【キャロット2歳】成長期をやり過ごせ
2023/03/05 Sun. 19:12


結構長くて、小一時間ほどありましたが、ハイライトは福永騎手のご両親のサプライズ登場


お父さんがああいう形で騎手引退を余儀なくされて、お母さんは騎手になりたいと言った時、猛反対されたそう。元々騎手に興味がなかったということで、お母さんは安心されていたのだと思います。それが急になりたいと言い出したのだから、そのお母さんの反対はよくわかりますし、日々祈るような気持ちだったことでしょう

若い時はそれほどでもなかったかもしれないけど、本人も結婚して子どもができて、その気持ちが分かったのではないでしょうか。何度も落馬して大怪我してきましたが、ここまで無事に来られて、本人はもとより周囲の方も安心されたことと思います。
これからは「馬を育てる」側に回りますが、これまでも騎手として厩舎のスタッフと一緒に作ってきた経験もあるでしょうから、心配していません。丁寧な仕事をしてくれると思います



さて、キャロット2歳の3頭目は最後になります、グランルフレの近況です!

23/2/28 NF空港
現在は週2日、900m屋内坂路コースをハロン17~18秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。上体に厚みが増してくるなど、馬体は着実に良化していますが、骨格が急成長していることで脚元に負担が余計にかかっている印象です。こういった馬体の成長に関しては如何ともし難いところがありますので、今しばらくは無理にペースを上げることはせず、成長がひと段落するのを待ちたいと思います。
こちらもウィンターガーデンと同じく、成長期にあり、負担が掛かっているようです


それでも坂路入りはできているので、今しばらくは同じペースが続くかもしれませんが、完全に止まっているわけではありませんし、今のペースをキープしつつ、やり過ごしていければと思います


人間も馬も急激な成長はキツイものなんですね

[edit]
【キャロット2歳】馬格の良さを生かせるように
2023/02/22 Wed. 21:33


我が家のニャンコ、ピー助(牡・11歳)とチロ(牝・19歳)です




それゆえ、ピー助が使っていた寛ぎの場所などは、ことごとくチロに取られていきました


ピー助は小さいころに尿路結石を患い、専用のカリカリをずっと食べてますし、チロは甲状腺の病気で食べても食べても太らないのですが(うらやましい、笑)、2人ともできるだけ長生きしてほしいです

さて、月2のキャロ2歳馬、最後はヒカルアモーレ21改め、グランルフレの近況です!

グランルフレ(Grand Reflet)…素晴らしい輝き(仏)。父の代表産駒となるような輝く成績を願って(仏語)
23/2/15 NF空港
馬体重:536kg
現在は週2日、900m屋内坂路コースをハロン17~18秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。前肢の捌きに硬さがあり、気になるポイントではあるので、慎重に日々のメニューを進めるようにしています。馬格があって見映えのするタイプだけに、上手く競馬で力を出せるように取り組んでいきたいところです。
グランルフレは覚えやすくて響きも良いと思います





そして、近況は前回言われた膝被りで負担がかかるという点、今回は前肢の捌きの硬さが言われているように、この馬も成長期にあって背が伸びて、いろいろとバランスが崩れている状態のようです



馬体が大きくなりすぎないように運動量の確保はしてもらいたいです

[edit]
【キャロット2歳】遅生まれの成長期ゆえ
2023/02/04 Sat. 01:21


先月から始まり、5月まで続くこのお産のシーズン。季節は冬から春に移ろいながらその時を迎えるため、早生まれと遅生まれでは仔馬の発育に差が出るということです


NFではそれを是正するため、母馬の栄養管理を徹底的に実施し、早生まれの馬でも分娩予定日から遅らせることなく出産することを可能にし、しっかりとした体格の仔馬が生まれてくるようになったとのことです。また、遅生まれのデメリットも回避できるメリットもあるため、NFの馬はどんどん早生まれの馬が増えてきているのです

キャロのOG、ルージュバックの牡馬は1/16に生まれたそうですが、その馬体重は57キロと平均値を上回る馬格を誇るようです。日本のサラブレッドの進化はNFの進化。そう言っても過言ではないと思います

さて、月2のキャロット2歳、最後は5月生まれのヒカルアモーレ21の近況です!

23/1/31 NF空港
現在は週2日、900m屋内坂路コースをハロン17~18秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。背が伸びたことで見た目の印象は着実に変わってきており、特に左前脚は膝が被り気味で負担がかかりやすくなっているので、注意していく必要がありそうです。蹄を上手く微調整するなどして、負担がかかり過ぎないように対応していくつもりです。
この馬は遅生まれながら、募集時から立派な馬格の持ち主でした




ただ、そこは天下のNFですから、いろいろと対策を練ってくれるでしょうし、この成長期を乗り越えれば、一層たくましくなってくるのではないかと思います

横からの写真は2か月ぶりですが、前回は脚が長くてひょろひょろ~という感じの頼りない馬体でした



胴伸びもあって、意外と距離ももつかも!?

[edit]
【キャロット2歳】「面白そうな存在」
2023/01/22 Sun. 20:24






ところで去年は勝利が多かったので、クラブから勝利の記念写真が送られてくることも多かったのですが、皆さんはそれをどのように保存されてますか?



さて、ちょっと間が空いてしまいましたが、月2のキャロット2歳馬、最後はヒカルアモーレ21の近況です!

23/1/13 NF空港
馬体重:538kg
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は900m屋内坂路コースでハロン17~18秒のキャンター2本登坂しています。年末年始にリフレッシュ期間を挟んだこともあり、立ち上げには十分注意したうえで進めるようにしています。脚元が固まってくれば面白そうな馬なので、今しばらくは馬に合わせてじっくりメニューを進めていくつもりです。
前回の更新で骨りゅうが見つかりましたが、坂路入り等は中断せず、無理のない形で調整を続けています




大型馬は脚元と喉には注意ですね

[edit]
【キャロット1歳】骨りゅうと上手に付き合って
2022/12/29 Thu. 22:19

1位と5位は「HANABI」と「終わりなき旅」でしたが、3位がフィーチャリングされており、アルバム曲だというのでなんだろう?と思ったら、「365日」でした

アルバム曲というのでひょっとして?と色めきましたが、「365日」とわかってガッカリ


このバージョンではなく、アルバム「Q」ツアーのヤツが一番良いですけどね。
あと、最後に紹介された岡崎体育の「深夜高速」は良い曲です



さて、月イチ恒例キャロット2歳、最後はヒカルアモーレ21の近況です!

22/12/27 NF空港
馬体重:522kg
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は900m屋内坂路コースでハロン17~18秒のキャンター2本登坂しています。この中間、前肢に骨りゅうが形成されていることが確認されたため、リフレッシュを挟みつつ無理のない形で進めていました。歩様はいくらか気になるものの、骨りゅう自体が大きくなっているわけではないので、今後も様子を見ながら動かしていく考えです。
大型馬ですから脚元は気になるところですが、骨りゅうが出たとのことです


若駒ではソエの次に発症しやすく、管骨のあたりにできるコブのことです




現状、あまり芦毛に見えませんね

[edit]