【ロード】スタートに手応えあり
2023/03/15 Wed. 21:07


一方で、まだまだ残口があるロードも動き出しており、ロードバロンドール(エンジェリックレイ21)が移動の報が出るや否や、「残口50口以下」で数か月止まっていたのが一気に満口になりました


自分にとっては追加募集の詳細も待ってる中で、様子見のロードリレーションの警報が出て悩ましい状況になってきました



さて、2戦続けて走りましたが、残念ながら結果は出ず。でも収穫もあった、ロードサミットの近況です!

2023.03.14
ロードサミットは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2500m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「3月7日(火)以降も歩様に違和感を覚えず、早々に坂路へ連れ出す流れ。普通キャンターの動きもスムーズだっただけに、11日(土)には15-15まで進めました。ここまでは特に問題が無し。厩舎側と意見を交わしつつ、本数を積み重ねたいです」
2023.03.07
ロードサミットは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)。3月6日(月)測定の馬体重は489kg。
・当地スタッフ 「辻野調教師より事前に知らされていた通り、トモを中心にレースの疲れが窺える状態。必要に応じてケアも施して行きましょう。3月5日(日)まで少し楽をさせた上で、6日(月)は確認程度に跨る形。ひとまずは同じメニューを繰り返します」
2023.03.01
ロードサミットは、レース後に全体的な疲労感が認められます。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。今後は3月2日(木)に滋賀・グリーンウッドトレーニングへ移動して春の戦列復帰へ向けて心身のリフレッシュを図ります。
・辻野調教師 「脚元に異常は認められませんが、2戦目よりもしっかりと走り切った様子。トモを中心にレースの疲れが出ています。次はダート1200mへの距離の短縮を考えており、ゲートインを果たす為には相応の節が必要。育成牧場で回復を図りつつ、間隔も稼ごうと思います」
2023.02.27
ロードサミットは、2月25日(土)阪神3R・3歳未勝利・ダート1400mに荻野極騎手56kgで出走。16頭立て14番人気で1枠1番からハイペースの道中を1、1、1番手と進み、4コーナーでは最内を通って3秒3差の9着でした。馬場は稍重。タイム1分27秒9、上がり41秒4。馬体重は2kg増加の492kgでした。
2023.02.25
ロードサミットは、2月25日(土)阪神3R・3歳未勝利・ダート1400mに荻野極騎手56kgで出走。9着でした。
・辻野調教師 「経験を積みながら随分と競馬を理解。強く出して行かなくてもハミを取り、すぐに勢いが付きました。『4コーナーで息を入れる余裕もあったものの、逆にそこで気が抜けた印象。ブリンカーが効いており、1200mにも対応できそう』とのジョッキーの話です。まだ走り終えたばかり。レース後の状態に応じて新たなプランを立てましょう」
前走は9着と前々走より着順は落としましたが、すんなりと選考で来ましたし、徐々に常識に掛かってきた印象です



ダ短距離ということで、節を空けないといけないので、放牧に出ましたが、次はもっとやれそうな気がします



あのスタートができるなら、次は新潟の1200も視野に入ってきそうです

[edit]
【ロード】グンと前進、次はもっと
2023/02/23 Thu. 20:53



はい、大好きな池井戸作品です

自分はシェークスピアや戯曲などには疎いので、タイトルを見た時はピンと来なかったのですが、CMで面白そうだと思いましたし、映画を観て納得。2時間20分あったのですが、結構あっという間でした



1位 半沢直樹(2013年版)
2位 空飛ぶタイヤ(WOWOWドラマ版)
3位 七つの会議(映画版)
4位 半沢直樹2(2020年版)
5位 シャイロックの子供たち
てな感じでしょうか



さて、2戦目は競馬になってきました、中1週で叩き2走目に臨むロードサミットの近況です!

