【キャロット2歳】ダート替わりと超鞍上強化で
2022/11/16 Wed. 22:04

その名もスモーキンビリー

そう、この名前は90年代後半、ちょうど働き出したころ、一番ライヴに行っていたミッシェルガンエレファントの曲名です


ホントに97~98年は毎週のようにと言っても過言ではないぐらい行ってましたね



気絶者続出で何度も中断した伝説のフジロックや、解散間際のMステで、ロシアの2人組タトゥーがドタキャンした時に、生演奏できるのがミッシェルだけだったことから、急遽1曲やったことなどエピソードに事欠かないバンドでした


自分は大阪城に参戦しましたが、それこそ『スモーキンビリー』の1万人がシャウトする「あいと、いうぞー!yeah!」は鳥肌モノでしたし、今でも思い出すとちびりそうです

きっと、この名前を付けた江馬オーナーもこの体験をしてるんじゃないかな?


2003年にミッシェルが解散してもうすぐ20年。この間にギターのアベフトシは亡くなってしまい、永遠に再結成はないだけに思い出が強烈です



今週はそんなミッシェルのことを思い出しながら、スモーキンビリーの走りを観たいと思います


さて、続戦決定!今週休み明け2戦目を迎えます、ウインターズテイルの近況です!

22/11/16 吉岡厩舎
16日は栗東坂路で追い切りました(56秒2-40秒9-26秒1-12秒9)。「先週サッと時計を出した後も特に問題なく来ていますので、今週土曜日のダート1400m戦にC.デムーロ騎手で向かうことにしました。先週末にも坂路で終い重点に追い切ったので、今朝は単走でサラッと馬なり程度です。それでも加速していく感じなどは良かったですし、この感じなら力は出せると思います。ダートで変わり身を見せてもらいたいですね」(吉岡師)19日の阪神競馬(2歳未勝利・ダ1400m)にC.デムーロ騎手で出走を予定しています。
22/11/9 吉岡厩舎
9日は栗東坂路で追い切りました(57秒3-42秒7-27秒4-13秒2)。「優先出走権がないので番組については流動的ですが、来週あたりから考えていけるように今朝は坂路でサッと時計を出しました。ダートを想定して馬の後ろにつけてキックバックを受けるように走らせましたが、特に気にすることもなくスムーズに走っていました。引き続き動きは良く、体調を含め気になるところはありませんから、しっかり態勢を整えていきます」(吉岡師)
22/11/9(水)
助手 栗東坂・良 57.3 - 42.7 - 27.4 - 13.2
ディクテオン(古馬3勝)馬ナリを1.0秒追走同入 馬ナリ余力(-)
22/11/2 吉岡厩舎
2日は軽めの調整を行いました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。馬場を気にしていたとのことでしたが、状態自体は良かったと思いますし、次走は条件を替えてダートに向かってみようと思っています。レース後は特に疲れた様子も見せていませんし、乗り出して問題ないようなら続戦のつもりで考えています」(吉岡師)
22/10/29 吉岡厩舎
29日の新潟競馬ではスタート良く出たなりで好位につけてスムーズに運ぶ。そのまま直線を向くが、追ってから脚を使えず9着。「今日は東京競馬場に臨場していてモニターで見ていたのですが、スタート良くいいポジションで運べていたのに、最後は脚を使えずどうしたのだろうと思っていたんです。現地のスタッフに聞いたところ、ジョッキーは“周囲を気にするようなこともなく、折り合いもついたのですが、ずっとノメッていてレースになりませんでした”と話していたそうです。調教ではかなり手応えを感じていただけに残念ですが、距離はこのぐらいで良さそうとのことでした。輸送もありましたし、レース後の状態をよく見てこの後どうするか考えていきたいと思います。今日は申し訳ありませんでした」(吉岡師)距離を短縮して変わり身を引き出せればと思ったのですが、終始ノメッていたとのことで力を出すことができませんでした。調教内容が良くいい形でレースに臨めたと思えただけに残念ですが、これが本来の力ではないでしょうし、まずはレース後の状態をしっかり確認して今後のプランを検討していきます。
前走は3か月半ぶり、新潟遠征で距離短縮と、前走より条件は好転していると思ってました。レースも好位から直線伸びるだけ…というところでしたが、残念ながら9着。レース後のコメントでは、ノメッていたとのことで、道中で消耗していたのでしょう

まずい展開だなぁ…と思っていたのですが、レース後の吉岡師は前向きでした

続戦を示唆してくれましたが、優先出走権はないので、いつになるかなと思っていたら、今週、しかもクリスチャンを押さえてるとのことで、一気にテンションが上がりました!



