fc2ブログ
セントメモリーズ - The favorites in my life
08 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 10

【キャロット2歳】2戦目も試金石。現地観戦で 

この記事がアップされる頃、すでにキャロの結果発表は出てるはずですが、自分は今ブログを書ける環境にいませんので、その結果発表はしばらく先になるでしょう早く知りたい方はXまで覗きに来てください(笑)

レプティリアのX https://twitter.com/triad0606


そんな結果発表の喧騒の渦に巻き込まれないのはちょっぴり寂しいですが、こちらも気になります!早くも2戦目で阪神遠征敢行!距離適性も含めて試金石な一戦となりそうなセントメモリーズの近況です!

23/9/14  斎藤誠厩舎
16日の阪神競馬(ききょうS・芝1400m)に石川騎手で出走いたします。

23/9/13  斎藤誠厩舎
13日は美浦南Wコースで追い切りました(83秒0-66秒9-52秒7-39秒1-12秒5)。「土曜日の遠征競馬になりますから、追い切りは今日行いました。時計的には6ハロン83秒で全体的に動かして負荷をかけてあります。終いは無理せず伸ばして12秒5です。馬の様子を見ていると先週の追い切りでスイッチが入ってしまったか気合いが乗ってきている印象です。そこが心配ではあるのでこれ以上気が入らないように工夫していきますし、レースのときに上手く平常心を保てるかがカギを握ると見ています。石川は、折り合えば末脚を使えると感じているようなので、ここでも何とかいい競馬を見せて今後に繋げてもらえたらと思っています」(斎藤誠師)16日の阪神競馬(ききょうS・芝1400m)に石川騎手で出走を予定しています。

23/9/13(水)
石川裕 美南W・良 83.0 - 66.9 - 52.7 - 39.1 - 12.5 馬ナリ余力(9)
23/9/10(日)
助手 美南W・稍 75.4 - 58.8 - 42.5 - 13.7 馬ナリ余力(5)

23/9/10 斎藤誠厩舎
16日の阪神競馬(ききょうS・芝1400m)に特別登録を行いました。同レースはフルゲート18頭のところ、本馬を含めて9頭の登録があります。

23/9/6 斎藤誠厩舎
6日は美浦南Wコースで追い切りました(83秒0-65秒8-50秒9-37秒0-11秒6)。「先週に引き続き、今週も石川を背にして追い切りを行っています。併せ馬の形で前に馬を置いてリズムを確認しながら進めて直線内より合わせて伸ばすような形を課してあります。外見上問題なくこなしていたように思いますし、終いはしっかりめに伸ばしてあって、動き的にも時計的にもまずまずと言えるものでしたよ。ジョッキーも『今日もいい動きをしてくれました。気を付けて接していますが、気持ちの面はまだ大丈夫ですし、何とか良くないスイッチが入らないでいてくれれば』と言っていましたね。来週は当該週になるので、そのあたりのことを踏まえて調整することになると思います」(斎藤誠師)16日の阪神競馬(ききょうS・芝1400m)に石川騎手で出走を予定しています。

9/6(水) 美南W 良
石川裕 65.8 - 50.9 - 37.0 - 11.6
ミスボニータ(古馬3勝)強めの内0.4秒追走同入 G前仕掛け(4)
9/3(日) 美南W 良
助手 73.3 - 57.5 - 41.9 - 13.3 馬ナリ余力(3)


デビュー前から気性のことを言われている割には、あちこち連れまわされるメモリーズ。ここで決めて、なんとかメインストリームに乗りたいところです今回は登録が9頭で、内3頭は未勝利馬の格上挑戦ですから(2頭は森厩舎)、実質6頭というところでしょう
とはいえ、ライバルはなかなか強力で、中京芝1400を4馬身差の圧勝でここに進めてきた、サンデーのステラスプレンダー。そして、もう1頭は小倉芝1200勝ち上がりのシルクのシークレットキー。これは去年のシルク抽優で外した馬ですから、なんとも因縁の対決。できればこの2頭でワンツーを決めたいのが本音そして、川田騎手鞍上のクイックバイオ。この4頭で決まる確率は90%以上かと思います
セントメモリーズにとっては唯一の関東からの挑戦が牝馬ということで、ここは前走同様、輸送をクリアして落ち着いた状態で臨めるかどうかがひとつのカギになりそうそうすれば恥ずかしい競馬にならないと思いますので、なんとか現地観戦することですし、今後の展望のためにも頑張ってもらいたいと思っています!