2023.02.23
ロードサミットは、2月25日(土)阪神3R・3歳未勝利・ダート1400mに荻野極騎手56kgで出走します。2月22日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。なお、ブリンカーを装着します。発走は10時55分です。
2023.02.22
ロードサミットは、2月25日(土)阪神・3歳未勝利・ダート1400mもしくは2月26日(日)阪神・3歳未勝利・ダート1400mに荻野極騎手56kgで予定しています。体調、条件、出走状況等を踏まえながら最終的なレース選択を行います。2月22日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
・辻野調教師 「2月22日(水)はトータル54秒2、終い13秒1のタイム。最後はやや強目の内容でした。実戦ではブリンカーを装着するものの、慣れるのを防ぐ為に今朝は使用せずに追い切る格好。荻野極騎手に声を掛けており、ゲートインが可能な方へ投票を行うプランニングです」
≪調教時計≫
2023 2 17 助 手 栗東坂 良 1回 60.2 43.7 28.3 14.1 馬ナリ余力
2023 2 22 助 手 栗東坂 重 1回 54.2 39.0 25.5 13.1 強めに追う
2023.02.15
ロードサミットは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、1回阪神に組まれたダート1400m戦を視野に体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・辻野調教師 「2月14日(火)に確認程度に跨ったところ、トモが少し疲れている印象。でも、それ自体はいつもの追い切り後と同じような感じで、続戦の方向で考えられそうです。近日中に坂路へ入れる予定。来週以降のダート1400mへ向け、積極的なスタンスで準備を整えます」
≪調教時計≫
2023 2 11 助 手 栗東坂 稍 1回 63.2 45.9 29.2 13.6 馬ナリ余力
2023.02.13
ロードサミットは、2月12日(日)阪神3R・3歳未勝利・ダート1400mに小沢騎手55kgで出走。16頭立て7番人気で8枠16番からハイペースの道中を4、4、5番手と進み、4コーナーでは外を通って2秒7差の7着でした。馬場は良。タイム1分28秒9、上がり41秒0。馬体重は増減無しの490kgでした。
・辻野調教師 「2月10日(金)の練習時に遅かったものの、芝スタートの本番は好ダッシュ。逃げるつもりで出すリクエスト通りに進められ、ハイペースでも付いて行けました。『前の馬がフラフラして外を回るロスが生じた』とのジョッキーの話。4コーナーで飲み込まれ掛けながらも、何とか踏ん張れたと思います。小倉との3場開催中の今は使い易い状況。具合を見て次走を検討しましょう」
前走はデビュー戦と違いダートでしたが、ちゃんと形になってました。ようやく競馬に参加できたという感じです



ブリンカーの効果もあったようですから、今回も着用する予定ですが、慣れがでないようにレースのみ着けるようです


荻野騎手になったのもどちらでも行ける騎手ということで決まったのでしょう



掲示板に入れば、次も続戦あるかもですね

[edit]
【ロード】TOのショックも癒えて
2023/02/10 Fri. 19:44


昼を回っても、そのままシトシト降っていたのですが、用事が済んだので池袋まで出ると、こっちは全然地面も積もっておらず、むしろ雨


最寄り駅に帰ってくると、こちらも雨になっていて、中途半端に人や車通りがある道は大根おろしのように、びしゃびしゃの歩きにくくなっていました

日曜は普通に行えそうですので、予定通り府中参戦してこようと思います!

さて、久々の更新になってしましたが、復帰は思ったより早かった、ロードサミットの近況です!

