【キャロット】1か月の厩舎調整で
2023/01/15 Sun. 20:38




さて、前回の更新後、すぐに帰厩したウインターズテイルの近況です!

23/1/12 吉岡厩舎
11日は軽めの調整を行いました。12日は栗東坂路で追い切りました(57秒5-41秒7-26秒9-13秒1)。「今朝は坂路で15-15から終い強め程度の調教を行いました。この中間もしっかり乗りながらカイバ食いも良く、以前より体力がついてきた印象です。このまま週末、来週と時計を出して仕上げていきます。レースは牝馬限定の方に松本騎手を予定しています」(吉岡師)22日の小倉競馬(3歳未勝利・牝馬限定・芝1200m)に松本騎手で出走を予定しています。
23/1/12(木)
助手 栗東坂・良 57.5 - 41.7 - 26.9 - 13.1 馬ナリ余力(-)
23/1/11(水)
助手 栗東坂・良 64.3 - 46.6 - 29.3 - 14.1 馬ナリ余力(-)
23/1/8(日)
助手 栗東CW・良 98.9 - 83.2 - 68.5 - 53.8 - 39.1 - 13.5
ホウオウスーペリア(三未勝)一杯の外2.0秒先行1.0秒遅れ 一杯に追う(8)
23/1/4 吉岡厩舎
4日は栗東坂路で追い切りました(56秒4-41秒8-26秒6-13秒2)。「小倉開催を目標に年末帰厩させています。年末年始は坂路を中心に15-15程度の調教を適宜取り入れて順調に調整してきました。今朝は坂路でサッと馬なり程度の時計を出しています。キビキビした動きで相変わらず状態は良さそうですし、今回は芝に戻し、距離も1200mにして前進を図ろうと考えています。調教の動きは問題ないので、この条件で良さが出てくれればと思います。鞍上は松本騎手で調整中です」(吉岡師)22日の小倉競馬(3歳未勝利・牝馬限定・芝1200m)もしくは同日の小倉競馬(3歳未勝利・芝1200m)に出走を予定しています。
23/1/4(水)
助手 栗東坂・良 56.4 - 41.8 - 26.6 - 13.2 馬ナリ余力(-)
23/1/3(火)
助手 栗東坂・良 63.5 - 45.2 - 28.8 - 13.7 馬ナリ余力(-)
22/12/31(土)
助手 栗東CW・良86.9 - 72.0 - 57.4 - 40.8 - 12.1
シンプリーオーサム(新馬)馬ナリの外0.5秒先行同入 馬ナリ余力(9)
22/12/28(水)
助手 栗東坂・良 56.7 - 42.1 - 26.7 - 13.1 馬ナリ余力(-)
22/12/24(土)
助手 栗東坂・良 60.0 - 43.9 - 28.6 - 14.8 馬ナリ余力(-)
22/12/22 吉岡厩舎
22日に栗東トレセンへ帰厩しました。
先月の22日に栗東に戻ってきましたが、復帰戦は今月の22日なので丸々ひと月。じっくり厩舎で調整ということで、追い切り本数も年末年始を挟んでかなりの本数を乗り込んでいます