キックバックOKとはいえ、できれば外枠に入ってもらいたいな

[edit]
【キャロット2歳】冬が訪れる前に
2022/10/27 Thu. 19:21

22/10/27 吉岡厩舎
29日の新潟競馬(2歳未勝利・芝1400m)に西村淳騎手で出走いたします。
22/10/26 吉岡厩舎
26日は栗東坂路で追い切りました(56秒7-41秒1-26秒2-12秒8)。「先週末は坂路で併せてしっかり追い切っており、相手を追走する形から同入に持ち込む内容で動きは良かったです。実質先週末が本追い切りというイメージで、今朝は馬なりでサラッと調整程度に留めました。道中我慢ができていましたし、メリハリのある走りができるようになってきた印象です。今回1400mにして前進を期待したいですね」(吉岡師)29日の新潟競馬(2歳未勝利・芝1400m)に西村淳騎手で出走を予定しています。
22/10/19 吉岡厩舎
19日は栗東坂路で15-15程度の調教を行いました(57秒5-42秒2-27秒3-13秒5)。「この中間も先週末日曜にCWコースで追い切りを行っています。併せて6ハロン86秒8、ラスト1ハロン12秒2という計測で、ほぼ馬なりから反応を見るという内容ですが、溜めも利いていていい動きでした。今朝は坂路で15-15から終いを伸ばす調教を行っていますが、リズム重視でスムーズに走れていました。この調子で来週の競馬に向けてしっかり仕上げていきます」(吉岡師)29日の新潟競馬(2歳未勝利・芝1400m)に西村淳騎手で出走を予定しています。
22/10/13 吉岡厩舎
12日は軽めの調整を行いました。13日は栗東坂路で15-15程度の調教を行いました(59秒2-43秒5-28秒3-13秒8)「今朝は坂路で15-15から終いを伸ばす程度の調教を行いました。先週末にはCWで併せて追い切っていますが、坂路よりも力みがなく、道中折り合って進んでいてその分反応も良かったです。涼しくなってきて体調も上がっているようで、ひと追いごとに気配は良化していますね。週末あたりからもう少し強めの調教も取り入れていきます。新潟のレースは西村淳騎手に依頼しました」(吉岡師)29日の新潟競馬(2歳未勝利・芝1400m)に西村淳騎手で出走を予定しています。
22/10/5 吉岡厩舎
5日は栗東坂路で15-15程度の調教を行いました(62秒5-45秒6-29秒1-14秒0)。「NFしがらきでじっくり調整してもらって状態も上がってきましたので、先週帰厩させています。乗り出してみると一度競馬を使ったこともあってかちょっと気の乗りが良くなっている印象で、以前よりもワンペースな走りになっているように感じます。そのあたりも考慮して今回は1400m戦を使うつもりで考えているところです。先週末日曜日に坂路で4ハロン55秒8という時計を出していますので、今朝は15-15程度に留め、週末からコース追いも取り入れていこうと考えています。馬体は腰回りなどだいぶ逞しくなって成長を感じますから、あとは調教で溜めが利くように工夫しながら仕上げていきたいと思います」(吉岡師)29日の新潟競馬(2歳未勝利・芝1400m)を目標にしています。
22/10/1 吉岡厩舎
9月30日に栗東トレセンへ帰厩しました。
22/9/27 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「坂路では引き続きハロン14秒ペースを取り入れながら調教を行っています。しっかり負荷をかけつつ疲れた様子もありませんし、移動に向けてほぼ仕上がってきたと言っていいでしょう。あとはいつ声がかかっても対応できるようにしていきます。馬体重は481キロです」(NFしがらき担当者)
22/9/20 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も先週と同じような調教メニューを続けています。先週と馬体はそこまで大きく変わっていないのですが、速いペースでも動き自体は力強く、だいぶ態勢も整ってきましたね。ここからは厩舎サイドとも具体的な移動の日程を相談していきたいと思います」(NFしがらき担当者)
前走後、放牧に出てじっくり立て直してもらったおかげで、良い状態で厩舎に戻ってきたように思います




