fc2ブログ
ウインターズテイル - The favorites in my life
02 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 04

【キャロット】思いのほか順調に回復 

最近、歌マネ番組が多いですね。今も放送してますが、昨日もあるアーティストの歌が得意な2人が対決して、どちらが似てたかをジャッジする番組をやってましたその中でユーミン対決なんかはすごく似ていて、目を瞑って聴いていれば、本人と言われれば信じてしまうほど似てましたところが僕が好きなスピッツ対決でビューティーこくぶと新聞配達をしながら歌マネアーティスト?を目指してるという人の対決はビューティーこくぶが勝利しましたが、正直どっちもどっちで、両方全然似てませんでした(笑)
これまで草野マサムネの歌マネをしてる人は見たことがなく、楽しみにしたのですが、ガッカリな結果でしたね
だいたいにおいて、自分が好きなアーティストはモノマネしづらい人が多いですね。氷室京介しかり、マサムネしかり、チバユウスケしかり。レミオロメンの藤巻亮太もあんまりいないかな。「粉雪」に限っては聞いたことある気がしますが。桜井和寿は結構いると思います。今出てきた人は似てないけど(笑)しかも、審査員に寺岡呼人がいるのに勇気がある人でした(笑)


さて、今週の競馬も確定しましたが、金杯当日の初日を除き今年に入って初めて出資馬の「出走なし」となりましたただ、その分来週は4頭もの出走を予定しています(笑)今週と来週にきっちり振り分けてくれればいいのですが、そうは問屋が卸しません今週は谷間の2場開催でもありますしね。
この馬ももっと走ってるはずでしたが、前走は出走直前で頓挫してしまいました、ウインターズテイルの近況です!

23/2/28  NFしがらき
周回コースと坂路で軽めのキャンター調整を行っています。「この中間からは、坂路でハロン20~17秒程度のキャンターも開始しました。乗りながら左トモの状態も変わりなく来ていますし、目の上の傷も問題ありません。坂路調教はすでに週3回ほど取り入れており、思ったより順調に回復してくれていると言って良いでしょう。馬体重は454キロです」(NFしがらき担当者)

23/2/21  NFしがらき
周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「左トモのむくみはすでに引いており、目の上の傷を留めていた医療用のステイプラーもすでに抜去しています。順調に回復していますので、この中間からはトレッドミルに加えて周回コースでの軽いキャンター調教も開始しました。乗り出してからも左トモの状態は落ち着いていますので、トレッドミルを併用しつつ坂路調教も取り入れていきたいと思います」(NFしがらき担当者)

23/2/14  NFしがらき
軽めの調整を行っています。「こちらに到着後はウォーキングマシン中心に軽い運動程度で馬体のチェックを行っています。怪我をした左トモの状態を中心に確認していますが、多少のむくみはあるものの順調に回復しており大きな問題はなさそうです。目の上を切って処置をしてありますので、そちらの状態も見ながらメニューを考えていきます」(NFしがらき担当者)

23/2/11  NFしがらき
「昨日怪我をした左トモのエコー検査を行いましたが、腱にも異常は認められませんでした。ただ、圧迫されていた分まだむくみは残っているので、今日放牧に出してケアをしてもらうことにします。ご心配をおかけして申し訳ありません」(吉岡師)11日にNFしがらきへ放牧に出ました。


思わぬ馬房内でのアクシデントで出走直前だったこともありガッカリしましたが、幸いにも腱にも異常はなく、しがらき放牧後は順調に回復しているようで何よりですすでに坂路で乗り出してることもあり、この調子ならそこまで時間掛からず戻ってこれそうな雰囲気です前走は続戦できそうなところでの放牧だっただけにもったいなかったですし、ブリンカーや距離短縮を試そうとした矢先の出来事だっただけに、今度は少しでも成長して戻ってきて、災い転じて福となす、となってほしいと思います

230122winterstale.jpg
次は福島の1200とかかもしれませんね




スポンサーサイト



[edit]

【キャロット】冬物語は上演延期に… 

今年は我が部署の人間が1人異動、1人が退職したため、ほとんどの仕事が自分に下りてくるため、ただでさえ忙しくなるのは目に見えている上、夏にはオフィスの引っ越しも決まっているため落ち着く暇がないです。その上、にわかにビッグプロジェクトが舞い込んできそうなのがわかったので、ここから夏までは時が経つのを忘れて仕事にまい進しないといけなさそうです
そうなると、キャンセルや追加募集、そして今年のドラフトには支障を来たしそうな予感がありますまぁ、これまでは今か今かと、手ぐすね引いて待つような感じだったのが、知らぬ間にやってきるなら、それはそれで楽かもしれません(笑)