あまり稽古掛けするタイプでもないのかもしれませんが、このままだと不安ですので、今週の追い切りでどこまで格好をつけてくるか期待します





レースは牝馬限定ですが、最近は混合戦よりメンツが揃いがちです

[edit]
【キャロット2歳】冬物語の幕開けを待つ
2022/12/21 Wed. 21:52

馬名応募のお申込み状況につきまして (22/12/20)
2022年度募集馬へ出資された方より、以下の件数の馬名申込みをいただいております。
競走馬名募集は、愛馬にご出資をいただいた会員様が応募対象者となります。
馬名候補を応募いただければ、ご自身のお考えになった馬名が愛馬名となる可能性があります。
応募期間は2023年1月6日(金)の10時00分までとなっておりますので、
是非、この年末年始の期間に奮ってご応募いただければ幸いです。
(左から募集番号、募集馬名、応募数の順)
2 ジョプリンの21 58
3 ヒルダズパッションの21 48
4 グリューネワルトの21 59
5 インクルードベティの21 41
6 サンブルエミューズの21 33
7 シャルールの21 34
8 フィンレイズラッキーチャームの21 35
9 ザズーの21 46
10 ロスヴァイセの21 36
11 アールブリュットの21 32
12 フロアクラフトの21 51
13 マイハッピーフェイスの21 49
14 ブルーメンブラットの21 48
15 リカビトスの21 29
16 シャイントレイルの21 51
17 ピュアブリーゼの21 41
19 ヴィータアレグリアの21 28
20 チアズメッセージの21 51
21 スペクトロライトの21 48
22 アンジュシャルマンの21 39
23 エスティタートの21 31
24 パルティトゥーラの21 55
25 フレジェールの21 50
27 プルメリアスターの21 27
29 ヒカルアモーレの21 48
30 コケレールの21 46
31 アイヴィベルの21 51
32 マリアライトの21 35
33 スプリングゲイルの21 58
35 ミセスワタナベの21 57
36 エンプレスティアラの21 42
37 ジンジャーパンチの21 60
38 トップライナーⅡの21 36
39 アンフィトリテⅡの21 61
40 シンギングメリリーの21 57
41 シークレットスパイスの21 50
42 モアザンセイクリッドの21 45
43 ビットレートの21 45
44 ウインジュビリーの21 60
45 コルコバードの21 45
46 ピースエンブレムの21 32
47 ティンバレスの21 45
48 バイラオーラの21 52
49 ヒルダの21 45
50 キャントバイミーラヴの21 69
51 リラヴァティの21 45
52 エリティエールの21 52
53 バウンスシャッセの21 58
54 トータルヒートの21 51
55 リリサイドの21 37
56 アルアリングスターの21 37
57 サトノオニキスの21 46
58 レーヴドゥラメールの21 54
59 シンハリーズの21 27
60 マンビアの21 50
61 アディクティドの21 46
62 ディーパワンサの21 35
63 ビートリックスキッドの21 47
64 ココシュニックの21 44
65 アドマイヤローザの21 44
66 リスグラシューの21 59
67 ディアデラマドレの21 29
68 ペルレンケッテの21 47
69 レネットグルーヴの21 34
70 マルティンスタークの21 38
71 グリューヴァインの21 48
72 クルークハイトの21 37
73 オーマイベイビーの21 46
74 ラプソディーアの21 27
75 アロマドゥルセの21 41
76 レイリオンの21 34
77 ヴィートマルシェの21 39
78 リッチダンサーの21 51
79 ヒストリックスターの21 57
80 ギーニョの21 47
81 ライジングクロスの21 49
82 カイカヨソウの21 43
83 クイックリトルミスの21 53
84 アピールⅡの21 47
85 ハーレクイーンの21 45
86 ローズノーブルの21 41
87 ピエリーナの21 52
88 グレイシアブルーの21 65
89 ヴィアンローズの21 34
90 ムーングロウの21 57
91 ブリトマルティスの21 14
93 ブランシェクールの21 12
94 ジルズパレスの21 14
95 ティッカーテープの21 17
毎年のことかもしれませんが、募集馬によりだいぶ差があります


自分の出資してる3頭、ヒカルアモーレは48通、リッチダンサーは51通、グレイシアブルーに至っては65通と、どれもかなり多めです

少ないのは20台なので、自分の出資馬はかなり競争率が激しいと言えるでしょう


さて、季節は冬本番に向かっていきます、この馬もここから。ウインターズテイルの近況です!

22/12/20 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間からは坂路では15-15程度の調教も取り入れ始めました。坂路入りの回数自体は週2回程度に留めていますが、乗りながら特に反動はなく順調に進めて行けそうです。トレッドミルも併用して少しずつペースアップしていければと思います。馬体重は474キロです」(NFしがらき担当者)
22/12/13 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は周回コースで長めの距離をしっかり乗ることをメインに、坂路入りは週に1、2回に留めています。もうしばらくはリフレッシュ重視になると思いますが、ここまで動かして来ても目立ったダメージはなく順調に進めて行けそうです」(NFしがらき担当者)
ここまで3戦、すべて違う条件で走ってきましたが、なかなか適性が見つかりません