それだけに明日は必勝態勢と行きたいところ


ライバルは今村騎手騎乗のヴゼットマシェリでしょう




ウインターズテイルも前走は期せずして逃げてしまいましたが、今回はちょっと抑えて番手から好位ぐらいで追走したいところ。今回は1800→1400に短縮なので、前走よりは走りやすいはず

いずれにせよ、今回は前に行きたい馬が多そうなので、それらを見ながらいかに脚を溜めるレースができるかでしょう

年末年始は短距離路線は混み合ってきますし、今の内になんとかしたいので改めて期待したいと思います


最低でも掲示板には載ってもらいたいと思います!

[edit]
【キャロット】今度はマイル以下で+α
2022/09/13 Tue. 21:33


今回はこの馬。

4.グリューネワルト21 ロードカナロア(スペシャルウィーク) 牝 美・林 5000万
この繁殖の仔は、これまでシルクで募集されることが多くて、ディアンドルが走ったことで、価格が高騰。ディアンドルはルーラー産駒ながら1200の葵Sを勝ち、その後5歳時に福島牝馬Sを勝つというルーラー産駒らしい成長力を見せた馬だった。今回は父がカナロアに替わった。ディアンドルとは4分の3きょうだいなので、Nureyev≒Fairy Kingのニアリークロスは同じだが、姉の募集時より筋肉質で管囲はちょっと細いが尺も十分。林厩舎ということで、マイルまでの距離で確実に走ってきそう。
個人的にディアンドルが1600万だったことを知ってるので、後追いで5000万はパスだったためノールックだったが、注目している。
22/9/13 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も坂路ではハロン14秒ペースを取り入れています。もうひと絞りほしいところなのですが、それでも相変わらず調教では動けていますし、引き続き体調面は問題ありません。まだ緩さもありますが、おそらくそう遠くなく移動のメドは立つでしょう」(NFしがらき担当者)
22/9/6 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「15-15を取り入れても体調は安定していますので、この中間はハロン14秒ぺースも交えながら調教を行っています。まだ少し緩さは残っていますが、調教ではしっかり動けていますし、堪えることもなく順調に来ていますね。このままもう少し乗り込みを重ねていきます」(NFしがらき担当者)
22/8/30 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間からは15-15までペースを上げて乗り込んでいます。緩んだ感じは抜けてきてだいぶ動けるようになっているので、このまま終いをさらに伸ばすような調教も取り入れていきます。朝晩の気温が下がって過ごしやすくなっていますし、馬は元気でもう体調面の心配はなさそうです。馬体重は474キロです」(NFしがらき担当者)
22/8/23 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「動かしながら体調は安定していため、この中間から再度坂路調教を開始しています。少し楽をさせていた分、若干緩んだ感じはありますが、このまま乗り込みを重ねていけば解消されてくるでしょう。この後も体調には気をつけながら進めていきます」(NFしがらき担当者)
22/8/16 NFしがらき
周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「乗り込み量を増やしながら進めていたのですが、この中間は少し体温が不安定な日も見られたため、無理せず調教メニューを周回コースのみに切り替えています。幸い休まずに動かすことはできていますが、まだまだ暑い日が続きますから、もうしばらくは体調を見ながら楽なメニューで進めていくつもりです」(NFしがらき担当者)
22/8/9 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間からは週3回ほど坂路でハロン17秒の普通キャンターを行っています。少しずつ運動量を増やしているところですが、ここまでは引き続き目立った疲れなどもありません。この後も適度に動かしながら進めていければと思います」(NFしがらき担当者)
ひと月半ぶりの更新になります。今はもう疲れも取れてペースアップに伴い、帰厩の声が聞こえてきそうなところまで来ましたが、中間には体温が不安定な時期もあったとのことで、やはり暑さの影響はあったのかもしれませんね