2023.02.09
ロードサミットは、2月12日(日)阪神3R・3歳未勝利・ダート1400mに小沢騎手55kgで出走します。2月8日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。なお、ブリンカーを装着します。発走は11時00分です。
2023.02.08
ロードサミットは、2月12日(日)阪神・3歳未勝利・ダート1400mに小沢騎手55kgで予定しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では優先順位8番目、同順位1頭で出走可能です。2月8日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
・辻野調教師 「2月8日(水)は坂路でトータル53秒6、終い12秒7をマーク。横の馬の動きに合わせる内容でした。追い切った後のトモのクタクタ感も踏まえると、本当に良くなるのはまだ先と言えそう。ダートへの条件替わりとブリンカーの装着で変わり身を見せたいところです」
≪調教時計≫
2023 2 5 助 手 栗東坂 良 1回 57.7 43.0 27.8 13.0 一杯に追う
2023 2 8 助 手 栗東坂 良 1回 53.6 39.2 25.6 12.7 馬ナリ余力 モダンフリンジ(新馬)馬ナリを0.6秒追走同入
2023.02.01
ロードサミットは、2月1日(水)栗東・Cウッドチップコースで調教時計を記録しています。2月12日(日)阪神・3歳未勝利・ダート1400mに小沢騎手で予定しています。
・辻野調教師 「2月1日(水)は74秒8、11秒7のタイム。3頭併せの真ん中に挟み、プレッシャーを与える形でした。他の馬に前へ出られた際に怯みますが、促すとキッチリ反応できる通りに体力的には動ける状態。来週のダート1400mへ小沢騎手との新コンビで向かいましょう」
≪調教時計≫
2023 1 29 助 手 栗東坂 重 1回 60.6 44.0 28.7 13.8 馬ナリ余力
2023 2 1 助 手 栗東CW 稍 74.8 58.3 40.5 11.7 (8) 馬ナリ余力 タイキスパルタン(古馬1勝)馬ナリの外0.7秒先行0.1秒遅れ
2023.01.25
ロードサミットは、1月25日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。1回阪神を視野に体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・辻野調教師 「1月25日(水)もCコースで追い切りたかったものの、積雪の為に閉鎖されていた状況を踏まえて坂路へ入れました。今朝は矯正馬具を着けなくても後ろから刺激を受けながらキチンと頂上へ。このまま本数を更に積み、阪神開催で2戦目を迎えようと考えています」
≪調教時計≫
2023 1 25 助 手 栗東坂 稍 1回 53.2 38.5 25.1 12.7 馬ナリ余力 ロードオルデン(古馬1勝)馬ナリに0.2秒先行同入
2023.01.18
ロードサミットは、1月18日(水)栗東・Cウッドチップコースで調教時計を記録しています。体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・辻野調教師 「ウッドで68秒2、11秒9の時計を出した1月18日(水)もブリンカーの効果が十分に感じられる走りです。ただ、現状は動きそのものに幾らか緩さを残す他、息遣いについても荒い印象。具体的なプランを描くのは、もう少し乗り込んでからが望ましいと思います」
≪調教時計≫
2023 1 15 助 手 栗東坂 稍 1回 59.9 42.9 27.4 13.5 馬ナリ余力
2023 1 18 助 手 栗東CW 良 83.4 68.2 53.1 37.6 11.9 (8) 馬ナリ余力 エターナリー(古馬3勝)馬ナリの外1.4秒先行同入
2023.01.12
ロードサミットは、1月11日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。また、1月12日(木)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・辻野調教師 「1月12日(木)はブリンカーを装着。視界が狭まった分が狙い通りに集中に繋がり、後ろからプレッシャーを与えられたのも効いたように思います。次は追い掛けるなど、色々なシチュエーションを試す予定。更に本数を積んだ上で、目標レースを検討しましょう」
≪調教時計≫
2023 1 9 助 手 栗東坂 良 1回 58.7 42.6 28.3 14.0 馬ナリ余力 ヒビキ(三未勝)馬ナリに1.0秒先行0.2秒先着
2023 1 11 助 手 栗東坂 良 1回 61.5 45.0 29.1 14.2 馬ナリ余力
2023 1 12 助 手 栗東坂 良 1回 53.0 38.4 25.4 12.9 末強め追う ロードオルデン(古馬1勝)馬ナリに0.3秒先行同入
2023.01.10
ロードサミットは、1月6日(金)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・当地スタッフ 「定期的に来場される辻野調教師のアドバイスを参考に進行。この中間もハロン15秒レベルを含めたトレーニングを真面目な態度で消化できていました。これからドンドン経験を積めば変わって来るはず。予定通りに送り出せたのは何よりでしょう」
2023.01.10
ロードサミットは、1月6日(金)に栗東トレセンへ帰厩しました。
2022.12.27
ロードサミットは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「12月20日(火)に15-15を試すと、堅実な脚取りで頂上へ。21日(水)以降も心身にネガティブな変化が生じなかった為、23日(金)にも同じメニューをこなしました。引き続き、鍛錬に励みたいところ。年明けの帰厩へ向けて準備を整えます」
2022.12.20
ロードサミットは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン17~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「順当に回復が叶っていた部分を踏まえ、12月13日(火)に騎乗トレーニングをスタート。乗り進めても歩様等に何の違和感も覚えず、早々に坂路へ連れ出しています。今はハロン17秒ペースを織り交ぜる格好。このまま丁寧に作り込むのみです」
前走のショッキングなTOから2か月。てっきりこのくらいは放牧に出るものだと思ってましたが、わずかひと月で戻ってきたのでビックリしました



この中間はオルデンを含めて、いろんな馬と併せ馬を消化して、闘志を引き出そうとする追い切りが多かったように思いますし、10本ほど時計を出していますので、それなりの仕上がりでしょう


とりあえず、良くなるのは先だとしても未勝利ならこのくらいのデキでもなんとか勝負になってほしいと思いますので、新コンビ小沢騎手には積極的な競馬を期待しています!