冬の競馬場に白い馬体は映えるはずですので、雪のように舞って冬物語の幕開けを期待したいと思います


ここから本当の戦いが始まる

[edit]
【キャロット2歳】「冬物語」はこれから
2022/12/06 Tue. 21:13

昨日はいったん寝て、11時半に起きて、スタンバイ。2時に終われば、3時間半ぐらい寝られる算段で臨みましたが、見事に延長120分+PKまで行ってしまい、選手のインタビューなども見ていたら、どんどん遅くなってしまい、今日は見事に寝不足のまま仕事に臨みました

正直、PK戦に関してはあっという間に3本止められて、負けたことが受け入れられない状態のまま眠りにつきました

が、朝起きていろんなネットニュースなどを見て、冷静になってみて、「まだ日本はベスト8の器ではなかったんだな」と思いました


クロアチアは試合巧者でした。ほとんどスタメンも変わらずここまで来て、疲れてるんじゃないか?とか言われてましたが、日本に先制された後も冷静で、ドイツスペイン戦を見て三苫対策をしてきてましたし、前回の準優勝の経験を存分に見せつけられましたね。その最たるものが最後のPKでした。前回も延長、PKを制して這い上がっていっただけに、底力が違ったのでしょう

やはりグループリーグの戦いと一発勝負のトーナメントは戦い方が違ってきて、難しかったですね。そこに来て先に点を取ったので、選手交代のタイミングとか、これまでとは違う展開になってしまいました。でも、これも経験。「新しい景色」は4年後に持ち越すことになりましたが、初出場の選手が多かった今回は若い選手が躍動しましたし、次回も代表である可能性は高いでしょうし、また明日から新たな一歩を踏み出してほしいと思います


しかし、初めてABEMAで観ましたが、本田の解説は面白かった。一緒に観てるみたいで、本田もかなり熱くなるんだな、と思いました

さて、ダート替わりも不発…。次はどこに向かうのか?しがらきに放牧に出たウインターズテイルの近況です!

22/12/6 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンタ―調整を行っています。「この中間からは周回コースと坂路で乗り出しました。今はハロン16秒くらいまでペースを上げて動かしていますが、ここまでは引き続き脚元など馬体には特に問題ありません。もうしばらくはリフレッシュ重視で進めるつもりなので、適度に動かしながら調整を続けていこうと思います」(NFしがらき担当者)
22/11/29 NFしがらき
軽めの調整を行っています。「先週こちらへ到着しています。ここまでウォーキングマシン中心の調整で馬体チェックを行っていますが、特に傷んだ箇所などはなさそうです。このままリフレッシュ重視でゆっくり立ち上げていきたいと思います。馬体重は453キロです」(NFしがらき担当者)
22/11/26 NFしがらき
25日にNFしがらきへ放牧に出ました。
22/11/23 吉岡厩舎
23日は軽めの調整を行いました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。スタートからスムーズに行き脚がついて先手を取れましたし、いい形に持ち込めたと思ったのですが、最後は厳しくなってしまいました。レース後は脚元を含めて馬体に問題はありません。近日中に一度放牧に出し、また条件など見直していきたいと思います」(吉岡師)近日中にNFしがらきへ放牧に出る予定です。
22/11/19 吉岡厩舎
19日の阪神競馬では五分のスタートから行き脚がついてスムーズに前へ。後続を引きつけつつスムーズな逃げに持ち込んで直線を向くが、外から並ばれたところで手応えがなくなったようで14着。「今日は申し訳ありませんでした。調教内容は良かったですし、母系を見てもダート替わりはマイナスにはならないと見ていたのですが、ジョッキーによると“スピードが勝っているタイプなので、芝の方がいいかもしれない”とのことでした。この一戦だけでダートの適性がないと決められないと思いますが、まずは一度放牧に出してリフレッシュさせ、改めて条件についても検討したいと思います」(吉岡師)中間の調教内容も良く、ダート替わりで前進を図りたかったのですが、いい結果になりませんでした。最後は外から来られて集中を欠いた面もあるのかもしれませんし、まずは心身ともにリフレッシュさせて改めて巻き返せればと思います。この後は馬体を確認してから一度放牧に出す予定です。
前走はCデムーロ騎手を鞍上に迎えスタート良く競馬を進めましたが、直線はズルズルと後退…




曰く、スピードがあるので芝のほうが、とのことなので、次はまた芝に戻るかもしれませんが、1200に距離短縮してくるかもしれませんね。そう考えると、2月の小倉なんかが有力かもしれませんね。とりあえず、リフレッシュして成長して戻ってきてもらいたいと思います


この馬の「冬物語」はこれから!

