fc2ブログ
ロードディフィート - The favorites in my life
08 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 10

【ロード】半年ぶりの実戦へ 

昨日彼岸を迎えて、今日は昨日よりもさらに快適な天気でしたね室内の時計に付いてる湿度を見ると、47%!ついこの前まで60~70%に達することもあったので、いかに日本の夏が蒸し暑いか、湿度により暑さが倍増してるかを実感します
今現在は窓を開けてると、心地よい風が吹いて扇風機いらずです外の方が涼しいですね。今週前半は朝晩が20℃ほどまで下がるそうですが、今週末はまた最高気温が30℃を超えてくるようなので、寒暖差に気をつけないといけませんねそういえば、夏本番を迎える前にもこんな感じだった気がします来週にはもう10月になります。


さぁ、暑さが収まって、ようやく始動となりそう。ロードディフィートの近況です!

2023.09.21
ロードディフィートは、9月21日(木)に美浦トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、10月15日(日)東京・鷹巣山特別・混合・芝1600mに予定しています
・和田調教師 「ケイアイファームの担当者と打ち合わせを繰り返し、受け入れ準備の整った9月21日(木)にトレセンへ戻しました。早速、22日(金)より馬場へ連れ出して細かく仕上がりをチェック。スムーズに運ぶようであれば、東京2週目に照準を合わせようと思います」

2023.09.19
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン15~20秒ペース)。9月21日(木)に美浦トレセンへ帰厩の予定です。

・当地スタッフ 「9月13日(水)に5ハロン、16日(土)は半マイルからそれぞれ15-15を行いました。最後まで余裕を持って駆け抜けており、課題らしい課題は何も浮かばないまま。和田調教師と意見を交えた結果、9月21日(木)の出発が決まっています

2023.09.12
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、角馬場でダク1500m→ハッキング1500mもしくはトレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2500mもしくはダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン17~20秒ペース)。9月7日(木)測定の馬体重は464kg。
・当地スタッフ 「台風の影響も受けた先週は普通キャンター。引き続き、馬自身は元気一杯で与えられたメニューをスムーズにこなしています。近日中に改めてピッチを上げる予定。このまま順調に運ぶようであれば、厩舎サイドと帰厩時期を話し合いましょう

2023.09.05
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、角馬場でダク1500m→ハッキング1500mもしくはトレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2500mもしくはダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「8月29日(火)に半マイルから15-15を消化。ペースアップ後も気掛かりな点が何も浮かばない為、9月2日(土)にも同じシチュエーションで時計を出しました。なかなかの気合い乗りを見せ、飼い葉も大丈夫。良い流れを掴んでいる印象です

2023.08.29
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、角馬場でダク1500m→ハッキング1500mもしくはトレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2500mもしくはダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン17~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「ハロン17秒レベルのキャンターを行った際の動きはスムーズ。近日中に次の段階へ踏み込み、その際のリアクションに応じて今後の進め方を和田調教師と話し合いたいです。無事に夏を越す部分が大事。秋冬の活躍に繋げられるように尽力します」
2023.08.22
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、角馬場でダク1500m→ハッキング1500mもしくはトレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2500mもしくはダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン17~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「この中間も調教にバリエーションを持たせながら進めています。今のところは何とか我慢が利いているとは言え、依然として暑さが辛い感じです。もう少し経てば朝晩は過ごし易くなるはず。厩舎側と意見を交えつつ、丁寧に準備を整えましょう」

2023.08.15
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、角馬場でダク1500m→ハッキング1500mもしくはトレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2500mもしくはダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン17~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「極端にバテてはいないものの、ここで無理を強いると夏負けを起こしそうです。従って、適度に休みも挟みつつ、普通キャンターを行う内容が妥当。飼い葉についてはキチンと食べ切っており、今は季節の移り変わりを待つのがベターだと思います」

2023.08.08
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、角馬場でダク1500m→ハッキング1500mもしくはトレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2500mもしくはダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン17~20秒ペース)。8月3日(木)測定の馬体重は460kg。
・当地スタッフ 「速い場合にはトラックでハロン17秒ペース。ただ、トレーニング内容については、依然として大きく幅を持たせています。しばらくは厳しい暑さが続くと思われるだけに、状態と相談しながら慎重に管理。秋の戦列復帰を意識し、丁寧に進めたいです」


