fc2ブログ
アピールⅡ22 - The favorites in my life
11 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 01

【シルク1歳】最初からやり直し 

Youtubeをチェックしていたら出てきました



12/20に発売されるもののPVのようです。懐かしい映像満載ですね1990年代半ば以降、ほとんどライヴに行ってませんでしたが、メモリアルなものには参加してました。「BOOWY vs HIMURO」とか東日本大震災のチャリティライヴとか。引退宣言後のハマスタとか。特に最後の東京ドームは大阪ドームと東京ドームの2回参加して。今回リリースされるものはその初日の分が収録されているようで、自分が行った日のやつなので嬉しいですね特に最後は「SUMMER GAME」ということで、自分がリアルタイムで聞き出した一発目のシングルだったので、胸アツでした。ヒムロックも感極まって歌えなくなっているところがいくつもあり、今回見て泣きそうになりました
ミュージシャンが続々と亡くなる今年、少しでいいから元気な姿や声を聞かせてくれると嬉しいのですが、ロスでどうしてるのでしょうか?


さて、キャロットが終わったので次はシルク。1頭しかいませんが、アピールⅡ22の近況です!

2023.12.01 FRI
近況
在厩場所:ノーザンファーム早来
担当者「こちらに入場後は体調に関して特に気になるところはなかったものの、環境の変化に戸惑いを見せて、何事に対しても過敏に反応するところがありました。先月中旬に状態を確かめる為に一度跨ってみたのですが、反抗して人を振り落とすぐらいでしたので、初期馴致からやり直して、現在はロンギ場での運動に加えて、トレッドミルでも動かしています。徐々に人に対して慣れてきたものの、跨ろうとすると力みが見られます。基本的に大人しい性格ですが、パニックになりやすいことを考えると、じっくり時間を掛けてあげる方が馬の為には良いでしょうから、焦らず進めていきたいと思います」馬体重437kg


馬格に問題は少しずつ解消されてきてると安堵していたところ、今度は環境の変化に戸惑いですか…しかも、人を乗せようとしないというのは根本的な問題ですね初期馴致からやり直しとは…少しずつ慣れてきたとはいえ、人が乗ると緊張するようではまだまだ先は長そうです元々骨折したこともあり、そこまで早くないだろうと思ってましたが、じっくりと根気強く取り組んでいかないといけなさそうです来月以降の更新もハラハラしそうですが、少しずつ理解していってもらいたいと思います
そしてこの馬の名前ですが、シルクはキャロと違って募集期間が1週間しかなく、少し考えましたが、深く考えずにアピールを生かした名前で申し込みました。あんまり発想としては良いとは思えませんが、響きとしては悪くないと思いますので、あとは運を天に任せて待ちたいと思います

231114appeal2_22.jpg
競走馬としての基礎を疎かにすると、後で大変なことになりますからね




スポンサーサイト



[edit]

【シルク1歳】募集時より85キロ増 

今日はファンタジーSを観に府中に行ってきました(笑)そこでふたつ初めての体験をしました
11時過ぎに東京競馬場に着いて、C指定席を取っていたので、まずはQRコードを表示して席に向かったのですが、その時に係の方から「顔認証を登録すれば、QRをいちいち見せなくても大丈夫です」とのことで、さっそくカメラの前に立って、登録しました。
その後は指定席エリアに入る時に認証機の前に立っただけでわずか0.5秒で認識してくれました!なんという優れもの!体験してみればわかりますが、両手にフードとか荷物を持っている時にわざわざスマホを出さなくてもいいので、スムーズに入場ができてめちゃめちゃ便利です
もうひとつはUMACAでの馬券購入。前回来た時に時間が空いてる時に作ったのですが、今日は初めての入金と初めての馬券購入をしました。だいぶUMACAの販売機が増えてきていたので気になってはいたのですが、友達からも便利と聞いていたので、作りました。入金したお金は出金できないとのことで、入金は慎重に行う必要がありますが、今日はセントメモリーズの馬券だけ買おうと思って入金しました。勝って払戻金を出勤する皮算用だったのですが…
こちらは馬券を買う時に指紋認証で確認する作業があります。これは前回登録していました。マークシートを塗るのは変わりなく、馬券を買う時に現金を投入しなくても良いというところがいいですねどうしても券売機は時間が迫ったりすると、投入するものがいろいろあって、わちゃわちゃしますからね
そして、今日はその気はなかったのですが、馬場内に久々に行って「ラーメンステークス」なるラーメンフェスに参加してきました暑い中、30分ほど並んで食べたラーメンはこちら