さて、短距離路線にしては珍しく節を空けずとも使えそうとのことで、続戦予定だったウインターズテイルでしたが…

23/2/8  吉岡厩舎
8日は軽めの調整を行いました。「早ければ今週からでも使っていくつもりで調整をしていたのですが、夜の時間帯に何かの物音に驚いたのか暴れたようで、水桶に脚を突っ込んで怪我をしていました。目の上に外傷があるほか、左トモに持ち手の金属部分が巻き付くような形になっていて、少し腫れが残っている状態です。投与した消炎剤の効果が切れた今日の午後に改めて歩様検査など行いましたが、骨には異常なく歩様も問題ありません。ただ、時間が経過して何か傷みが出てくる場合もあるので、数日様子を見た上でエコー検査を行い、一度放牧に出させていただく予定です。このようなことになり大変申し訳ありません」(吉岡師)

23/2/1  吉岡厩舎
1日は栗東坂路で追い切りました(56秒5-41秒6-27秒5-13秒9)。「この中間乗り出してからも特にダメージは感じません。出走枠があれば来週の小倉からでも行けるように、今朝は坂路でサッと時計を出しています。今日はブリンカーを試してみたのですが、調教段階ではそこまで大きな変化はないものの、前進気勢があって集中しているようなので、実戦での着用も考えていくつもりです」(吉岡師)

23/1/25  吉岡厩舎
25日は軽めの調整を行いました。「この中間、乗り出してからも目立ったダメージはなさそうです。芝1200mを使うとなるとかなり節が必要だろうという考えから一度放牧に出すつもりでいたのですが、どうも出走状況を見るとそこまで厳しくはないようなので、在厩でしっかり調教をしながら出走の機会をうかがっていくことにしました。調教段階で何か矯正馬具も試して行けたらと思います」(吉岡師)

23/1/22  吉岡厩舎
22日の小倉競馬ではやや立ち遅れ気味のスタートで行き脚がつかず促しつつ後方から。そのまま直線を向き、馬場の外目をジリジリ伸びたが8着まで。「今日は申し訳ありませんでした。スタートで隣の馬と接触して立ち遅れたところはあるのですが、それにしてもスムーズに進んでいかない感じでした。ジョッキーは“前の馬に気を遣って進まない感じでした。直線で前が開いてからはスムーズに脚を使っています”と話していました。何かシャドーロールやチークピーシーズなどの馬具を使うことも提案されたので、次走はそのあたりも検討しようと思います。以前よりかなり落ち着きが出ている半面、ピリッとしない部分があるので、矯正馬具でフォローできればと思います」(吉岡師)結果は8着でしたが、直線は悪くない脚を見せていましたし、初めての距離で戸惑った部分もあるでしょう。周囲に気を遣っているとのことなので、馬具などで改善できればと思います。この後については、優先出走権を確保できなかったことも考慮して一度放牧に出すことも含めて検討します。


前走はなんともいえぬ敗戦で、また放牧か…と思っていたところ、節を空けずとも使えそうとのことで、続戦に前向きだったのに、今日の更新で桶に脚を突っ込んで負傷した、とのことで白紙に…これで春の新潟あたりまでは放牧になるでしょうねそうなると、もう夏競馬はすぐそこに迫ってきますし、切羽詰まってきます
今の内に勝てると楽だったのですが、また今年もギリギリまでハラハラすることになりそうです順調に行くことの大切さを改めて痛感しましたとにかく今は、一刻も早く良くなってくれることを願うばかりです冬が終わってから冬物語を始めましょう

230122winterstale.jpg
馬具をつけてどうなるか見てみたかったのですが…




[edit]

【キャロット】新コンビで冬物語を始めよう 

昨日の記事に書いた通り、さっそく池袋・東武百貨店まで御座候に買いに行ってきましたやはりつぶあんぎっしりのこれは変わりませんね値段が上がってもひとつから気軽に買えますからね
それと同じく、ひとつでも気軽に買えるのがコロッケ。今週のアメトークのテーマになっていましたアメトークのすごいところはこんなものを取り上げる?ということと、それでしっかりおもしろくするところですよね。
今回はサンドイッチマンの伊達ちゃんが、板橋区大山のハッピーロード商店街にある肉屋のコロッケを取り上げていましたので、これも本日買いに行ってきました