春は続けて4戦したため、長い夏休みになってしまいましたが、今年の夏は異常に暑かったので、この馬にとっては良い休みになったのかもしれません21日に戻ってきて、10/15の鷹巣山特別を目標にしていくことに決まりました涼しさを味方に、この調子でどんどんコンディションが良くなっていけば、良い状態でレースを迎えることができるでしょう
この夏、デクラレーションオブウォー産駒がよく頑張っていたと思いますし、励みになりましたこれからはこの馬が頑張って、同産駒の地位をさらに上げていけるような活躍を期待しています!

230318-2027N1.jpg
一度1800でも見てみたいと思っています




スポンサーサイト



[edit]

【ロード】夏は全休か 

昨日記事にしたシルクの「○○で選ぶなら?」
もうひとつ忘れてました

7.価格で選ぶなら
230701prismatico22.jpg
31.プリズマティコ22 サトノアラジン 牡 美・菊沢 2200万円

230701moana22.jpg
64.モアナ22 ミッキーアイル 牡 栗・奥村豊 3200万円

このブログをよくご覧いただいている方ならわかると思います


さて、8月になってもこの暑さで体調が戻らないのか…ロードディフィートの近況です!

2023.08.01
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、角馬場でダク1500m→ハッキング1500mもしくはトレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2500mもしくはダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン17~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「日によって角馬場で軽く跨るパターンもミックス。この1週間は特に気温が高く、今までに比べると明らかに馬自身は参っています。この先もコンディションを最優先に取り組むのみ。可能な限りは涼しい時間帯を選んで動かして行きましょう」

2023.07.25
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、トレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2500mもしくはダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン17~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「トレッドミルのみの日も挟みつつ、緩み過ぎない程度に汗を流すパターン。依然としてバテずに済んでいるとは言え、馬房の中では寝てばかりいます。今週は特に厳しい暑さが続く天気予報。ミスト等の暑熱対策を講じ、上手く夏を越したいです」

2023.07.18
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、トレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2500mもしくはダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン17~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「引き続き、速い場合でもハロン17、18秒レベルに制限。慌てて進めてもバテる可能性が高いだけに、今は丹念に乗り込んでペースアップのタイミングに備えたいです。飼い葉食いは大丈夫。厩舎サイドとしっかりコンタクトを取って進めましょう」

2023.07.11
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、トレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2500mもしくはダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン17~20秒ペース)。7月6日(木)測定の馬体重は453kg。
・当地スタッフ 「この中間はトレッドミルも併用しながらの調整。毎朝の様子を確認し、メニューに幅を持たせて管理を行っています。当面は同様のパターンを続け、コンディションが上がり始めるのを待ちたいところ。現状は馬自身が走りに後ろ向きな感じです

2023.07.04
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン17~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「先週の報告時にも触れた通り、夏を迎えて活気がもう一つ。完全に参るのを避けるべく、今はウォーキングマシンのみの日を設定し、コースへ入れるのは週3回程度に制限しています。無理は禁物。厩舎側と意見を交わしつつ、慎重に進めましょう」


完全に夏バテでしょうか全然上向いてくる気配がありませんこれで完全に夏復帰の目はないでしょう暑いのが苦手なのかもしれませんね。昨年もダリア賞で復帰しようとして、結局新潟2歳になりましたし
2勝してるわけですし、元々馬体も小柄な方ですから、これを機にしっかり鍛え直して、秋に完全リフレッシュ状態で戻ってきてくれることを願っています!

230408-2027B.jpg
450キロぐらいまで成長してほしい!




