにいただき、
さっそく観よう!と思ったのも束の間、チケット完売やないけ~!

1001のバイオリン
2010/03/18 Thu. 23:02

中学時代『はいすく~る落書』で「リンダリンダ」を聞いて以来、
ブルーハーツは知っていたけど、セクシーなヒムロックの歌声から
入った僕は曲は良いけど、ヒロトの朗々とした歌い方はそんなに
ハマらなかった。けど、こうして20年経って聞いてみると、
時代を感じさせない普遍性の高いバンドだったんだなぁと改めて思う

未だにいろんなCMで曲が使われていることでも、それは証明されているでしょう

それにしてもこれに出ている宮崎あおいはかわいいなぁ。今までそんなに
気にしてなかったけど、これは最高です

話題にしていたら、こんなトピックが→こちら
サンチバ!
2010/03/17 Wed. 00:02
4月22日~23日に行われる第1回産地馬体検査の受検予定馬
ケイウーマン08、ディクシージャズ08、アイアンブリッジ08、
オールザチャット08、デルモニコキャット08、タイフウジョオー08、
アイシーサイレンス08、マキバマイニング08
もうそんな時期か…なんて感傷に浸ってるヒマはなく、他クラブでも
チラホラそんな噂を聞いていたので、東サラでもそろそろかと思って
ましたが、昨日発表されました。
Oh!No!我が出資馬2頭は残念ながら受検予定ではないようです…

まぁレッドレジーナは仕方ないとしても、レッドフィアレスは受検しても
おかしくないと思ってましたので、ちょっぴりガッカリです

でもまた6月にもありますし、これだけがすべてではありません。
一番重要なのは両馬がアクシデントなく、このまま順調に成長していってくれること

今は、お仲間さんの受検する愛馬をPOG本で見るのを楽しみにしたいと思います~

※ブログ内の文章は、東京サラブレッドクラブの許可を得て掲載しています。
レッドフィアレス近況
2010/03/16 Tue. 00:00
(社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、周回コースでキャンター1200m、
直線坂路(ダート)1000m。馬体重496キロ。
長浜氏「今週から以前のウッドより負荷の高いダートの直線坂路に入れています。
まだダートの深さはさほどではないのですが、それでも終い1ハロンは
あえいでいますね。これからガンガン鍛えていきますよ」
フィアレスも今週からウッドからダートコースへ

負荷が高いので、さすがに最後はヘロヘロになってるようですね

ただ、長浜氏も丈夫だと思っているのか、「ガンガン鍛えていく」と
頼もしいお言葉


馬体重は徐々に増えつつありますが、鍛えてのものなので
しっかりごはんを食べて、身にしていってほしいです


ガンガン走って、モリモリ食べて

※ブログ内の写真および文章は、東京サラブレッドクラブの許可を得て掲載しています。
レッドレジーナ近況
2010/03/15 Mon. 21:52
(社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、周回コースキャンター2000m、
直線坂路(ダート)1000m。馬体重466キロ。
長浜氏「今週から直線ウッドからダートに移行しました。どの馬も終いは一杯ですが、
この子も苦しいながらも最後まで頑張って走っています。心身ともに完成途上なので、
負荷をかけすぎず、それでいて甘すぎず、適正な負荷をかけて鍛えていきます。
体の使い方などはだいぶ良くなってきましたね。走りにも集中しています。
ただ、走る前後に遊びたくて仕方ない様子なのは、まだ幼いからでしょう」
おぉ~ようやく長浜氏からお褒めの言葉をいただきましたね

今週からウッドからダートに変わって最初はキツいかもしれませんが、
少しずつこなせるようになって、最終的には楽々登坂できるように
なってもらいたいですね

まだまだ遊びたいのはご愛敬



遊ぶのは調教のあとでね~

※ブログ内の写真および文章は、東京サラブレッドクラブの許可を得て掲載しています。
春らんまん
2010/03/13 Sat. 23:53
ミッションコンプリート!
2010/03/12 Fri. 23:30

張り切って試してきたけど


具材はニューヨークバーガーとほぼ同じかな?
レタス、ベーコン、トマト、チーズにハンバーグ。
違うのはソースですね。これがダメ

じっくり味わったけど、何の味かわかりませんでした

では歴代のシリーズをおさらいしてみましょう

まず第1弾、テキサスバーガー…☆☆☆☆

次に第2弾 ニューヨークバーガー…☆☆☆

さらに第3弾 ハワイアンバーガー…☆☆☆☆☆

そして第4弾 カリフォルニアバーガー…☆☆

☆は僕個人的な評価です。ミッションコンプリート!