20231104_124000.jpg
20231104_122812.jpg
20231104_120138.jpg
20231104_123402.jpg

1000円払っての実物がこれですから、看板に偽りあり、という感じもしますが、まぁこういうイベントのものはこういうものでしょう(笑)。麺に惹かれてここをチョイスしたのですが、牛すき風の油そばという風情で味は美味しかったです。麺もコシがあったし。
しかし、この「純麦」さん、本来のお店の住所を非公開にしてるそうで、ミステリアスなお店です(笑)しかも予約制で、コースしかないとか
ちなみに今回出店してるのはすべて食べログで3.5以上の評価を得ているお店ばかりだそうです11月中やってますが、前半と後半で入れ替わり、今日明日だけのお店もあります(純麦もそう)。気になる方はぜひ



さて、キャロットが終わったので、シルク1歳馬の更新、最後の最後までイヤリングに残っていたアピールⅡ22の近況です!

2023.11.01 WED
近況
在厩場所:ノーザンファーム早来
Yearling担当者「この中間は厩舎の1歳馬の頭数が少なくなったことから、安全のため夜間放牧を中止して、ウォーキングマシンでの運動を長めに取り入れていました。放牧しなくなる分、気性面がどうなるか心配しましたが、本馬は特に動じることなく受け入れてくれましたし、馴致に対しても精神状態が悪化することなく、すんなりと受け入れてくれましたね。馬体面も筋肉量が増え、全体的にしっかりとしてきましたから、良い形でノーザンファーム早来へ送り出すことが出来ましたよ。来年のデビューが今から楽しみです」馬体重447kg


募集直前にOCDの除去手術をしたこともあり、移動が遅れてましたが、10/18にようやく移動しましたおかげで馬体は順調に増え、365→406→434→447キロと募集時の小ささをあざ笑うかのような激増っぷりです。ここから調教が始まれば、絞れるでしょうし、このまま増え続けるということはないと思いますが、その調教にも慣れて、カイバを食べるようになれば、再び増えてくると思うので、480キロぐらいまでは増えてくれると安心かな牡馬ですし、ダメジャーですし。牧場で500キロ、入厩して走る時は480キロみたいなのが理想かなと思います
この調子で行けば、順調に坂路調教をこなしていければ、決して夏デビューも夢物語ではないと思いますまぁ決して無理はしないでほしいですが、ようやく他の馬たちに追いついてきたかなと思いますし、加藤士厩舎は本日、京王杯2歳Sで重賞初制覇を達成したようなので、この勢いをさらに加速させるような馬に成長していってもらいたいと願っています

231102appeal2.jpg
もっとトモにボリュームが出てくるといいですね




[edit]

【シルク1歳】どんどん増える 

今朝はかなり涼しかったですね昼間気温が上がるのはわかってるので、まだ半袖ですが、明日は天気も崩れて気温も22℃ぐらいまでしか上がらない模様着ていくものが一番難しい季節ですねさすがに明日は上着を羽織っていこうかな、と思ってますが、下は半袖で行くつもり(笑)翌日にはまた27℃ぐらいになりますからね


さぁ、今日からはこの夏出資確定した馬たちの紹介、まずはアピールⅡ22の近況です!

2023.10.01 SUN
近況
在厩場所:ノーザンファームYearling
Yearling担当者「引き続き夜間放牧を中心に育成厩舎への移動準備に取り組んでいます。現在は22時間の夜間放牧を行なっていて、若干ですが先月より運動時間を延ばしています。ここ最近になって、馬体重の増加と共に馬体の幼さが取れてきてトモに張りが出てきました。元々やや小ぶりな馬体でしたが、ここ数ヶ月で背も伸びてきましたよ。放牧地でも他馬に体当たりしながら動き回っている様子を見ると頼もしい限りです。鞍付けなどの馴致は回数を増やしながら時間をかけて慣れさせているので、精神面も以前より大人びており良い傾向だと思っています。4月生まれのため育成厩舎へ移動するまでまだ時間が必要ですが、しっかりと管理していきたいと思っています」馬体重434kg

2023.09.01 FRI
近況
在厩場所:ノーザンファームYearling
Yearling担当者「継続して夜間放牧を行っています。大きな問題はなく、順調に成長していますね。4月中旬生まれということに加えて、入場した時期の影響から体力面の不安は有ったものの、この1ヶ月で随分と他馬に追いついてきました。それに伴い体高も伸び、より逞しさも出てきましたし、精神面も環境に慣れた為か、ドッシリとしてきて大抵のことでは動じなくなってきました。今後は育成厩舎に移動するまで、まだ時間があるので、馴致面を強化してスムーズに移動できるよう、準備を進めていきたいと思います」馬体重412kg