[edit]

【ロード】唯一の勝ち上がり馬は今 

明日で、今年の上半期も終わり…。早いですね年明けから同じ部署の1人が抜けたため、忙しくなるとは思ってましたが、個人的には2月から一気に加速しました。対外的なイベントに始まり、派遣社員の入社、そして父の死…。これが一時期に集中して起こったから、もう大変でしたようやく最近落ち着いたかな、と思いますが、イベントは1年がかりのものですし、自分の会社での立場も変わりましたから、忙しいことに変わりありません。なので、毎週月-金が早く感じますいいことなのかもしれませんが、貧乏暇なし。一口を続けていくためにも、頑張って働かないといけません明日はシルクの確定版の発表ですし、価格や厩舎も出てくることで、人気に変動がありそうです
そんなわけで、上半期の一口成績を振り返りたいと思います幸いにも忙しくしてる中でも、出資馬たちはコンスタントに走ってくれて、楽しませてくれました勝ち鞍は去年の半分以下ですが、出走数は増えています

Screenshot_20230629_200548.jpg

もう少し掲示板に載るような競馬をできてれば、満足度も高くなったと思いますが、いかんせんドカ負けすることも多く、結構凹みましたね後半戦は2歳馬のデビューも控えてますし、出走数は上半期同様、質も高めていければと思っています

Screenshot_20230629_200623.jpg

7月は怒涛の出走ラッシュとなりそう2歳馬3頭の入厩を含む、9頭は出走の可能性があります

2023.06.27
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン17~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「餌については平らげるものの、先週と打って変わって妙に大人しい印象。バテるまでは行かない感じながら、乗り込んだ分や暑さの影響が幾らか出たのかも知れません。現在はハロン17、18秒のキャンターを消化。ペースアップを図るのは尚早です」

2023.06.20
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「18-18をコンスタントに続けても気掛かりなポイントが浮かばないまま。煩いぐらいに元気なだけに、アクシデントには細心の注意を払いましょう。この調子で速いところを交えて行きたいところ。飼い葉食いは旺盛で、良いムードが漂っています

2023.06.13
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン20~22秒ペース)。6月8日(木)測定の馬体重は463kg。
・当地スタッフ 「6月6日(火)に騎乗トレーニングをスタート。角馬場でのダクやハッキングで歩様等を慎重に確かめた上で、早々に広いダートコースへ通い始めています。十分に休ませて非常にエネルギッシュ。心身のバランスを整えつつ、鍛錬を重ねましょう」

2023.06.06
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、トレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2000m。
・当地スタッフ 「先週はトレッドミルの回数を増やし、適度に汗を流すメニューでした。十分に楽をさせて外見に余裕が感じられるのは良い傾向。近日中に人間を背に迎える計画を立てており、乗りながら馬体をキープできるかが大事なポイントになると思います


すでに放牧に出て、2か月余り。ちょっとずつ前進してるようですが、今週は暑かったせいか、ちょっとおとなしかったのが気になるところ。小柄な馬なので、まずはボリュームアップを果たしてほしいですが、あとひと月ぐらいは鍛えてもらって帰厩することになるでしょうか
我が厩舎の3歳馬の中で、唯一の勝ち上がり馬で、唯一の2勝馬ですから、この後は2勝クラスで戦っていくためにも、もうワンランクパワーアップしてもらいたいところです復帰はズバリ新潟の後半戦になると予想しておきましょう

230408-2027B.jpg
次も距離はマイルかな?




[edit]

【ロード】まだまだ成長を促して 

今週の競馬開催前の大雨でしたが、現在の馬場管理はすごいですね昨日の鳴尾記念はすでに良馬場、今日の安田記念も東京地方に260ミリの雨が降ったにも関わらず、良で行われましたから、欧州にも見習ってほしい水はけの良さでした
おかげで当初から狙っていたソウルラッシュを軸に行きましたが、時計が1分31秒台ではこの馬には速すぎましたねせめてあと1秒は遅い馬場が欲しかったです。回復してもやや重だろうと思っていただけに、この馬場回復には恐れ入りました、という感じです
しかし、その前の麦秋Sで会心の馬券をゲットしたので、よしとします

Screenshot_20230604_151047.jpg
麦秋S ワイド 5-6 50,810円

久々にワイド万券を獲りましたしかも、軸を10番人気の5番、相手が15番人気の6番でしたから相当つくだろうと思いましたが、5万まで行くなんてねワイドの最高記録を更新しました1番とのワイドも持っていて3500円つきましたが、これが霞んでしまうほどです(笑)夏競馬はこの資金で乗り切っていきたいですね(笑)


さて、春の連戦の疲労回復に努めてますが、なかなか戻ってきません、ロードディフィートの近況です!