まずは掲示板を目指そう!

[edit]
【ロード2歳】疲れなし!ケイアイ千葉からGWへの移動に期待
2022/12/16 Fri. 21:56


ただ、ひとつ違うのはこれはバツあり抽選だったこと


これはなかなか天国と地獄ですね。元々この馬は募集前の手術歴の公表で、当歳時に「腎脾間膜エントラップメントにより開腹手術」を行っており、今回はそれに端を発するものだったようなので、やはり手術歴を軽んじてはいけないものもあるということでしょう

出資する時は、その馬に出資したいから「この馬は大丈夫だろう」と考えがちですが、こういう結果になりたくなければ、検討外にするか、それを覚悟で行くかどちらかになりますね

追加募集でも故障してる馬、体質が弱くて間に合うかわからない馬などいますので、まずは丈夫そうかをしっかり見極めることが大事になってきますね


さて、この馬の走る気に関しては見抜けませんでした


2022.12.13
ロードサミットは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分。
・当地スタッフ 「12月9日(金)のバトンタッチ後も脚元に関する不具合とは無縁。辻野調教師が仰っていた通り、レースを終えて日が浅い割にはそこまで疲れていません。現在はウォーキングマシン内の歩行運動のみ。跨り始めてから細かくチェックしましょう」
2022.12.07
ロードサミットは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。今後は12月9日(金)に滋賀・グリーンウッドトレーニングへ移動して冬の戦列復帰へ向けて心身のリフレッシュを図ります。
・辻野調教師 「レース翌日の12月4日(日)に跨るとケロッとした感じ。やはり全く疲れておらず、調教のような感じで回って来ただけだと思います。この先は9日(金)に育成牧場へ。向こうでもしっかりと乗り込んでもらい、2戦目で一変できるように立て直しましょう」
2022.12.05
ロードサミットは、12月3日(土)阪神6R・2歳新馬・混合・芝1400mに松山騎手55kgで出走。15頭立て2番人気で2枠4番から平均ペースの道中を15、15、15番手と進み、4コーナーでは内を通って4秒4差の15着でした。スタートで煽って1馬身の不利を受けました。馬場は良。タイム1分26秒1、上がり36秒7。馬体重は490kgでした。なお、タイムオーバーの制裁を受けたため1月3日(火)まで平地競走への出走が認められません。
2022.12.03
ロードサミットは、12月3日(土)阪神6R・2歳新馬・混合・芝1400mに松山騎手55kgで出走。15着でした。
・辻野調教師 「どっしり構える普段とは異なる姿。環境の変化に戸惑い、装鞍所からずっと緊張していました。『周りを気に掛けて走りに全く集中できていない感じ。そのような状態でスタート後に挟まれ、大きく離されたのが余計に厳しかった』とのジョッキーの話です。初めてのシチュエーションに驚き、今日はただ回って来ただけ。メンコやブリンカー等を試す他、条件についても見直そうと思います」
さすがに15-15番手で来て、15着では疲れようもありませんね




デビュー前はずっと千葉ケイアイで調整されていましたが、やっと解放されて今度はGWで鍛え直してもらうことになりましたから、ホントに変われば、外厩の差も痛感することになるでしょう



次はブリンカーでも着けて集中力アップと行きましょう

[edit]
【ロード2歳】ついに最後の2歳馬デビュー
2022/12/02 Fri. 22:08

いや~ホントに信じられません


後半の立ち上がり、前半とは打って変わって攻勢に転じて、一気に畳みかけた5分間。同点ゴールはまたしても堂安。ドイツ戦の再現のようでした。
そして、問題の2点目。ゴールライン上の出そうなボールを懸命に折り返した三苫と、それを信じてゴール前に詰めてた田中碧。「笛が鳴るまであきらめない」。日本のサッカー指導では口酸っぱく言われる文句を実践した2人とボールデッドと勝手に決めて足を止めたスペインディフェンス。その差が出た瞬間でした

世界中で物議をかもしてるようですが、このプレーが今大会のVARの真骨頂であることは間違いないでしょう


話は逸れますが、三苫が蹴った瞬間を上から撮った写真を見て、その昔、日本シリーズで誤審と言われた球審の判定が正しかったことを翌日の新聞が証明していたことを思い出してしまいました。アウトだと猛抗議を受けた判定は、ランナーの足がキャッチャーの足の間からホームベースをしっかり踏んでいたことを撮った写真でした