230722scentmemories_win.jpg
1200→1400と来て、次に1600に向かうためにも…




スポンサーサイト



[edit]

【キャロット2歳】来春を見据えて 

キャロットのツアーも今日で終わり、いよいよ終盤。あと参考にするのは中間発表2回とツアー周回展示動画のみ!まだ最優先候補で迷っています。基本バツ獲りはしない方針なので、獲れる馬の可能性を探るため、中間発表は欠かせませんね
さて、ツアーは3日間の内、昨日は大雨で「滝行」と称されるほど、厳しい天候だったようです一度も参加したことはありませんが、3日あれば1日は雨が降るらしく、きっと自分が参加すると雨になること間違いないでしょう(笑)なので、参加してみたいけど、そうなりそうで怖いので躊躇します(笑)


さぁ、早くも次戦が決まりました!距離延長とは思ってましたが、まさかあのレースとは…セントメモリーズの近況です!

23/8/30  斎藤誠厩舎
30日は美浦南Wコースで追い切りました(71秒1-56秒1-41秒6-12秒9)。「帰厩後も概ね問題はないのですが、進めていくと気持ちが入ってきそうかな…という印象もあるので、用心し、丁寧に接しています。次のレースは阪神なので乗り役のことがひとつ気がかりでしたけれども、石川が乗りに行きたいと言ってくれましたので、前回に続き彼に頼み、また、調教も彼を背にして行っています。最初なのであまり求めすぎず5ハロン70秒くらいをイメージしてじわっと動かしてもらいました。時計は予定より少し遅かったものの、それでも落ち着いて走ることができていたことは評価に値しますし、乗った本人も『先々気が入ってきそうなスイッチは持っていますけれど、今のところはまだ大丈夫です』と言ってくれていました。この状況をキープしながらレースへ向かっていけたらと思っています」(斎藤誠師)9月16日の阪神競馬(ききょうS・芝1400m)に石川騎手で出走を予定しています。

23/8/30(水)
石川裕 美南W・良 71.1 - 56.1 - 41.6 - 12.9 馬ナリ余力(6)
23/8/27(日)
助手 美南W・良 73.1 - 57.7 - 41.9 - 13.0 馬ナリ余力(4)

23/8/23  斎藤誠厩舎
23日に美浦トレセンへ帰厩しました。「特に精神面ですが、レース後の様子を慎重に見てもらっていました。幸い大きな問題や不安が出てくることなく乗り込めていたようで、次走について相談をいただきました。先々ではわからないものの、少なくとも初戦だけで判断すると1200m戦は若干忙しいかなと思えたので、1ハロン延ばしてみたほうがいいかなと思い、ききょうSを目標にして今日帰厩することにしました。関西への遠征になりますが、前走福島への輸送を上手にこなしてくれましたので、今回もそうあってほしいと願ってここを目指していきます」(斎藤誠師)

23/8/22  NF天栄
周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「この馬としては心身ともに比較的安定した中で調教を積むことができています。そのことを踏まえて斎藤調教師と相談した結果、近々の移動から来月中の出走を目指していくことになりましたよ。まずは無事に送り出せるように体調管理をしっかりと行っていきます」(天栄担当者)

23/8/15  NF天栄
周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「特に精神面に注意を払いながら動かしてきていますが、今のところいい意味で変わりがありません。これならば9月の競馬も視野に入れられるようになるかもしれませんが、油断は禁物なのでこの後も丁寧に動かしていきます」(天栄担当者)

23/8/8  NF天栄
周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「入場後の様子はいい意味で変わりがなく、乗っていけそうと判断しまして、この中間より動かし出していました。そのうえでもガクッと来るようなことはなかったので、早速坂路にも入り出しています。気持ちの変化を特に気にしながらではありますけれども、このまま進めていき秋競馬へと向かっていきたいですね。馬体重は476キロです」(天栄担当者)

23/8/1  NF天栄
軽めの調整を行っています。「会員の皆様、デビュー勝ちをおめでとうございました。追加募集の馬ではありましたが、こちらでは気性面に対して慎重にはなっていたものの、概ね問題ないかなと思える様子の中で調整できていましたし、トレセンへ入っても順調そうで、競馬へ不安なく向かえたことは何よりでした。さすがに実戦を経験すると話は変わってくるかもしれませんから、慎重に対応していくつもりです」(天栄担当者)

