【キャロット1歳】テンションさえクリアできれば
2023/12/01 Fri. 20:17

【馬名応募をいただき、ありがとうございました。】 (23/11/30)
このたびは馬名応募をいただき、ありがとうございました。
11月30日(木)の正午をもちまして締切とさせていただきました。
決定した馬名の発表につきましては2024年2月下旬にクラブホームページにてご案内させていただく予定となっておりますので、今しばらくお待ち下さい。
例年より早く、そして募集期間が長かった馬名受付。自分は4頭出資していますが、すんなり決まった馬もいれば、なかなか難産で何度も書き換えた馬もいます

早く受付したので、発表も早いのかと思いきや、今年も2月末!




昨日1歳馬の更新があったので、近況アップとともに、それぞれどういう馬名を応募したのか、具体的な名前は挙げませんが(挙げへんのかい!笑)、どういう思考でたどり着いたのかのプロセスもちょこっと書いてみたいと思います

そんなわけで、1頭目。まずはこの馬、ビートマッチ22の近況です!

23/11/30 NF空港
【馬体重:484キロ】現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は900m屋内坂路コースでハロン17~18秒のキャンター2本登坂しています。順調に乗り進めることはできていますが、この中間も気持ちの高揚には十分注意を払い、オン・オフを上手く切り替えられるように意識しながら日々のメニューを進めるようにしています。精神状況の良し悪しは、競馬での結果を左右するだけに、今後も慎重に接していきます。
この中間に牧場見学に行かれた方のXを拝見しまして、非常に良いレポートをアップされていたため、順調なことはもちろん、良いコメントが聞けるのではないかと思いましたが、今回はそこまで特筆すべき点はなかったように思います



そして、この馬の名前について。最優先の馬だっただけに、また非常にキーとなるワードが含まれる母系だっただけに、そっち方面からアプローチしていきました。かなり初期の段階で申し込んだのですが、これは和製英語ではないか…という不安があったため、締め切り1週間前に変更しました。そちらも元々考えていた名前を少しアレンジしたものです。自分は「こうでないと」と思ってたんですが、「これでもいいんだ」とわかって、すんなり変更できました


冬毛が出ておらず、毛艶が良いのは代謝の良い証拠ですね

[edit]
【キャロット1歳】体力・筋力十分で不安なし!
2023/10/31 Tue. 21:03

初戦で全然打てなかった打線がつながり、先制、中押し、ダメ押しということなかったですが、ポイントは1回にあったのかもしれません。
大きくニュースにも取りあげられてましたが、1回裏1死1塁での森友哉の1塁線の打球。高く弾んでファーストの大山が取った地点はファールゾーンに見えましたが、審判の判定が分かれました。主審はフェア、1塁塁審はファールとジャッジ。ここで責任審判のレフトの外野審判も出てきて、皆で協議した結果、ファールと。そうする、当然岡田監督は抗議しますよね。フェアならゲッツーを取ってチェンジだったわけですから。
しかも、ここは自分はよくルールを知らなかったのですが、投手が投げてから1塁に行くまでは主審のジャッジの範囲なんだそうで。そうすると「フェア」という判定になるはず。それをなんでビデオ判定も使わず、自分たちだけで話してファールというジャッジになったのか

こういうところは野球の審判は慣れてないというか、ワチャワチャしますよね

今日から甲子園を舞台を移しますが、関西同士で大阪ドームと甲子園を結ぶ路線もあるそうなので、全然ホーム&ビジターな感じはありませんが、甲子園は独特の雰囲気ですし、その中でオリックスがどういう戦いをするのか?注目しています

さぁ、月イチの1歳馬更新、シルクは明日なのでキャロから。まずは、最優先で出資が叶ったビートマッチ22の近況です!

23/10/31 NF空港
【馬体重:479キロ】現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は900m屋内坂路コースでハロン17~18秒のキャンター2本登坂しています。段階的に負荷を強めることができているあたりを見ると、ここまで順調に推移していると言えそうです。1歳のこの時期としては体力・筋力ともに十分で、現状において不安らしい不安はありません。この一族は気性的にグーっと力が入りやすい傾向にあるので、その点に注意しながら進めていこうと思います。
う~ん、何も言うことないですね



とりあえず、今回の更新で同じような進捗の馬は他に2頭。1月生まれと3月生まれで、どちらも牝馬ですからわからんでもないですが、この馬は4/29生まれですからね。この遅生まれで、こんなに早いのはなぜでしょうか?


あとはスタッフが言うように気性面で悪いところが出てこないことを含めて、このまま無事に成長していってもらいたいと思います


エピファネイアがなせる業か?