これでしばらくマックはいいや(笑)
話は変わりまして、この前ここで話題にしましたデジカメですが、書店に行くと
やたらとデジイチ特集のカメラ雑誌やムックが多くてビックリしました

まるでみなさんに勧めていただいたのと同じように、雑誌たちにも勧められてる気分(笑)
そんな中、今日のヤフーニュースでこんな話題も→デジタル一眼、2強に挑戦状
これでもやはり不足なもんなのかしら?まぁまだ時間はあるからじっくり検討します

種牡馬大戦争時代
2010/03/11 Thu. 23:29


天気が悪かったり、寒かったり(笑)いいわけ?(笑)
いえ、少々気持ちが乗らないのも事実

でも来週はトマト鍋のために走るぞ~

さて、先週末を終えた時点で今年のリーディングを見ていると
賞金
1位 キングカメハメハ 5億2988万7000円
2位 クロフネ 4億1656万円
3位 フジキセキ 4億1442万円
4位 マンハッタンカフェ 3億8464万1000円
5位 スペシャルウィーク 3億4959万4000円
勝利数
1位 クロフネ 30勝
2位 キングカメハメハ 29勝
3位 アグネスタキオン 22勝
3位 フジキセキ 22勝
5位 マンハッタンカフェ 19勝
なんとワンツーはカメハメハとクロフネ

昨年からキンカメの快進撃は言われてましたよね。
今年になっても続いているようです

でもなにげに09リーディングはクロフネはなんです

キンカメの活躍が派手なだけに地味になりがちですが、
芝ダ兼用でコンスタントに走るのがクロフネの特長ですからね

3位以降はSS系が群雄割拠状態です。一時はタキオンで
しばらく安泰かと思ってましたが、マンカフェのブレイクや
フジキセキの復活など、項目によって猫の目のように順位が変動しますね

まだ3月ですし、これからどうなるか?

SS系はSS牝馬には付けられませんので、その制限が大きいのでしょうね。
その中でSS同士、能力の高い牝馬を取り合うのですから大変だと思います。
今年の夏にはSS系のリーサルウェポン、ディープインパクトの仔もデビューします。
どれだけ父に迫れるのか?最近のトレンドとしては初年度から結果が出なくても
2年目にブレイクすることが多いので気長に見たいと思います

個人的には出資馬の父ということもあり、タキオンにはあと2世代頑張ってほしい

クロフネとワンツーできたら最高だぁ~



デジカメ
2010/03/09 Tue. 22:30


そんな中、外回りをしていたわけですが、横浜駅に「パンツ見えるぞ!」と
叫んでるオッサンがいました。
「春の陽気には少し早い!」と心の中で突っ込んでいました(笑)
さて、唐突ですがみなさんはどんなデジカメをお使いですか?

僕は恥ずかしながら持ってないんです

今まではカメラケータイで満足してました

でもこないだ結婚式の二次会に出て「持ってたほうがいいか?」と思い、
さらに今年愛馬がデビューするにあたり、
「やっぱ持ってたほうがいいよな」という結論に至り、
買いたい欲求がランキング急上昇中なんです


みなさんのブログを拝見していてもきれいな写真を撮ってらっしゃるので、
僕もあんな写真を撮ってみたいな~と思うようになりました

かといってあまり本格的なものは考えてないので

なかなか使い勝手が良さそうなモデルを探したいと思っています

そこでみなさんにご意見を伺いたいのですが、
「こういう機能がある機種を選べばよい」とか
「このモデルは使いやすいよ」など、何でも結構ですので
言っていただけるとありがたいです

買った暁には猫や馬をバシバシ撮りまくりたいと思っていますので

よろしくお願いします。
最近ハマっているYou Tubeより
高校に入ったころを思い出す~


ディザイア、己の欲するままに
2010/03/08 Mon. 00:00

前哨戦のマクトゥームチャレンジ・ラウンド3を快勝したレッドディザイアが
ドバイワールドカップにスミヨンJでチャレンジすることが正式に発表されました

詳しくはこちら→東京サラブレッドクラブ
前走の勝ちっぷりからどちらに行くのか注目されていましたが、思いのほか早く決まりました。
本日のスポーツ紙を賑わせたウオッカ電撃引退が、その出走決定に拍車を掛けたのかも
しれないし、僕個人的にもぜひもう一度AWで見てみたいと思ってましたのでこの決定は大歓迎です

路線変更にあたって一番の問題は、鞍上の調整だったでしょう。前走の手綱をとったペリエJは
元々他の馬への先約があり、騎乗不可能。そこでスミヨンJに決まったようです。
そのへんはやはり日本人Jで行ってほしかったなぁとも思いますが、急なことだったので
日本人Jにも諸々の事情があるのでしょう

ともかく決まったからにはクラブの代表として、いや日本の代表として頑張ってくれるよう
一生懸命応援しますよ!