23/7/26  NF天栄
26日にNF天栄へ放牧に出ました。「先週は無事に勝ちあがることができてよかったです。レース直後は大きな変化はなく、脚元の様子も問題ありませんでした。帰りの馬運車でちょっと興奮していたのでスタッフが寄り添うと、段々と落ち着いていて、無事に美浦に帰ることができましたし、馬房に入ると落ち着いて過ごすことができていましたね。週明けの様子もいい意味で変わりがなかったことを確認して本日NF天栄へ放牧に出させていただいています。今後のことは決まっていませんし、まずは初戦の疲れを取り、また乗り進めていった中でどのあたりを目標にしていけるか相談していけたらと思っています」(斎藤誠師)


はい、この時期にして関東馬が阪神遠征!距離延長はマイルではなく、1400のききょうSとなりました聴くところによると、去年シルクで抽優ハズレとなったシークレットキーも出走予定とかこんなところで当たりたくなかったよ…
この馬はキャロのアワブラとはいえ、追加募集に回ったぐらいですから、天栄的に厚遇するタイプの馬ではないため、このレースになったのだと推測しています新馬勝ちしたものの福島1200ですから、まだまだ認められていない証拠だと思いますそうでなければ、アスター賞なりサフラン賞に向かうはずですからね。まぁ表向きはちょっとずつ距離延長で1400ということになると思いますが
これはまるで、「関西芸人が二度売れないと全国区とは認められない」のとよく似たものを感じますノーザンに認めてもらうためには、新馬勝ちして(=関西で売れて)、次のレースで連勝する(=東京で売れる)。こうならないと、なかなかローテはこの馬中心には回っていきません。ただでさえ、最初から厚遇される良血ノーザン馬がゴロゴロいますから、ヘタすればここで連勝してもまだ裏街道の可能性はありますアルテミスSを勝つぐらいでないとダメかもしれません
とはいえ、メリットがないわけでもありません。福島に続いての遠征になりますが、牝馬のG1は阪神で行われるものが多いので、とりあえずこの時期に経験しておけるというのは良いかなと。本番で初めてというよりは。そして、石川騎手も引き続き乗りたいと言ってくれたようなので、阪神は慣れていないかもしれませんが、この馬の特徴を知ってくれてますし、しっかり持ち味を引き出してもらいたいと思います
個人的には先月実家に帰れなかった分を来月の3連休で帰ろうと思っていた矢先に決まったので、グッドタイミング!と思ってしまいました(笑)再びの現地観戦が叶いそうで、できる限り続けて行こうかなと思ってます

230722scentmemories_win.jpg
この仔のおかげでエピファネイア産駒がまた欲しくなる…




[edit]

【キャロット2歳】1200ではない走りで快勝 

今日は朝から新幹線で福島競馬場へもちろんセントメモリーズの新馬戦を観るためです
といっても、着いたのはお昼で、ちょうど1レース前の芝1800の新馬戦パドックが周回してるところでした

20230722_122223.jpg

ここには1年前のドラフトで申し込んで外れたアーマルコライト(モントライゼ21)が出走してました
そして、スタンドに移動して、この後はゆっくり馬券を買ってる暇はないので、とりあえずこれを

20230722_122611.jpg

現地馬券だけに価値があります

そして、いよいよパドックです
福島は前にも言いましたが、距離が近いのはいいのですが、ぐるっと全方位から眺めることができず、片側だけなので、見るスペースが限られますゆえに写真を撮るのが難しいですね。こちらはスマホで必死こいて撮るので、大変です(笑)

20230722_124914.jpg
20230722_124318.jpg

こちら側と向こうに行った時と撮りましたが、どれもイマイチ
でも馬は終始落ち着いて周回できていました
それでも陣営は母の気性の悪さもあり、パドックでは騎手を乗せずに本馬場のところで合流。
その甲斐あってか、本馬場入場もこちらが感心するほど、落ち着いて常歩で馬場の真ん中まで歩いていき、その後踵を返して待機所に向かいましたその時、馬群の先頭に立って、返し馬に入って、ゴール板を過ぎたので、「あぁレースでもこの通りになればいいなぁ」と思いながら、見てました

そうこうする内にあっという間にスタート時間がやってきましたドキドキ…
ゲートイン完了!

230722scentmemories_1.jpg

結局、1番人気でしたが、人気を分け合った両隣とスタートは互角
しかし、二の脚が違います

230722scentmemories_2.jpg

あっという間に置かれてしまいました
それでも石川騎手はある程度追っつけて離されないようにはしてますが、必死に追うことはなく、中団追走をします。今後のことを考えると、当然と言えるでしょう

230722scentmemories_3.jpg

そのままレースは流れ、前半3Fは35秒2。新馬戦とはいえ、この距離ではそれほど速くない流れセントメモリーズは相変わらず中団追走。大丈夫か?