2023.05.30
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、トレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2000m。
・当地スタッフ 「ようやく平らげた分が実になりつつある感じ。劇的とまでは言えませんが、数値的にもプラスを示し続けるのは確かな収穫だと思います。和田調教師のアドバイスを参考に跨るタイミングを検討。この休養の機会にしっかりと成長を叶えましょう

2023.05.23
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、トレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2000m。
・当地スタッフ 「先週と比べれば少し良化を遂げた感じ。飼い葉を普通に食べており、身体に余裕が出て来たのは好材料です。と言っても、更にボリュームが増して欲しいところ。今月一杯は同じメニューに制限し、段階を踏みながら進めて行こうと考えています」

2023.05.16
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、トレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2000m。
・当地スタッフ 「この中間も基本的にはウォーキングマシンの内容。気分転換を兼ねてトレッドミルでも動かしています。徐々に走らせる頻度を増やす予定ながら、もうしばらくは今のパターンを繰り返す方針。休んでいる割に背中が疲れがなかなか払拭されません


春は4連戦しましたから、すぐには戻ってこれないだろうと思ってました。また馬体も牡馬としては小柄な方なので、この機会に少しでも増えてきてほしいと思っています間もなく2か月になりますが、まだまだ掛かりそうな雰囲気。早くても夏競馬の終わりごろかな、と予想しています
すでに2勝してますし、焦る必要はまったくないですし、和田勇厩舎としては2歳のロードヴェスパーに馬房を空けてもらって、彼に頑張ってもらえればと思っています
春G1も残すは宝塚記念のみ、来週からは函館も開始になりますし、いよいよ夏競馬という感じです。ここからは2歳馬に頑張っても痛いと思っています

230408-2027A.jpg
夏の新潟でお待ちしています




[edit]

【ロード】ここはじっくりと立て直して 

先日、今年の2歳馬が出そろったことで公開した自分の出資馬ポートフォリオ

20230507_184404.jpg

ネオフレグランス21の名前が決まり、登録されましたこのへん、一口馬主DBはめちゃくちゃ対応が迅速ですよねnetkeibaはめちゃめちゃ遅いですが(笑)
このポートフォリオ、いろんなジャンルで並べ替えることができて…

【クラス別】
Screenshot_20230509_203415.jpg

1勝馬が早く上に上がってほしい気がしますが、今は未勝利馬4頭が喫緊の課題現在、4頭とも在厩ということで、次に上がるのは誰か?あと3か月半。まだ全頭勝ち上がることはあきらめてません

【クラブ別】
Screenshot_20230509_203531.jpg

いつの間にやら、シルクを追い抜いてキャロが最大勢力になるばかりか、シルクは好きなように獲れるロードにも抜かれてしまいました

【所属別】
Screenshot_20230509_203501.jpg

そして、最も自分らしい傾向が出ているのが所属別。13対4で圧倒的に関西馬寄り昔から意識的にやってきました。おかげでキム○ツというだけでスルーしてるので、イクイノックススキルヴィングも逃しています(笑)シルクの場合は申し込んでも実績で弾かれるので関係ないですけどね
そんな自分が今年は3頭も関東馬を選びました。まさに期せずしてなのですが、各クラブから1頭ずつになりますまぁ関東馬のメリットといえば、現地観戦がしやすいことですね
名前の決まったキャロの追加募集馬、セントメモリーズ(ネオフレグランス21)はすでに入厩して夏デビューが濃厚ですから、10年ぶりの斎藤誠厩舎も含めて非常に楽しみな存在ですロードヴェスパーはすでにゲート試験をパスして、夏デビューに向けて体力強化を図っているところで、ロードディフィートに続く2年連続の和田勇厩舎なので、こちらは来月の府中でできれば当然、現地観戦をするつもりです
おっと、つい若駒のデビューに目が行っちゃいますが、今は3歳馬の初勝利をしっかり応援しないとですね。1頭でも多く、生き残って、できるだけこの頭数をキープして楽しませてくれることを願っています!