小倉でデビューだったため、ちょっと距離が長かった可能性もありますし、次はマイル以下で試してもらえると嬉しいですね



次は誰が乗ってくれるかな~

[edit]
【キャロット2歳】そんな甘くないか…
2022/08/03 Wed. 20:08


そこで、理学療法士の方に小1時間診てもらい、その後は元々先に予約が入っていた歯医者の定期健診に行ったのですが、これがきつかった…



それ以来、しびれが顕著になった気がして、寝る時もきつくなってきたので、急遽明日の午前中に再度整形外科で診察してもらって、薬を出してもらうことにしました。…といっても、予約は一杯なので、飛び込みという形に。ネットからの予約ではだいぶ先しか取れないので、強引に朝イチに飛び込んで何時間か待ってでも診察してもらいたいと思います

さて、期待したデビュー戦は逃げる形になり、上手く行きませんでした。ウインターズテイルの近況です!

22/8/2 NFしがらき
周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「馬体には異常なかったので、この中間から周回コースでの騎乗調教を開始しました。乗り出してからも今のところは特に気になるような感じもありませんが、この後もリフレッシュメインのメニューを取り入れて軽めに動かしていきます」(NFしがらき担当者)
22/7/26 NFしがらき
軽めの調整を行っています。「先週こちらへ到着しており、ここまでウォーキングマシン中心の調整で馬体チェックを行っています。今のところそこまで疲れた様子はなさそうですが、暑い時期に小倉まで遠征した後ですから、もうしばくはリフレッシュ重視で進めていくつもりです。馬体重は452キロです」(NFしがらき担当者)
22/7/21 NFしがらき
21日にNFしがらきへ放牧に出ました。
22/7/20 吉岡厩舎
20日は軽めの調整を行いました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。ちょっとペースが速く最後はしんどくなってしまいましたね…。自信を持って送り出しただけに残念ですが、レース後は特に大きな反動もなく来ていますので、お伝えしていたとおりひと息入れて巻き返したいと思います」(吉岡師)21日にNFしがらきへ放牧に出る予定です。
22/7/16 吉岡厩舎
16日の小倉競馬では好スタートから枠を利してジワッと先手を奪う。後続を引きつけて淀みないペースで逃げ、いい手応えで直線を向いたが、半ばでやや一杯になり5着。「今日は良い結果を出すことができず申し訳ありませんでした。スタートが速くて逃げざるを得ず、終始外からマークされて結果的に新馬戦としてはややオーバーペース気味という厳しい展開になってしまいましたね…。ジョッキーは“3コーナーでは勝てると思ったぐらい手応えに余裕がありましたし、もしかすると少し距離が長いのかもしれません”と話していました。落ち着きがあってセンスも良く、能力を感じていた馬だけに初戦から結果を出したかったのですが、まずはひと息入れて改めて巻き返したいと思います」(吉岡師)ここまですこぶる順調な調教過程でしたし、陣営の評価も高く期待された初戦でしたが、好スタートから逃げて厳しくマークされ、新馬戦としてはペースも速くなって最後は苦しくなってしまいました。ジョッキーからは距離への言及もありましたが、初めての実戦ということもありますし、まずはリフレッシュを挟んで次走巻き返してもらいたいと思います。
調教も想像以上に良く、少頭数だったため期待して迎えたデビュー戦でしたが、好スタートゆえに逃げる形が仇になり、各馬からマークされる立場になったことで、オーバーペースとなってしまい、直線では余力が残ってませんでした



簡単に勝てるほど甘くはなかったですが、勝ったのが自分がPOGで指名しているコンクシェルという馬だったので、よけい複雑でしたね…

とりあえず、しがらきに放牧に出ましたので、暑い日が続くこの時期にしっかりとリフレッシュして、また距離の選択肢のある秋に元気に戻ってきてもらいたいですね!