230722scentmemories_4.jpg

そして勝負どころに掛かります4角で外から蓋をされており、一瞬、内を突く構えを見せましたが、セントメモリーズ自身が怯んだか?すぐに外に切り替えます

230722scentmemories_5.jpg

自分のイメージとしては、4角で先頭に並びかけ…と思ってましたが、実際は外に切り替えたこともあり、先頭とはまだ結構な差がありましたしかし、石川騎手は自信をもって乗っているようでした

230722scentmemories_6.jpg

残り200を切って、石川騎手のムチに応えて、一完歩ずつ差を詰めていきます

Screenshot_20230722-133247_Chrome.jpg

前が残りそうなところをキッチリ捉えて、1馬身差をつけて見事1着でゴール最後の50mは鞍上ももう大丈夫と、抑える余裕も見られましたし、着差以上の強さだったかなと思います

レース前から、1200に対する出資者の疑問がnetkeibaの掲示板で沸騰しており、デビュー前としてはかなりの書き込み数がありました。そのほとんどが「もっと距離があったほうがいい」というものですが、今日のレースでその疑問に答えが出たと思います我々も斎藤先生も石川騎手も同じ意見だと思います。「この距離は忙しい」と
次はいつになるかわかりませんが、少なくともマイルは行けると思いますし、母の気性面の激しさを今のところは見せてません一度走ったことで、スイッチが入ってしまう可能性はありますが、すでにかなり陣営も警戒しながら接してきているので、その対策は考えていることでしょう
そのひとつとして、今日は「1200でありながら、1200のレースをせずに勝つ」ことを石川騎手は命題に掲げていたのではないかと思いますが、その通りの勝ち方ができたのではないでしょうか
個人的には、現地観戦で口取りこそ参加できませんでしたが、勝利のVサインには参加させてもらって、集合写真を撮ったので申し込もうかと思っています新馬勝ちはシングルアップ以来、5年ぶりかな?ゴール前で観ていたのですが、かなり大声で叫んでしまいました。そのくらい新馬戦というのは格別なものがあるんですよね
とりあえず、この後も何事もなく、順調に行ってもらいたいと思います!

Screenshot_20230722-133304_Chrome.jpg
ありがとう!セントメモリーズ




[edit]

【キャロット2歳】デビュー戦応援のため、再びみちのくへ 

シルクの募集が始まって、しばらく経ちますが、来週末にツアーがあるので、そこから申し込みも本格化してくると思います
一応、ツアー前の来週26日の水曜日に初回の中間発表がありますが、まだまだ序の口でしょう。それでも数が多くて、零細一口的には気持ちが萎えそうになるかもしれませんが、なんとか新規規制と頭数制限の効果が表れてほしいと思います
ここでひとつ訂正とお詫びを
一昨日発表したデビュー時馬体重の数値につきまして、16.ユキチャン22の数字が439キロになっておりますが、正しくは496キロです。大変失礼しました現在480キロなのに、そんなわけないですよね(笑)

さて、明日は緊張の一戦…、我が厩舎からついに2歳馬が初陣を迎えます…。その名はセントメモリーズ

23/7/20  斎藤誠厩舎
22日の福島競馬(2歳新馬・牝馬限定・芝1200m)に石川騎手で出走いたします。

23/7/19  斎藤誠厩舎
19日は美浦南Wコースで追い切りました(85秒2-69秒2-54秒1-40秒0-12秒9)。「先週に続き、石川に跨ってもらう形で追い切りを行いました。今週は輸送が控えていることもあり、無理をしない内容ですが、楽に動くことができていましたね。石川自身も『やれる』と手応えを得ているようで、ここまで順調に来たと言えるでしょう。北海道からお母さんは難しかったと良く聞いていましたし、用心して接してきましたが、追い切りを重ねてきても変にテンションが上がってしまうことはなく、冷静さを欠くようなこともなくここまで来ることができました。レースを経験するとどうかはまだわかりませんが、ひとまずデビューへ向かうにあたっては大きな心配事を抱えることなくここまで来ることができましたので、まずは良い競馬、今後につながる内容を見せてもらえたらと思っています」(斎藤誠師)今のところ22日の福島競馬(2歳新馬・牝馬限定・芝1200m)に石川騎手で出走を予定しています。