20230121_123303.jpg
20230121_123421.jpg

この商店街はアーケードが長いことで有名ですが、駅からはまぁまぁ行ったところにあるのでどんな感じかな~?と思ったら、やはり列ができていました並んでいる時に、コロッケが残りひとつなのが気になってましたが、自分の前の人が注文すると、揚げたてがでてきてラッキー一番シンプルなコロッケは御座候と同じく110円。買った後すぐに食べましたが、衣がサクサクで中身はホクホク中はジャガイモだけでしたが、その甘みが感じられて美味しかったです。お昼を食べてなかったら、もう一つぐらい食べたのにな。また買いに行きたいと思います


さて、4戦目は再び芝へ。初の1200で変われるか?ウインターズテイルの近況です!

23/1/19  吉岡厩舎
18日は栗東坂路で追い切りました(53秒9-39秒9-26秒3-12秒9)。19日は軽めの調整を行いました。「水曜日は松本騎手に乗ってもらって坂路で追い切りました。スムーズに動けていましたし、時計的にも問題ありません。ジョッキーは“馬場が悪いとちょっとノメるようなところがあるので、開幕2週目の芝コースはいいと思います。積極的に前々で運びたいですね”と話していました。メンタル面に成長を感じますし、いいスピードがあるのでゲートさえ決まれば楽しみです」(吉岡師)22日の小倉競馬(3歳未勝利・牝馬限定・芝1200m)に松本騎手で出走いたします。

23/1/18(水)
松本 栗東坂・良 53.9 - 39.9 - 26.3 - 12.9
メテオリート(三歳1勝)馬ナリを0.9秒追走クビ遅れ 馬ナリ余力(-)
23/1/15(日)
助手 栗東坂・稍 53.0 - 38.5 - 25.3 - 13.0
テーオーシルビア(三未勝)馬ナリに0.5秒先行0.2秒遅れ 一杯に追う(-)


追い切りは走らないのか、毎度遅れているのが気になりますねデビュー前は結構良い時計を出してたような気がするんですがあまり強気にはなれませんが、吉岡師は案外楽観的です
今回の鞍上はテキサスフィズで頑張ってくれている松本騎手。おそらく現在のJRAで最高身長の持ち主だと思いますが、背が高いとやはり騎乗スタイルもスマートですし、自分は応援してるので結果を出して、この先もコンビを継続していってもらえたらと思っています
その鞍上は最終追い切りに跨ってくれて、馬場が悪いとノメると言っています先週の雨ですでに悪くなって外差しになってる気もするので、2番枠は歓迎かと言われれば、そんなことはないように感じますが、今日は内外半々といったところでしたでも1200に限れば、外の方が走りやすそうなので、スタート決めても逃げずに道中は内で脚を溜め、直線で外に持ち出すようなイメージで乗ってもらうのが理想です明日は人気もないでしょうし、まずは掲示板を目指して

221119winterstale.jpg
今こそ冬物語の季節だ!




[edit]

【キャロット】1か月の厩舎調整で 

今週末は久々に雨が降りましたね関東はそうでもなかったですが、小倉と中京はその影響を受けて道悪競馬となっていましたそのおかげで小倉は開幕週にもかかわらず馬場が荒れてきており、これから2月末まで開催がありますが、終わる頃にはみんな外を回すようになってるのではないかと思いますそうなると1頭だけ最内を突く馬とか出てくるので、展開を読むのがより難しくなりますが、インベタの馬場よりはいいかな


さて、前回の更新後、すぐに帰厩したウインターズテイルの近況です!

23/1/12  吉岡厩舎
11日は軽めの調整を行いました。12日は栗東坂路で追い切りました(57秒5-41秒7-26秒9-13秒1)。「今朝は坂路で15-15から終い強め程度の調教を行いました。この中間もしっかり乗りながらカイバ食いも良く、以前より体力がついてきた印象です。このまま週末、来週と時計を出して仕上げていきます。レースは牝馬限定の方に松本騎手を予定しています」(吉岡師)22日の小倉競馬(3歳未勝利・牝馬限定・芝1200m)に松本騎手で出走を予定しています。