よし、GCに加入しているネットカフェに行って観戦しよう

実はフラムドパシオンがUAEダービーに出走したときにもやった方法なんですよね

ハッピー&ラッキー
2010/03/07 Sun. 00:46

この勢いはどこまで続くんだ~、キンカメよ

制したエーシンリターンズはわかります。しかし、ショウリュウムーンはさすがにね

明日の弥生賞には我がPO馬、アドマイヤテンクウもこの勢いを借りて頑張ってほしいと思います

さてさて、今日は会社の女の子の結婚式があり、その二次会に行ってきました

ダンナはイケメンだし、ドレスを着た花嫁はとってもラヴリーでした

そんな宴の中、クイズ大会がありまして僕も当然参加していたのですが、
そこでなんと1位になり、景品をもらうことができました



さて何でしょう?持って帰ってくるの結構重たかったです

それはな、な、なんとWiiでした


やってみたいけど、買うまではと思っていたのでうれしいです


実は他にもディズニーランドペアチケットやプラズマクラスター、松阪牛など
賞品はどれも豪華だったので、正直迷いました


幸せそうなカップルを見てハッピーな気分に


とってもラッキーな気分になりました


大外一気!レッドディザイア!
2010/03/05 Fri. 08:48
レジーナ&フィアレス近影
2010/03/04 Thu. 20:17
しかもドバイです。GCでフリーで観られるようですが、あいにく僕んちは
入ってないので観られません

芝に近いということで非常に楽しみです


さて、昨日のぼやきが届いたのか、東サラの社台組の写真が更新されました。
まずはレッドレジーナ

先月からあまり変わってませんね。もっとトモに筋肉がついてきてほしいですね。
そのへんはこの前の近況更新で長浜氏もおっしゃっていたように、暖かくなるまで
じっくり行くということで、牧場側も成長途上なのは重々承知でしょうから、今は
ガマンの時


続いてレッドフィアレス

こちらも大きく変わってませんが、クロフネ産駒らしくボテッとしたお腹周りも
だいぶ締まってきた感じがするので、順調に行けば、早めにデビューできる可能性も高そう

しかし、この仔は芦毛ですがまだまだ茶色っぽさもあるので、写真を撮るたびに
毛色が微妙に違って見えておもしろいですね。マユゲだけは変わりませんが(笑)。
むしろそれだけは変わらないでほしい

いつものことながら、2頭ともこのまま無事に行ってほしいですね

産地馬体検査受けるのかなぁ

馬名ベスト5
2010/03/03 Wed. 23:25

その後、これも超久しぶり、カラオケで90年代ヒット曲を熱唱してストレス発散

最近のカラオケは「19○○年のヒット曲」とかって検索できるんですね~

ちょっと感動してしまいましたよ


さて、東サラの愛馬は近況更新と動画配信はされましたが、
写真がまだアップされてないんですよね~

社台組はみんなまだみたいですけど、早く見たいもんです

それから馬名ですが、25頭中23頭は決定しましたね

僕のチケットとオレンジは一番に決まりましたが(笑)
レミニセントリー08とクローストゥユー08がまだですね

申請はしてるけど、なかなか審査に通らないのでしょうね。
出資されてる方はヤキモキされてると思いますが、
これだけ溜められると、期待が高まりますよね~(笑)
僕が思う東サラの08馬名ベスト5
1.レッドジョーカー(タイフウジョオー08)
2.レッドシルフィア(ウィンドサイレンス08)
3.レッドデイヴィス(ディクシージャズ08)
4.レッドアンジェリカ(アイシーサイレンス08)
5.レッドライオット(マキバマイニング08)
1~3位は連想してる点が好感を持てます

デイヴィスはできればマイルが得意なように

という意味もこめて、マイルスのほうが良かった気もしますが。
4位は響きがいいのと、5位はこういう言葉もありか!と思ったので

実は考えてはいたんですよね、ライオット

暴動といえば、クラッシュかグループ魂だよなぁ…(笑)
ちなみに今までで一番好きな名前はクロフネです。
日本ダービー外国産馬開放元年に現れたバリバリのマル外

その名も「黒船」って出来杉くんでしょう!

金子さんのネーミングにはいつも感心させられます

そんなクロフネを父に持つレッドフィアレスには
父に負けない丈夫さでガンガン走ってほしいです!

電車での一コマ&Big America第3弾
2010/03/01 Mon. 22:24
「次は池袋~、池袋~だすっ」って聞こえて(笑)。
「へっ?なんか今、変だったぞ」
いや、たまたまかもしれないと思い、もう一度注意して聞いていたら、
また「次は板橋~、板橋~だすっ」って

結局、僕が降りるまでその調子で言い続け、降りるときに
近くに座っていた男子高校生2人がゲラゲラ笑ってて

おそらくそれに気づいて笑っていたのでしょう。
誰も気づいてないのかと思ってたので、ちょっとうれしかった

たぶん、本人は「です」って言ってるつもりなんだろうなぁ…

さて、先日食べた恒例のマックの「Big America」シリーズ。第3弾はハワイアンバーガー


最初は月見バーガーやてりたまバーガーっぽいのかと思ってましたが、さすがにアメリカを謳ってる
だけあって、ソースはテキサスバーガーのようなBBQソース。予想以上に美味しかったです

これが一番パンチがあった気がします。タマゴもあるからかな?残すはカリフォルニアバーガーのみ

目指せ!メタボ

| h o m e |