閑話休題。それにしても、スペインとの戦いも熱かったですが、それと同等に気になったのが同時開催のドイツ対コスタリカ戦。点の取り合いでコスタリカが先制したかと思えば、ドイツが追いつく展開で、こちらの結果も決勝T進出に関わってくるので、その過程に一喜一憂しながらの観戦になりました

結局、ドイツが4対2と「2点差」で勝利したため、結果的に日本はあの2点目が効いていたことになります


いずれにせよ、ホントに「ドーハの歓喜」となりました



このあと、5日24時から目標であるベスト8を懸けて、前回準優勝のクロアチアと対戦することになりました


さて、朝から起きて眠たいですが、明日明後日は競馬が行われ、我が厩舎も大事なレースがあります。
まずは、最後の2歳馬がデビューを迎えます、ロードサミットの近況です!

2022.12.01
ロードサミットは、12月3日(土)阪神6R・2歳新馬・混合・芝1400mに松山騎手55kgで出走します。11月30日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。発走は12時55分です。
2022.11.30
ロードサミットは、12月3日(土)阪神・2歳新馬・混合・芝1400mに松山騎手55kgで予定しています。同レースはフルゲート18頭。現段階では優先順位2番目、同順位14頭で出走可能です。11月30日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
・辻野調教師 「最終追い切りを行った11月30日(水)は坂路へ入れ、54秒8、12秒8の時計をマーク。微妙なレベルながら、ようやく前向きさが出て来た印象を受けます。他の馬に寄られても動じない部分はストロングポイントと言えそう。予定通りに投票へ向かいましょう」
≪調教時計≫
2022 11 27 助 手 栗東坂 良 1 55.8 40.6 26.9 13.6 馬ナリ余力 バックトゥザライト(二未勝)馬ナリを1.8秒追走0.1秒遅れ
2022 11 30 助 手 栗東坂 重 1 54.8 40.7 26.2 12.8 馬ナリ余力 レッドロムルス(古馬2勝)馬ナリを0.3秒追走0.1秒先着
2022.11.23
ロードサミットは、11月23日(水)栗東・Cウッドチップコースで調教時計を記録しています。12月3日(土)阪神・2歳新馬・混合・芝1400mに松山騎手で予定しています。
・辻野調教師 「11月23日(水)はウッドコースへ。5ハロン70秒9、ラスト12秒0のタイムを記録しました。のんびり屋さんなキャラクターで、ハミをガツンと噛むタイプとは相違。でも、合図を送ればキチンと反応できており、松山騎手とのコンビで来週にデビューさせます」
≪調教時計≫
2022 11 20 助 手 栗東坂 良 1 61.2 44.8 30.1 15.1 馬ナリ余力
2022 11 23 助 手 栗東CW 良 87.6 70.9 54.7 39.0 12.0 7 一杯に追う タイムオブフライト(古馬2勝)馬ナリの内0.3秒追走0.1秒先着
2022.11.16
ロードサミットは、11月16日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。12月3日(土)阪神・2歳新馬・混合・芝1400mもしくは12月4日(日)阪神・2歳新馬・混合・ダート1400mに予定しています。
・辻野調教師 「11月16日(水)は先輩に胸を借りる気持ちで追い切ったものの、こちらのイメージよりもしっかりと動けました。メンタル的にも落ち着いていて好ムード。再来週には態勢が整うかも知れません。芝、ダートの1400mがデビュー戦の候補。適性を見極めましょう」
≪調教時計≫
2022 11 13 助 手 栗東坂 良 1 56.6 41.3 26.6 12.9 馬ナリ余力 タイムオブフライト(古馬2勝)馬ナリを0.5秒追走同入
2022 11 16 助 手 栗東坂 良 1 52.2 37.6 24.3 12.2 馬ナリ余力 ロードオルデン(古馬1勝)馬ナリに0.4秒先行0.4秒先着
牧場時代からなかなか前向きさが出ないと言われ続けてきたことから、デビュー戦はまず1400で下ろすことになりました


とはいえ、この馬も徐々に調子は上がってきてますし、前向きさも出てきたとのことで、明日は松山騎手を背に先々メドの立つ競馬をしてもらいたいと思います



2枠4番に入りましたし、スタートを決めればインで脚を溜めて、直線入り口で先行集団に取りつく…。これが理想です



新聞ではそこそこ印がついてるけど、スタート次第でしょう

[edit]