【ロード2歳】移動第1号
2023/04/28 Fri. 19:00

今回は親父の49日のためですが、GWに帰るのは何年ぶりだろうか?と考えると、思い出せません

ディープの天皇賞春は現地観戦してるので、それ以来だと17年ぶりになります



これは10年前の夏に撮った渡月橋。先週、福島に行った時にも感じましたが、ホントに山が近くて、その点が決定的に東京と違う点ですね



さて、追加で2頭補強できたものの、オリジナルメンバーはこちらで最後。ロードの2歳馬、ロードヴェスパーの近況です!

2023.04.27
ロードヴェスパーは、美浦トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターとゲート練習を消化。心身共にコンディションに特に異常は認められず、もう少しの間は同様のパターンで調整を行います。ゲート試験の合格が当面の目標です。
・和田調教師 「4月22日(土)の入厩後も馬自身は落ち着いており、環境の変化にはすぐに慣れた様子。大人しい性格で扱い易く、人間の指示に対する理解力に長けている印象です。現在はゲート練習へ取り掛かっており、消音ではスムーズに発進。早々に試験へ臨めると思います」
2023.04.26
ロードヴェスパーは、美浦トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターとゲート練習を消化。心身共にコンディションに特に異常は認められず、もう少しの間は同様のパターンで調整を行います。ゲート試験の合格が当面の目標です。
※厩舎関係者の談話は4月27日(木)にお伝えします。
2023.04.25
ロードヴェスパーは、4月22日(土)に美浦・和田勇介厩舎へ入厩しました。初めて経験する環境に慣れさせながら当面は1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。ひとまずはゲート試験の合格を目標に調整を行います。
・当地スタッフ 「4月18日(火)に長距離輸送を済ませてからも何も気にならず、こちらではトレッドミルで確認程度に汗を流しました。母エトワールブリエに似た外見で、非常に良い雰囲気を持った馬。和田調教師と話し合い、22日(土)に美浦へ向かっています」
2023.04.22
ロードヴェスパーは、4月22日(土)に美浦・和田勇介厩舎へ入厩しました。
2023.04.20
ロードヴェスパーは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。4月18日(火)に千葉・ケイアイファームより移動しました。4月22日(土)に美浦・和田勇介厩舎へ入厩の予定です。
・当地スタッフ 「順調に乗り込めている部分を厩舎サイドへ伝えたところ、まずはゲート試験の合格を目指してトレセンで進める方針に。4月17日(月)にこちらを離れており、18日(火)に関東へ運んでいます。移動後の体調も安定。22日(土)に入厩する日程がトントン拍子に決まりました(三石・ケイアイファーム)」
2023.04.14
ロードヴェスパーは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1000m→キャンター2400~3200m(1ハロン20~22秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク500m→キャンター2500mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1~2本(1ハロン13~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「トレーニングの形式を問わず、前向きな姿勢で取り組めているのは好材料です。今のところは夏本番を迎える前に千葉の分場へ送り出せそうなイメージ。ここからのもう一踏ん張りに期待を寄せつつ、毎日のメニューを丁寧にこなして行こうと思います」
前回の更新後、一気に動きがありました




ロードの馬はPOG本の取材を受けていないようなので、この馬の露出も少ないですが、Gallopだけは別。広告出稿の兼ね合いもあるのでしょうか、この馬もケイアイFのページに写真付きで紹介されてました



府中でデビューしたら観に行きたいですね

[edit]
【ロード2歳】キタサン谷間の世代で
2023/04/04 Tue. 21:28


確かに人の寿命は人それぞれだなぁ、とつくづく感じて、ウチの親父の言葉を思い出しました。ちょうど亡くなる1週間ほど前に「タバコばかりを悪者にするのはおかしい。70年も吸ってる自分がここまで生きて、吸ってない人が自分より早く亡くなることもあるじゃないか」とタバコを吸うことを咎められると、そう力説してました



さて、2歳馬の最後、ロードで唯一の出資馬になる、ロードヴェスパーの近況です!

2023.03.30
ロードヴェスパーは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1000m→キャンター2400~3200m(1ハロン20~22秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク500m→キャンター2500mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1~2本(1ハロン13~20秒ペース)。3月中旬測定の馬体重は448kg。
・当地スタッフ 「3月後半より調教パターンをアップデート。日々の具合と相談しながら坂路ではラストを更に伸ばしている他、1周800mのダートへ通い始めてインターバル調教に汗を流しています。特に気になる点が浮かばないまま。このまま底上げを図るのみです」
2023.03.15
ロードヴェスパーは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1000~1600m(1ハロン25~27秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク500m→キャンター2500mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1~2本(1ハロン14~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「この1、2週間で変わった点を挙げるのは難しいものの、与えられた課題を淡々とクリア。ハロン14秒レベルのメニューにもすっかり慣れました。気持ちが前に出過ぎず、適度なテンションで臨めている部分は好材料。理想的な育成過程でしょう」
まだ移動の話は出ていないものの、至極順調に来ているのが何よりです



キタサンブラック産駒は爆発力のある種牡馬で、ひと世代に1頭は爆発力のある馬が出てきますが、今年の2歳は3世代目で谷間の世代。頭数も少なく、そういう馬が出てくるかわかりませんが、この馬にはそういう意味でも頑張ってほしいと思います!