23/7/19(水)
石川裕 美南W・良 85.2 - 69.2 - 54.1 - 40.0 - 12.9
アグリアス(新馬)一杯の外0.5秒先行0.6秒先着 馬ナリ余力(3)
23/7/16(日)
助手 美南W・良 74.9 - 58.1 - 42.3 - 13.3 馬ナリ余力(3)

23/7/12  斎藤誠厩舎
12日は美浦南Wコースで追い切りました(82秒7-66秒1-52秒3-38秒6-12秒1)。「先週の感じが悪くなかったので、いちおう最終週の牝馬限定戦を第一選択肢として考えることにし、そこに石川で行けるように準備を進めています。そして、今朝の追い切りではジョッキーに跨ってもらいました。息は良く、フットワークが大きく、動きは良かったなと思えました。折り合い面の問題を露呈することもなかったようですし、順調と言えるのかなと感じています」(斎藤誠師)「今朝の追い切りに乗せていただきました。いわゆる牝馬らしいピリッとしたところを持っていてスピードもありますね。スピードを求められる福島の1200mは合っていそうに思え、また動きの良さからもいい勝負になるのではないかという手ごたえを得ることができました。折り合いがポイントになってきそうということでしたが、今日は大丈夫でしたし、楽しみです」(石川騎手)今のところ22日の福島競馬(2歳新馬・牝馬限定・芝1200m)に石川騎手で出走を予定しています。

23/7/12(水)
石川裕 美南W・良 82.7 - 66.1 - 52.3 - 38.6 - 12.1
ホウオウアリシア(三未勝)馬ナリの内0.3秒追走同入 馬ナリ余力(5)
23/7/9(日)
助手 美南W・稍 74.0 - 57.9 - 42.4 - 13.5 馬ナリ余力(6)

23/7/6  斎藤誠厩舎
5日は軽めの調整を行いました。6日は美浦南Wコースで追い切りました(83秒9-67秒3-52秒6-38秒1-11秒6)。「先週入厩させていただき、少しずつ動かし出しています。穏やかに過ごすことができていますが、やはりちょっとカッとなるスイッチは持っているようにも思えますね。それでも、変に昂り過ぎたりするまでにはまだなく、上手に日々の調教をこなしてくれています。今朝追い切りを行うことにしまして、ダートコースを半周ジックリと走らせた後にウッドチップコースへ移り、2頭併せで追い切っています。折り合いを欠きすぎるようなことはなく、最後まで余力を持って走り切れていて、見た目の印象は良かったです。乗り手に聞くと、『左手前のほうが好きそうですが、右腰を中心に弱いところがあるのでトモが流れやすいところもあります』と言っていました。ウチのスタッフたちは辛口でハッキリ言ってくれますが、若い馬で左右差があるのはある意味で当然のことです。だからと言ってそのままでいいということではありませんから、しっかりとケアしながらジックリと動かしていき、まずは少しでもいい形デビューできるように持っていきたいですね。1800mを選択する可能性が0パーセントというわけではないものの、現状からすると1200mのほうがベターかなと考えています」(斎藤誠師)今のところ22日の福島競馬(2歳新馬・牝馬限定・芝1200m)もしくは23日の福島競馬(2歳新馬・芝1200m)に出走を予定しています。

23/7/6(木)
助手 美南W・稍 83.9 - 67.3 - 52.6 - 38.1 - 11.6
ホウオウアリシア(三未勝) 末強めの内0.4秒追走0.1秒先着 馬ナリ余力(5)
23/7/2(日)
助手 美南W・稍 57.7 - 41.6 - 12.5
ヒューマンライツ(新馬)馬ナリの外同入 馬ナリ余力(5)


前回の更新時は入厩したところでしたが、そこから順調に追い切りを重ねて、明日予定通りの1200でデビューすることになりました正直、福島ですし、1800に向かってもらいたかったのは山々ですが、これならという手応えを感じていますそれは追い切りが想像以上に良かったから大文字にしていますが、現在坂路改修中のため、ウッドでの追い切りですが、特に2週前、実質1本目から未勝利馬とはいえ、1つ上の馬を相手に馬なりで追走して先着、そして時計も水準以上ということで驚きましたその後も1週前、今週と同じように好時計を計時しました。今週の調教映像はレーシングビュワーで確認しましたが、相手も新馬でしたが、ノーザン産の馬ですし、その馬相手に良い手応えでフットワークで駆けてました
こんな感じですから、3か月ぶりの福島現地参戦を先週の段階で決めて、口取りも申し込みましたが、残念ながらハズレそりゃこの手応えを見たら申し込みたくなりますよね
惜しむらくは前回と同じくC指定席を申し込んでましたが、抽選だったのを忘れてそれで買えたものだと思って、完全に油断してました(笑)昨日それに気づいて慌てて昨日スマートシートを購入しましたが、できればゆったり見たかったなぁ
でも、ブライトエンブレム以来の現地観戦での新馬勝ちを夢見て福島に向かいますので、今回はチャンスだと思っていますそして、せめて勝利のVサインに参加したい!