さて、上にも名前が出てきた、3歳で唯一の勝ち上がり馬、ロードディフィートの近況です!

2023.05.09
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、トレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2000m。5月4日(木)測定の馬体重は444kg。
・当地スタッフ 「メニューについては先週とほぼ同じ。時折、人間を乗せずに軽く汗を流す程度に走らせていますが、大半は健康運動のみに止める格好です。直近のウェイトが444kgの数値。レース当日に比べれば増えたとは言え、ここから余裕を持たせたいです

2023.05.02
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、トレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2000m。
・当地スタッフ 「気分転換も兼ねて先週末にトレッドミルでダクとキャンターを交えた際も、歩様等に違和感が認められませんでした。現在も基本的にはウォーキングマシンのみの内容で、もうしばらくは楽をさせる方針。和田調教師と話し合いながら進めましょう」

2023.04.25
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。
・当地スタッフ 「引き続き、腹痛を防止する為の健康運動のみにセーブ。メンテナンスの一環として、4月22日(土)には背中とトモにショックウェーブを打ちました。今回は完全にリセットを掛けて休ませる予定。もう少しの間はゆっくりさせようと考えています

2023.04.18
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。
・当地スタッフ 「移動前に知らされていた通り、脚元等については大丈夫。ただ、表面的には分からないとは言え、連戦の疲れは蓄積しているはずです。しばらくはウォーキングマシンのみで十分に楽をさせる方針。減ってしまったボリュームの回復にも努めます」

2023.04.12
ロードディフィートは、レース後も特に異常は認められません。4月12日(水)に千葉・ケイアイファームへ移動して春以降の戦列復帰へ向けて心身のリフレッシュを図ります。
・和田調教師 「競馬後も脚元等に不具合は生じておらず、それなりに元気な状態だと思います。ただ。昨年末から在厩での調整を長く続けた点も踏まえると、ここでリフレッシュ休養を与えるのがベター。4月12日(水)に千葉のケイアイファームへ移し、様子を見て戻す方針です」

2023.04.10
ロードディフィートは、4月8日(土)中山11R・ニュージーランドT(GⅡ)・国際・芝1600mに田辺騎手56kgで出走。16頭立て11番人気で2枠3番から平均ペースの道中を16、16、15、16番手と進み、4コーナーでは内を通って3秒2差の16着でした。馬場は稍重。タイム1分36秒9、上がり38秒0。馬体重は8kg減少の420kgでした。

2023.04.08
ロードディフィートは、4月8日(土)中山11R・ニュージーランドT(GⅡ)・国際・芝1600mに田辺騎手56kgで出走。16着でした。
・和田調教師 「ゲートで潜り掛けて出遅れる形。この間と同じ条件でも重賞はペースが異なり、『追走に精一杯で脚が溜まる部分を作れないだけに、距離を伸ばすべき』とのジョッキーの話です。また、『コーナリングの感じは左回りの方が上手』とも。不完全燃焼に終わり、申し訳ありません。今後については未定。休養も検討します」


前走時からジョッキーはもっと距離があったほうが、と言っていたにもかかわらず、同じマイル戦を選択。重賞だったこともあり、大敗してしまいました今回のレース後も田辺騎手は同様に距離延長を訴えたので、さすがに次走は距離を延ばしてくれるでしょうホントなら、2勝目を挙げた時点でひと息を入れ、プリンシパルSあたりを目指してくれたら、楽しみが増えたんですがね…
とりあえず、ここまで在厩で頑張ってきましたから、ここでリフレッシュをさせるのは当然。もうノーザンのやり方に慣れてしまっているので、4連戦もして大丈夫かな…と逆に心配になります前走は-8キロの420キロでしたから、現在444キロまで回復しましたが、軽い運動にとどめている現状を考えれば、もっと増えてきてほしいところです。470~480キロぐらいが理想。
この感じだと復帰はローカルの夏競馬になってからでしょうし、じっくりと立て直してもらえれば、と思っています

230408-2027A.jpg
復帰した時には2勝クラスになってるでしょう




[edit]

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