[edit]
【キャロット1歳】ほめ倒されて
2023/10/04 Wed. 21:14

愛馬に素敵な馬名を!
下記の応募要項をご一読の上、愛馬に素敵な馬名をつけていただきたいと思います。
なお、競走馬名はクラブで慎重に選考し、競走馬登録時に申請をさせていただきます。
馬名が採用された方には後日、記念品として愛馬命名記念品をお送りいたします。
愛馬命名記念品は、決定馬名とカナおよび綴りが一致している方へお送りいたします。
綴りが同じでもカナの読み方が違うもの、その逆も命名者の対象とはなりません。
●応募の締め切り
2023年11月30日(木)正午まで
●応募方法
応募資格を有するのは当該馬への出資者のみとなり、採用は馬名応募の締め切り後に出資確定者から選定いたします。
下記事項に漏れなくご入力の上、ページ下部にございます「申込内容の確認」ボタンをクリックして下さい。
全ての項目に記載のない申込みにつきましては無効となりますのでご注意ください。
*ここでいう全ての項目とは氏名、会員番号、応募馬(募集馬名)、希望馬名、馬名綴り、言語国名、意味・由来を指します。
ご応募できる馬名案は1募集馬につき1案のみとします。厳選した馬名案をお送りください。
再応募された場合は、上書きされることで前回案は消去され、最新案のみが応募履歴として残り、最終的には『1案の応募』となります。
馬名の由来等を間違って応募してしまった際などの修正にご利用ください。
※馬名の意味・由来はJRA登録時の文字数制限に合わせ、32文字以内とさせていただきます。
いや、早くしたのはいいけど、受付期間が長いですね



さぁ、1歳馬の更新、ここからはキャロット勢です、まずは最優先で出資が叶ったビートマッチ22の近況です!

23/9/29 NF空港
馬体重:474kg
騎乗馴致を終えて、現在はロンギ場でのフラットワークを開始しており、併行して調教コースでの馬場見せを行っています。皮膚感の薄い好馬体は良質な筋肉を持ち合わせており、普段から柔軟性に富んだ動きを見せています。また、以前より張り感が増すなど、否応なしに状態の良さを窺わせます。気の強いところを見せることはあるものの、理解力が高い馬ということもあり、問題なく馴致をこなすことができました。この後は順次ペースを上げて、メニューを進めていく予定です。
23/9/19 NF空港
12日にNF空港へ移動しました。
9/12にNF空港に移動してから、順調に来てますね。まぁこの時期はとりあえずそれが最優先で、何を言われても順調ならば許す、というところですが、それを差し引いても結構イイこと言われてますね


体重もちょっと増えましたが、この血統は大きくなりがちなので、ほどほどでいいと思いますし、これから本格的に調教を積んでいけば、絞れてくるはずなので、500キロぐらいでとどまってくれると理想的ですね

とりあえず、この調子でひとつひとつクリアしていってくれることが何よりです


この馬はいち早く名前を考え始めたけど、まだ答えが出ない

[edit]
【キャロット1歳出資理由】リベンジマッチ
2023/09/20 Wed. 22:52



【ビートマッチ22】

父エピファネイア 母ビートマッチ BMSルーラーシップ 牡 栗・友道 5000万 4/29生
馬体重:466kg 体高:154.0cm 胸囲:175.5cm 管囲:20.9cm 予定育成牧場:NF空港
この馬は申込時にもチラッと言ったかもしれませんが、今年の初めからこの馬には目を付けてました


しかし、配合的には母の時点で素晴らしいもので、Kingmambo≒ジェイドロバリー3×3、ダイナカール≒マックホープ3×4の2つのニアリークロスで締めつつ、母の父SSのところだけノーザンダンサーが入らない3/4NDの緊張と緩和。その配合の通り、母は2勝挙げましたが、懸念された大きな馬体が災いしてか故障により、わずか4戦で引退しました。

そこにつけられたエピファネイア。ここでまたSadler's Wells≒Nureyev≒NumberでSpecialクロスを継続し、3/4Specialであると同時にまた父父シンボリクリスエスのところだけNDが入らない緊張と緩和も継続するという素晴らしい配合です

自分は今年シルクでインヘリットデール22を抽優で申し込んで外れました。ビートマッチは募集されなかったので、「今年もないのか」と思っていたところ、まさかのキャロット募集でビックリ

おそらくシルク民はキャロから流れてくる繁殖に抵抗ないと思いますが、キャロット会員はシルクからの繁殖に抵抗があるのではないかと思います。なまじ「アワブラ」のあるクラブなので、より違和感があるのでしょう。それゆえ、当初全然人気がなかったと思います。徐々に上昇していきましたが、それでも結局最優先なら無抽選で確定


さらに、4年前にシルクで出資したパーフェクトマッチ18(父ルーラーシップ)が出資確定後、募集取り下げになり、非常に悔しい思いをした苦い過去があり、それへのリベンジを果たすという理由も大きかったです

そんなわけで、個人的には思い入れ重視、血統重視の馬に出資できたことでとても満足しています


ご一緒の皆様、よろしくお願いします!

[edit]
| h o m e |