9月か10月の1400~1600で復帰できるといいかな

[edit]
【キャロット2歳】好追い切りで急上昇
2022/07/15 Fri. 20:40

これは自分の住む関東だけでなく、全国的なもので函館も福島も小倉も雨が降る日が多かったため、馬場状態も緩めです

明日は3場とも道悪で競馬が行われそうです

そんな小倉競馬場でデビュー戦を迎えます、真夏に始まる冬物語。ウィンターズテイルの近況です!
22/7/14 吉岡厩舎
16日の小倉競馬(2歳新馬・牝馬限定・芝1800m)に松山騎手で出走いたします。
22/7/13 吉岡厩舎
13日は栗東坂路で追い切りました(54秒1-39秒6-26秒0-12秒7)。「今朝は松山騎手に乗ってもらって坂路で併せて追い切りました。先週までもしっかりやってきているので、ジョッキーに感触を確かめてもらう程度ですが、54秒1の時計をほぼ引っ張りきりの手応えで上がってきました。ジョッキーは“フットワークが大きいのでこんなに時計が出ているようには思いませんでした。真面目で前進気勢もあっていいですね”と好感触でしたよ。短期間にグッと良くなってきた印象で、いい仕上がりでレースに臨めそうです」(吉岡師)16日の小倉競馬(2歳新馬・牝馬限定・芝1800m)に松山騎手で出走を予定しています。
22/7/13(水)
松山 栗東坂・稍 54.1 - 39.6 - 26.0 - 12.7
キングレガリア(三未勝)馬ナリを0.3秒追走0.6秒先着 馬ナリ余力(-)
22/7/9(土)
助手 栗東CW・良 86.0 - 71.1 - 55.8 - 39.1 - 11.4
キングレガリア(三未勝)末一杯の内0.8秒追走0.3秒先着 末一杯追う(8)
22/7/6 吉岡厩舎
6日は栗東芝コースで追い切りました。「この中間は、土曜日にCWコースで強めに追い切りました。3勝クラスの古馬と併せたのですが、ほぼ馬なりで最後はスッと抜けて来たのでびっくりしました。かなり動きますね。今朝は雨で馬場が悪化していることを考慮して芝コースで併せて15-15程度に留め、また週末に強めの負荷をかける予定です。カイバ食いも良好で非常に順調です。来週の競馬は松山騎手にお願いしました」(吉岡師)16日の小倉競馬(2歳新馬・牝馬限定・芝1800m)に松山騎手で出走を予定しています。
22/7/6(水)
助手 栗東芝・不 72.5 - 56.3 - 41.7 - 13.4
キングレガリア(三未勝)馬ナリの内0.9秒追走同入 馬ナリ余力(4)
22/7/2(土)
助手 栗東CW・良 84.7 - 69.8 - 55.3 - 39.5 - 11.9
プラチナムレイアー(古馬3勝)馬ナリの外0.4秒先行クビ先着 馬ナリ余力(8)
22/6/29(水)
助手 栗東坂・良 58.4 - 43.3 - 28.1 - 14.0 馬ナリ余力(-)
22/6/26(日)
助手 栗東坂・良 55.0 - 39.4 - 25.1 - 12.3
ウエストンバート(古馬3勝)馬ナリに0.3秒先行同入 馬ナリ余力(-)
先月23日に帰厩以降、順調に追い切りを重ねてきました



そのCWの時計は徐々に上げていく尻上がりラップが普通だと思いますが、ここでは一度ラップを落としてから、再度上げるという2歳馬とは思えない味なラップの踏み方をしています。2歳中距離戦は元々ペースが遅くなることが多い上に、途中で中だるみすることがほとんどですから、こういう調教をできるのは折り合いに自信を持てますし、操縦性も高まります。こういうラップは自分の出資馬では初めて見た気がします

そんな競馬になると知ってか知らずか、明日はわずか7頭立てになりましたし、スローは必至。この追い切りの成果を出すには持ってこい?と言えるレースになりそうですので、落ち着いて臨んでもらいたいですね



吉岡厩舎はよく写真を撮ってくださいます


[edit]