23/1/12(木)
助手 栗東坂・良 57.5 - 41.7 - 26.9 - 13.1 馬ナリ余力(-)
23/1/11(水)
助手 栗東坂・良 64.3 - 46.6 - 29.3 - 14.1 馬ナリ余力(-)
23/1/8(日)
助手 栗東CW・良 98.9 - 83.2 - 68.5 - 53.8 - 39.1 - 13.5
ホウオウスーペリア(三未勝)一杯の外2.0秒先行1.0秒遅れ 一杯に追う(8)


23/1/4  吉岡厩舎
4日は栗東坂路で追い切りました(56秒4-41秒8-26秒6-13秒2)。「小倉開催を目標に年末帰厩させています。年末年始は坂路を中心に15-15程度の調教を適宜取り入れて順調に調整してきました。今朝は坂路でサッと馬なり程度の時計を出しています。キビキビした動きで相変わらず状態は良さそうですし、今回は芝に戻し、距離も1200mにして前進を図ろうと考えています。調教の動きは問題ないので、この条件で良さが出てくれればと思います。鞍上は松本騎手で調整中です」(吉岡師)22日の小倉競馬(3歳未勝利・牝馬限定・芝1200m)もしくは同日の小倉競馬(3歳未勝利・芝1200m)に出走を予定しています。

23/1/4(水)
助手 栗東坂・良 56.4 - 41.8 - 26.6 - 13.2 馬ナリ余力(-)
23/1/3(火)
助手 栗東坂・良 63.5 - 45.2 - 28.8 - 13.7 馬ナリ余力(-)
22/12/31(土)
助手 栗東CW・良86.9 - 72.0 - 57.4 - 40.8 - 12.1
シンプリーオーサム(新馬)馬ナリの外0.5秒先行同入 馬ナリ余力(9)
22/12/28(水)
助手 栗東坂・良 56.7 - 42.1 - 26.7 - 13.1 馬ナリ余力(-)
22/12/24(土)
助手 栗東坂・良 60.0 - 43.9 - 28.6 - 14.8 馬ナリ余力(-)

22/12/22  吉岡厩舎
22日に栗東トレセンへ帰厩しました。


先月の22日に栗東に戻ってきましたが、復帰戦は今月の22日なので丸々ひと月。じっくり厩舎で調整ということで、追い切り本数も年末年始を挟んでかなりの本数を乗り込んでいます先週の日曜には本日出走した僚馬、ホウオウスーペリアの相手を務めて大きく遅れましたが、そのおかげか本日ホウオウは見事1番人気に応えて勝利しました
あまり稽古掛けするタイプでもないのかもしれませんが、このままだと不安ですので、今週の追い切りでどこまで格好をつけてくるか期待します今回は芝に戻して、1200に初挑戦ですが、上に書いたようにすでに馬場があれつつありますので、距離短縮組には合う可能性は高いはず鞍上はテキサスフィズで頑張ってくれている松本騎手。若手のホープとして、秘かに応援している若手ジョッキーです初の距離と新しい鞍上で新味を見せてほしいと思います

221119winterstale.jpg
レースは牝馬限定ですが、最近は混合戦よりメンツが揃いがちです




[edit]

【キャロット2歳】冬物語の幕開けを待つ 

12月初めから始まったキャロットの馬名募集。自分は早々に応募しましたが、その中間発表がありました

馬名応募のお申込み状況につきまして (22/12/20)
2022年度募集馬へ出資された方より、以下の件数の馬名申込みをいただいております。
競走馬名募集は、愛馬にご出資をいただいた会員様が応募対象者となります。
馬名候補を応募いただければ、ご自身のお考えになった馬名が愛馬名となる可能性があります。
応募期間は2023年1月6日(金)の10時00分までとなっておりますので、
是非、この年末年始の期間に奮ってご応募いただければ幸いです。