230613scentmemories.jpg
明日の遠征が香り立つ思い出となりますように!




[edit]

【キャロット2歳】ムムムッ、福島か… 

いや~今年は大谷翔平に魅了されっぱなしですね3月のWBCからですからね。
今日は投手として先発と2番打者として出場。いわゆる、「リアル二刀流」での出場でしたが、そこで2本塁打を含む3打数3安打。そして投げては7回途中に爪のアクシデントで降りるまで、1失点の好投で7勝目。もう手が付けられません
これで今季の本塁打は28本。6月だけで13本ということで、ホームランキング快走中です今日の打撃で打率も3割に乗せてきました願わくば、3割を超えた上で、ホームラン量産していってほしいと思っています。ピッチャーとしては15勝は厳しいかなぁ。エンゼルスは中継ぎ陣が頼りないからねとりあえず、今年はタイトル獲得を期待
ホントに日本国内では明るいニュースが少ない中、これだけは毎日楽しみにしています


さぁ、2歳馬2頭目の入厩馬も戻ってきました。デビューに向けてまっしぐら、セントメモリーズの近況です!

23/6/28  斎藤誠厩舎
28日に美浦トレセンへ帰厩しました。「ゲート試験後天栄に出して乗り込んでもらっていましたが、約ひと月。課題がないわけではないのでしょうけれど、順調に織り込むことができているということで、競馬を考えていくことになりました。福島開催の後半を視野に入れることにしたので、今日入れさせていただき、様子を見ながら時計を出していこうと考えています」(斎藤誠師)

23/6/27  NF天栄
周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「この中間も変わりはなく、日々のトレーニングに対応できていましたよ。そして、斎藤調教師から、早ければ今週の移動も考えているという話をもらうことができていますので、このまま無事に送り出すことができればと思っています。毛ヅヤからも体調は良さそうですし、このままいい形でデビューへと向かっていってくれたらと思っています」(天栄担当者)

23/6/20  NF天栄
周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「調整自体は大きなトラブルなく進められていて、今のところ順調と言えるかなと見ています。先日、斎藤調教師に現状を報告しまして、今後についても相談しました。現状はお母さんのイメージで短めの条件を考えたほうが良さそうかもしれませんということと、早ければ来月後半くらいの競馬をイメージしていますということもお伝えしたところです。ご理解いただき、来月中の入厩を検討いただけるということでしたので、この後も順調に持っていけたらと思っています」(天栄担当者)

23/6/13  NF天栄
周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「じわりじわりと乗り進めてきていますが、動かしている中での感触では、どちらかというと母似かなと思えます。気持ちの面が特にそうで、さらには、体を見てもちょっと詰まり気味ですから、心身、両方を考えると距離の適性は短めのところにありそうですね」(天栄担当者)

23/6/6  NF天栄
周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「先週あたりから登坂していますが、ガクッと来るようなことはありません。それに伴い今週登坂する際はもう少しだけ進めてみて15-14くらいで乗ってみています。まだ何とも言えない状況ではありますが、この後もコンスタントに乗り、体力を養っていけたらと思っています」(天栄担当者)


本日、戻ってきました思いのほか早く、そのおかげでデビューが福島になってしまいそうです…この中間に天栄のスタッフから、気性的に短いところが合うのでは、というコメントをもらってまして、だったら新潟1400で下ろしてもらえれば…と思っていたところ、まさかの福島でしたそれなら、いくらそういう感触を持っていたとしても、1200しか選択肢がないので、まずデビュー戦は1800から始めてほしいと思っています
斎藤師は福島後半としか言っていないので、まだ1200と決まったわけではありませんが、後半戦は1800、2000、牝馬限定の1800と選択肢がないわけではないので、実際の動きを見てジャッジをしてもらいたい、と思っています
ともかく、ここから順調に追い切りをこなしていけますように

230502scentmemories.jpg
この馬体なら1800は行けるように思えますけどね




[edit]

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