fc2ブログ
グランルフレ - The favorites in my life
08 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 10

【キャロット2歳】膝の方はよくなってきた 

こないだ「ミンナのウタ」というホラー映画を観に行った話を書きましたが、今から四半世紀ほど前はジャパニーズホラーブームというのが来てまして、鈴木光司の「リング」「らせん」などが流行りました。当時はまだケータイも電話とメールするのが主な目的だったので、よく小説を読んでました。前述の2作品はもちろん、「角川ホラー文庫」の作品は好きでよく読んでましたね。そのきっかけとなったのがこちら

71AHSaQsX3L.jpg
黒い家 貴志祐介

舞台が京都だったのもあり、リアリティをもって読みましたが、ホントに怖かった。お化けとかではない、ホントに恐ろしいのは人間だということを思い知った作品だったと思います映画化もされ、内野聖陽や大竹しのぶなどが出演していました
そんな感じでよく昔は本を読んだのですが、元々あまり集中力が持続するタイプではないほうで、スマホの普及などもあり、ここ10年ほど、とんと読まなくなっていました。しかし、ここ最近、去年首を痛めたこともあって、デジタルデトックスをしたいと思っていたので、ひと月ほど前からまた店頭で、ネットで気になる作品を見つけては、読むようになりました気づいたら、なんと1か月で5冊も読破。よく読む人からすると、「たいしたことないじゃん」と思われるでしょうけど、自分は流し読みとかできるタイプではなく、かなり読むのが遅い方なので、このペースはかなりすごいんです(笑)今、6冊目に取り掛かっているところ。
その中で最初に読んでおもしろかったのがこちら

sixliar.jpg
六人の嘘つきな大学生 浅倉秋成

就職活動をする6人の大学生がある企業の最終選考に残って、グループディスカッションをするのですが、最初は6人合格を前提に進むはずが、直前になって会社側から「1人だけ採用する」と言われて、学生たちは大慌て。それにより学生たちのホントの素顔が浮き彫りになる…。というようなストーリーで。
人間はある一面だけを見て人を判断することが多いですが、就職活動というやつはその最たるものではないでしょうか?言うなれば、企業と学生たちの「ばかしあい」(笑)お互いにお互いを美辞麗句で飾り立てて、判断するというね。
そんな感じで、今回は昔読んでいた作家さんではなく、比較的若くて初めて読む人ばかりですが、吟味してるだけあって、どれも今のところ外してません(笑)


さて、キャロットオリジナル3、最後はグランルフレの近況です!

23/8/15  NF空港
馬体重:558kg 
現在は週3日、900m屋内坂路コースをハロン14~16秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。この中間から少しずつハロン14秒ペースを取り入れていますが、大きな変化を見せるようなことはありません。脚元に関しても安定して推移しているので、このまま移動を意識して動かしていこうと思います

23/7/31  NF空港
現在は週3日、900m屋内坂路コースをハロン15~17秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。この中間もハロン15秒ペースを中心とした内容で負荷をかけることができているように、順調に調整を進めることができていると言えます。本州への移動は暑さが落ち着いた秋口と考えているので、今後もじっくり下地を積み重ねていくつもりです


グランルフレも遅生まれの成長痛みたいなもので、遅れが出てましたが、最新の写真を見る限り、だいぶ膝被りも改善されてきたように思いますし、調教のほうも軌道に乗ってきたように思います暑い時期を避けての移動、と言われているように、本州にやってくるのはもう少し先になりそうですが、今の調子で行けば、そう遠くなさそう
なんせ馬体が大きい仔なので、これ以上デカくならないように乗り込んでいってほしいですし、この中間から14秒台に踏み込んでいってますから、移動までになるべくペースアップして、万全で入厩まで行ってもらいたいと思っています!