(左から募集番号、募集馬名、応募数の順)
2 ジョプリンの21 58
3 ヒルダズパッションの21 48
4 グリューネワルトの21 59
5 インクルードベティの21 41
6 サンブルエミューズの21 33
7 シャルールの21 34
8 フィンレイズラッキーチャームの21 35
9 ザズーの21 46
10 ロスヴァイセの21 36
11 アールブリュットの21 32
12 フロアクラフトの21 51
13 マイハッピーフェイスの21 49
14 ブルーメンブラットの21 48
15 リカビトスの21 29
16 シャイントレイルの21 51
17 ピュアブリーゼの21 41
19 ヴィータアレグリアの21 28
20 チアズメッセージの21 51
21 スペクトロライトの21 48
22 アンジュシャルマンの21 39
23 エスティタートの21 31
24 パルティトゥーラの21 55
25 フレジェールの21 50
27 プルメリアスターの21 27
29 ヒカルアモーレの21 48
30 コケレールの21 46
31 アイヴィベルの21 51
32 マリアライトの21 35
33 スプリングゲイルの21 58
35 ミセスワタナベの21 57
36 エンプレスティアラの21 42
37 ジンジャーパンチの21 60
38 トップライナーⅡの21 36
39 アンフィトリテⅡの21 61
40 シンギングメリリーの21 57
41 シークレットスパイスの21 50
42 モアザンセイクリッドの21 45
43 ビットレートの21 45
44 ウインジュビリーの21 60
45 コルコバードの21 45
46 ピースエンブレムの21 32
47 ティンバレスの21 45
48 バイラオーラの21 52
49 ヒルダの21 45
50 キャントバイミーラヴの21 69
51 リラヴァティの21 45
52 エリティエールの21 52
53 バウンスシャッセの21 58
54 トータルヒートの21 51
55 リリサイドの21 37
56 アルアリングスターの21 37
57 サトノオニキスの21 46
58 レーヴドゥラメールの21 54
59 シンハリーズの21 27
60 マンビアの21 50
61 アディクティドの21 46
62 ディーパワンサの21 35
63 ビートリックスキッドの21 47
64 ココシュニックの21 44
65 アドマイヤローザの21 44
66 リスグラシューの21 59
67 ディアデラマドレの21 29
68 ペルレンケッテの21 47
69 レネットグルーヴの21 34
70 マルティンスタークの21 38
71 グリューヴァインの21 48
72 クルークハイトの21 37
73 オーマイベイビーの21 46
74 ラプソディーアの21 27
75 アロマドゥルセの21 41
76 レイリオンの21 34
77 ヴィートマルシェの21 39
78 リッチダンサーの21 51
79 ヒストリックスターの21 57
80 ギーニョの21 47
81 ライジングクロスの21 49
82 カイカヨソウの21 43
83 クイックリトルミスの21 53
84 アピールⅡの21 47
85 ハーレクイーンの21 45
86 ローズノーブルの21 41
87 ピエリーナの21 52
88 グレイシアブルーの21 65
89 ヴィアンローズの21 34
90 ムーングロウの21 57
91 ブリトマルティスの21 14
93 ブランシェクールの21 12
94 ジルズパレスの21 14
95 ティッカーテープの21 17


毎年のことかもしれませんが、募集馬によりだいぶ差があります平均35~40ぐらいでしょうか
自分の出資してる3頭、ヒカルアモーレは48通、リッチダンサーは51通、グレイシアブルーに至っては65通と、どれもかなり多めです
少ないのは20台なので、自分の出資馬はかなり競争率が激しいと言えるでしょうこれから年末年始に応募しようという人も多いと思いますので、今年も縁がないかもしれませんが、もうこのまま初志貫徹、ファーストインプレッションを大事にしていくつもりです


さて、季節は冬本番に向かっていきます、この馬もここから。ウインターズテイルの近況です!

22/12/20  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間からは坂路では15-15程度の調教も取り入れ始めました。坂路入りの回数自体は週2回程度に留めていますが、乗りながら特に反動はなく順調に進めて行けそうです。トレッドミルも併用して少しずつペースアップしていければと思います。馬体重は474キロです」(NFしがらき担当者)

22/12/13  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は周回コースで長めの距離をしっかり乗ることをメインに、坂路入りは週に1、2回に留めています。もうしばらくはリフレッシュ重視になると思いますが、ここまで動かして来ても目立ったダメージはなく順調に進めて行けそうです」(NFしがらき担当者)


ここまで3戦、すべて違う条件で走ってきましたが、なかなか適性が見つかりません次は芝で、と言っていたので、次は芝1200とかになるでしょうか?明らかに1800は長いでしょうから、マイルの可能性も低そうで、小倉に向かうとするならば、1200しかありませんしねまだ帰厩にはしばらく掛かりそうですから、復帰戦は早くて2月ぐらいでしょうか?
冬の競馬場に白い馬体は映えるはずですので、雪のように舞って冬物語の幕開けを期待したいと思います

221119winterstale.jpg
ここから本当の戦いが始まる




[edit]

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