バランスは良いと思います

[edit]
【ロード2歳】父と母の化学反応を楽しみに
2023/03/07 Tue. 19:44

すでに2打席目の3ランHRは出ており、自分がリアルで観たのは3打席目のアーチ。打った瞬間、「行ったかな」と思ったものの、若干詰まり気味にも感じて、センターが止まっていたので、落下点に入ったのかな、と思いきやスタンドイン!

その後、VTRで2打席目のHRを確認して、さらにビックリ




どちらも吉田正尚ばりの片手が外れるフォロースルーで、右手一本で懸けたアーチだったのがよけいにインパクトを与えますね




さて、ロードの2歳は1頭しかいませんが、楽しみな存在になりつつあります、ロードヴェスパーの近況です!

2023.03.02
ロードヴェスパーは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1000~1600m(1ハロン25~27秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク500m→キャンター2500mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1~2本(1ハロン14~20秒ペース)。2月中旬測定の馬体重は444kg。
・当地スタッフ 「14-14を繰り返しても疲れた様子を見せず、飼い葉も綺麗に食べ切っています。如何にも芝が合いそうな素軽い走りが印象的なタイプ。短い舞台で結果を残した母とキタサンブラックとの配合で、どのような距離適性を示すかが興味深い1頭です」
この中間も変わらず順調。ロードの馬は普通に進んでいれば、かなり褒められることが多いのですが、今回も「芝が合いそうな素軽いタイプ」と評されています




小さくは見えないのですが、願わくば、もう少し馬体重が増えてきてほしいですね

[edit]
【ロード2歳】順調そのもの
2023/02/15 Wed. 21:27


キャロはキャン募の参考になりますが、とりあえず全馬満口なので、サラッと見ます。一方のロードはというと、まだまだ残口がある中で、お気に入りに登録している馬の更新をチェックしていると、ロード特有の表現で褒めちぎられている馬がいて、それにも惹かれる自分がいます



とりあえず、シルクとキャロのキャンセル募集が終わってから、改めて検討したいと思います。早く追加募集も発表してくれないと、この2クラブと被っちゃいそうだなぁ…

さて、その2歳馬の更新。ロードからは1頭になります、ロードヴェスパーの近況です!

2023.02.15
ロードヴェスパーは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1000~1600m(1ハロン25~27秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク500m→キャンター2500mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1~2本(1ハロン14~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「少し前からハロン14秒台のラップも刻んでいます。本数をこなすに連れて新たなパターンにも慣れつつある他、トレッドミルも含めた鍛練の効果で段々とトモに力も付き始めました。気性面については落ち着いたまま。ここまでは順調そのものです」
ノーザンでは早い馬でも15秒ぐらいですが、ロードは14秒台で駆け上がっている馬もたくさんいて、一概に坂路と言っても傾斜も違うでしょうから、一括りにはできません


今日は同時に動画も更新され、時計こそないものの、前回よりペースアップしているのがわかり、確かに結構なラップを刻んでそうな印象を受けました




この世代、キタサンブラック産駒は54頭。内、牡馬は26頭しかいません

[edit]
【ロード2歳】「面白い存在」Part2
2023/01/31 Tue. 20:20

55年の歴史に幕を閉じるとあって、多くの人が店の前に集まり、閉店後にはセレモニーが行われるそうです

昨日、自分も仕事でちょっと行ったのですが、その時も通常よりだいぶ混み合っていて、驚きました。「これが閉店パワーか」と

2020年に渋谷駅に隣接した東横店が閉店したので、本店もヤバいんじゃ?と思いましたが、むしろここまでもったのが意外なほどでした


もう百貨店という店舗形態が70年代のフォーマットで、今の時代にはそぐわないのでしょうね。特に渋谷などでは。今後は2027年ごろに36階の複合施設に生まれ変わるそうです。
ちなみに百貨店といえば、今から30年ほど前、宮沢りえ主演の「エレベーターガール」や「デパート夏物語」など観てました

2023.01.31
ロードヴェスパーは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1000~1600m(1ハロン25~27秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク500m→キャンター2500mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1~2本(1ハロン15~20秒ペース)。1月中旬測定の馬体重は450kg。
・当地スタッフ 「なかなか良いフットワークに映る他、騎乗担当者の評価も上々。このまま入念に乗り込んでパワーアップを遂げれば、面白い存在に育ちそうな印象です。1月下旬も計画に沿って15-15を積み重ねる形。次のステップへのシフトを検討しましょう」
まず、先日馬名が決定しました

ロードヴェスパー…Lord Vesper 冠名+宵の明星(ラテン語)
スターコレクション~エトワールブリエと星関係で来ていたので、やはりその通りになりました。自分も「輝く」とか、その方面で考えましたが、ダメでした



そんな良い名前をつけてもらって、テンション上がったか(?)エトワールブリエ21改めロードヴェスパーは良い感じで、調教を積むことができているようです





今年はまだ少ないのもあって、キタサン産駒は値上がりするだろうなぁ

[edit]