230731grandruflet.jpg
だいぶ膝被りのほうが良くなってきたように見えますね




スポンサーサイト



[edit]

【キャロット2歳】ようやく軌道に乗ってきた 

今日は朝から新オフィスで荷物の開梱、そしてネットワーク設定がありましたいつも7時過ぎには会社に着くのですが、今日は早くから出てきているメンバーもチラホラ。自分もすぐにダンボールを開け始めましたが、思っていたよりも狭い…やはりモノを置いてみないとサイズ感は把握しづらいですね
机の周りだけでなく、自分の部署が使うロッカーへ荷物を戻して、ひと段落したところ、まだWi-Fiのネットワークのための、IDとパスが出てきていない…そんなわけで午前中いっぱいはパソコンを使った通常業務はできませんでした午後一番でやって、設定完了してようやく日常を取り戻りつつありますが、なんせ新オフィスで自分の席の位置が変わったので、なんだか落ち着かない
そんな最中、今日は朝からシルクの募集開始。それに伴い、カタログ&動画、および測尺公開だったので、何もできない時間はこっそりカタログを見たりしてました


それはまた明日にして、さて、キャロットオリジナル3の最後はこの馬、グランルフレの近況です!

23/7/14  NF空港
馬体重:550kg 
現在は週3日、900m屋内坂路コースをハロン15~17秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。継続的にハロン15秒ペースで動かすことができているように、本馬なりに日々のメニューをしっかりこなすことができている印象です。見た目の印象にはまだ余裕があるので、じっくり動かすことで中身からフィットさせていきたいと思います

23/6/30  NF空港
現在は週3日、900m屋内坂路コースをハロン15~17秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。この中間、獣医師によるチェックを実施し、まだ蹄を中心にケアを施していく必要があるとの見解が示されましたが、脚元はここ最近の中ではもっとも良い状態で推移しているということでした。この調子で状態に合わせて負荷をかけていき、焦らず上積みを求めていきたいと思います。


こちらも最新動画で45秒を切る時計を出し始めて、成長に伴う体の変化も落ち着いてきたのでしょうか?週3回、2本坂路を駆け上がっているように、ようやく軌道に乗ってきた印象です。この間、だいぶ馬体が大きくなってしまったので、暑い今のうちになるべくシェイプして、競馬に下ろすころには520キロを切るような馬体になってればいいな、と思います今後はこの調子で一歩ずつ前進していってもらいたいですね

230515grandruflet.jpg
良い流れになってきましたから、これをキープしてください!




[edit]

【キャロット2歳】成長よ、止まれ 

今日は時間がないのでそのまま行きます。キャロ‟オリジナル3”の最後はこの馬、グランルフレの近況です!

23/6/15  NF空港
馬体重:558kg 
現在は週3日、900m屋内坂路コースをハロン15~17秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。成長度合いを確認しながらではあるものの、少しずつ調教の強度を上げることができています。今のところ、脚元は安定して見せており、今後も慣らしながら動かしていくことで、さらなる良化へとつなげていきたく思います。

23/5/31  NF空港
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週3日は900m屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター2本登坂しています。成長に伴って見られる腕の張り自体は落ち着いてきているものの、馬体はまだ上に伸びてきているので、成長度合いを見ながら進めていった方が良さそうです。脚元に関してはまだ固まっていないものの問題はなく、調教自体はスムーズに進めることができているので、このまま成長が落ち着くタイミングを待ちたいところです。


この馬も5月生まれながら、この馬格。もう少し順調に来ていれば、530キロぐらいに絞れてたと思いますが、成長期でまだまだ上に伸びているということで、膝被りをはじめ、なかなか止まりませんとはいえ、坂路で徐々にペースアップはできてるので、この調子で少しずつ進めていってもらいたいと思います
この馬は順調なら、早期デビューを目論んでいただけに残念ですが、遅生まれを考えると、しっかり成長してから走らせるほうが良いのだと思います秋に移動できればいいなぁと思っています

230515grandruflet.jpg
しっかり脚は伸ばせるだろうか?(笑)




[edit]