2023.08.14 MON
近況
在厩場所:ノーザンファームYearling
Yearling担当者「順調に夜間放牧を行っています。5月下旬に行ったOCDオペの影響もなく、7月初めより通常の夜間放牧を開始しました。当初はやや体力不足な面もありましたが、運動を継続することにより、随分と逞しくなり馬体面も成長してきました。4月中旬と生まれが早くないということもあるのですが、伸び代はかなりありそうです。今後は鞍付け等の基本的な馴致を行いながら、より良い成長を促して行きたいと思っています」馬体重406kg


ちょうどシルク後にキャロの募集が続いてあったので、初めての更新になります。募集時に嫌われたのが365キロという小さな馬体。個人的には4月生まれということで、大きくなるだろうという予測の元、申し込みましたが、ドンピシャ!まだNF空港に移動する前なので、手放しでは喜べませんが、なるべく大きくなってから移動してもらえればと思います
そして、移動して本格的に調教が始まって、そこで減らなかったら本物だと思います体力がついて、カイバもしっかり食べることができれば自然に増えてくるはずです徐々に体高も伸びてきたようですし、まだまだ馬体が大きくなる素養はあると思いますが、まずは移動できる日を楽しみにしたいですね

230906appeal2.jpg
ダメジャー産駒だけに最終的に480キロぐらいになってもらいたい




[edit]

【2023シルク募集馬】最後のダイワメジャー産駒を 

台風7号はホントに厄介な時期にやってきますね結局明日なら大丈夫そうですが、苦渋の決断でしたが、今回の帰省は断念することにしました新幹線に無事に乗れるかどうかが目的ではなく、実家に帰って過ごすことが目的ですから、台風が来るのをわかっていて、それに向かっていくのも抵抗ありましたし、来月再来月と三連休がありますから、どちらかで代替することが可能なので、今回はパスすることで先ほど母とも話をしました

さて、今年もシルクは抽優を落とされたものの、もう1頭申し込んでいたおかげでボウズに終わらずに済みましたホントはいつでも手を引けるように、抽優だけに懸ける方がいいのかもしれませんが、今回はどうしても心に引っ掛かる馬がいたので、最後に追加してしまいました。確率的にも獲れそうだというのもありましたしね。今日はそのアピールⅡ22の出資理由を記しておきたいと思います

230718apeal2.jpg
4.アピールⅡ22 ダイワメジャー(Selkirk) 牡 美・加藤士 2000万円
馬体重:365kg 体高:151.0cm 胸囲:166.0cm 管囲:20.3cm


今年は抽優がインヘリットデールでほぼ動かなかったので、それ以外に諦めなければならない馬たちがたくさんいましたその中で、この馬は馬体は結構好きなタイプで、胴は短めも繋ぎも長めで、そこそこ角度もあったので、最初に目につきましたただ、尺を見て厳しいな…と思いました
しかし、気になったので動画は確認。すると小柄だった分、敷居が下がっていたのでしょう。かなりスムーズな歩様で、前捌きも柔らかくスッ、スッと出ていました。前から見てもまっすぐ脚が出せてるし、小柄なところだけが惜しいな…と思っていました。ただ、4月生まれで遅生まれでしたから、まだ情状酌量の余地はあるな、と
それからしばらくして、Twitter(現X)でツアー情報をチェックしていたところ、なんとこの馬の馬体が40キロも増えた!というつぶやきを見まして、これはここから大きくなるな、と思いました
詳しく見れば、この馬はOCDの手術を5月にしており、そのせいで育成が遅れているようなことも聞きましたし、それゆえ友だちも少ないと。なので、ここから順調に成長していけば、まだまだ成長の余地は大きいでしょうし、来年の今ごろ100キロぐらい増えていることを期待したいですね
ただ、そのツアー情報が効いたか、当初は50%ぐらいの当選確率はあるだろうと思っていたら、一般で申し込んだ方が多かったのでしょう、最終的には31.5%という確率を知ってたら、「これは無理だ…当たらん!」と思っていたレベルの確率にまで下がっていたので、幸運でしたね
最初、抽優が外れてこっちだけ当たったのを確認して、「やはりシルクはそういうことをしてきおったか…」と思いましたが、今思えばこれで良かったと思っています
次のキャロへ向かうのに、資金の不安なく臨めますし、自分は人から聞いて知ったのですが、シルクと坂東牧場の相性は良く、プロミストウォリアシルブロンジャズブルースがOP馬になっているという!そういえば我がシングルアップも坂東牧場出身だった!ことを思い出して、妙に納得しました
そんな感じで、今はこの馬がどういう風に成長してくれるか楽しみで仕方ありませんこの馬の当選報告はたくさん見ました。ご一緒の皆さん、よろしくお願いします!




[edit]

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