【キャロット2歳】そろりそろりと進められる 

昨日から始めた”キャロやシルクで募集されたら注目したい馬”の紹介。次はこの馬

lilybarrelo22_blood.jpg
リリーバレロ22 キタサンブラック×リリーバレロ(ロードカナロア) 牡

こちらはキャロ出身の母の仔、つまり「アワブラ」の仔ですから、99%キャロに来るでしょう”とねっ子”でも紹介されてますから、まず間違いないところ。…ということは父はキタサンで母優先がある馬ですので、バツ2でもない限り、母に出資してない人にとっては厳しいでしょう。今週末にソールオリエンスがダービー制することにでもなれば、「お・し・ま・い・DEATH!」(by大和田常務)(笑)
配合的には我が出資馬、ロードヴェスパーと似てますが、ボトムが違います母母はヴィートマルシェですから、サンブルエミューズマルシュロレーヌバーデンヴァイラー姉弟の母であり、ナミュールラヴェルはサンブルの娘ですから、ヴィートからすると孫になりますこれは期待が高まりますし、母が所属していた堀厩舎にでもなれば、「お・し・ま・い・DEATH!」(←しつこい、笑)


さて、キャロ‟オリジナル3”、最後の1頭はグランルフレの近況です!

23/5/15  NF空港
馬体重:540kg 
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週3日は900m屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター2本登坂しています。この中間もこれまで同様のメニューで動かすようにしていますが、問題なく進めることができています。まだ脚元が固まっていないこともあり、当面は無理をさせることは避け、将来の大成につなげていきたく思います

23/4/28  NF空港
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週3日は900m屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター2本登坂しています。被り気味の膝に関しては、蹄を調整したことがいい影響を及ぼしている感じで、だいぶ安定してきたように見えます。馬体は着実に良くなってきているので、あとは如何に脚元を良い状態で推移させていけるかでしょう。もうしばらくは成長を見ながら動かしていき、理想的な良化を遂げられるように努めていきます。


膝被りが遅生まれのこの馬にとっては成長期と重なり、かなり負担になっていましたが、削蹄など蹄の調整によりだいぶ安定してきたようですただ、元来大型馬でもあるので、一気にペースアップというわけにはいかず、慎重に様子を見ながら、という感じで進めてくれていますまだ坂路も16秒台ですから、あと2~3か月はかかるでしょうね。入厩は夏の終わりごろにでも移動できれば良いかな、と思っていますそれまで、順調に進めていってほしいですね

230511grandruflet.jpg
入厩する頃にはもう少し芦毛らしくなってるかな




[edit]

【キャロット2歳】膝の具合を見ながら 

明後日からGWですが、今年の連休は雨の日が多くなりそうです実は一足先に、明日から京都に帰りますですが、いきなり29、30日と京都は雨模様になりそうで、その29日にリニューアル京都競馬場を体験してきたいと思います
京都競馬場に行くのは、2019年のマイルCS以来。ダイアトニックの応援に行って以来です30日の天皇賞も参加したかったですが、前売りのみで競争率が激しそうだったので、自重しました
先週のみちのくから府中を飛ばして、一気に淀へ。違う競馬場を続けて巡るのは初めてなので、なんだか俄かには信じられません連闘です(笑)


さて、膝の具合がどうでしょうか?キャロット3頭目はグランルフレの近況です!

23/4/14  NF空港
馬体重:538kg 
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週3日は900m屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター2本登坂しています。引き続き、膝の状態を確認しながらではありますが、日々与えられたメニューを消化することができています。今後も成長度合いに即したメニューを組んでいくことに加え、蹄を微調整するなどして、良い方向へと整えていきたく思います。


こちらも被り膝が遅生まれの成長と重なって影響を及ぼしているようで、加減をしながらの調整ですが、坂路を乗り続けることはできています今後も膝に注意しながらということになるでしょうけど、いろいろケアしながら調教できるように工夫してくれていますので、上手い対処法を見つけて前進していってもらいたいと思います!

230413grandreflet.jpg
馬体が大きいのも影響してると思います。50キロほど、他の馬に上げたい…




[edit]

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