[edit]
【キャロット2歳】ダート替わりと超鞍上強化で
2022/11/16 Wed. 22:04

その名もスモーキンビリー

そう、この名前は90年代後半、ちょうど働き出したころ、一番ライヴに行っていたミッシェルガンエレファントの曲名です


ホントに97~98年は毎週のようにと言っても過言ではないぐらい行ってましたね



気絶者続出で何度も中断した伝説のフジロックや、解散間際のMステで、ロシアの2人組タトゥーがドタキャンした時に、生演奏できるのがミッシェルだけだったことから、急遽1曲やったことなどエピソードに事欠かないバンドでした


自分は大阪城に参戦しましたが、それこそ『スモーキンビリー』の1万人がシャウトする「あいと、いうぞー!yeah!」は鳥肌モノでしたし、今でも思い出すとちびりそうです

きっと、この名前を付けた江馬オーナーもこの体験をしてるんじゃないかな?


2003年にミッシェルが解散してもうすぐ20年。この間にギターのアベフトシは亡くなってしまい、永遠に再結成はないだけに思い出が強烈です



今週はそんなミッシェルのことを思い出しながら、スモーキンビリーの走りを観たいと思います


さて、続戦決定!今週休み明け2戦目を迎えます、ウインターズテイルの近況です!

22/11/16 吉岡厩舎
16日は栗東坂路で追い切りました(56秒2-40秒9-26秒1-12秒9)。「先週サッと時計を出した後も特に問題なく来ていますので、今週土曜日のダート1400m戦にC.デムーロ騎手で向かうことにしました。先週末にも坂路で終い重点に追い切ったので、今朝は単走でサラッと馬なり程度です。それでも加速していく感じなどは良かったですし、この感じなら力は出せると思います。ダートで変わり身を見せてもらいたいですね」(吉岡師)19日の阪神競馬(2歳未勝利・ダ1400m)にC.デムーロ騎手で出走を予定しています。
22/11/9 吉岡厩舎
9日は栗東坂路で追い切りました(57秒3-42秒7-27秒4-13秒2)。「優先出走権がないので番組については流動的ですが、来週あたりから考えていけるように今朝は坂路でサッと時計を出しました。ダートを想定して馬の後ろにつけてキックバックを受けるように走らせましたが、特に気にすることもなくスムーズに走っていました。引き続き動きは良く、体調を含め気になるところはありませんから、しっかり態勢を整えていきます」(吉岡師)
22/11/9(水)
助手 栗東坂・良 57.3 - 42.7 - 27.4 - 13.2
ディクテオン(古馬3勝)馬ナリを1.0秒追走同入 馬ナリ余力(-)
22/11/2 吉岡厩舎
2日は軽めの調整を行いました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。馬場を気にしていたとのことでしたが、状態自体は良かったと思いますし、次走は条件を替えてダートに向かってみようと思っています。レース後は特に疲れた様子も見せていませんし、乗り出して問題ないようなら続戦のつもりで考えています」(吉岡師)
22/10/29 吉岡厩舎
29日の新潟競馬ではスタート良く出たなりで好位につけてスムーズに運ぶ。そのまま直線を向くが、追ってから脚を使えず9着。「今日は東京競馬場に臨場していてモニターで見ていたのですが、スタート良くいいポジションで運べていたのに、最後は脚を使えずどうしたのだろうと思っていたんです。現地のスタッフに聞いたところ、ジョッキーは“周囲を気にするようなこともなく、折り合いもついたのですが、ずっとノメッていてレースになりませんでした”と話していたそうです。調教ではかなり手応えを感じていただけに残念ですが、距離はこのぐらいで良さそうとのことでした。輸送もありましたし、レース後の状態をよく見てこの後どうするか考えていきたいと思います。今日は申し訳ありませんでした」(吉岡師)距離を短縮して変わり身を引き出せればと思ったのですが、終始ノメッていたとのことで力を出すことができませんでした。調教内容が良くいい形でレースに臨めたと思えただけに残念ですが、これが本来の力ではないでしょうし、まずはレース後の状態をしっかり確認して今後のプランを検討していきます。
前走は3か月半ぶり、新潟遠征で距離短縮と、前走より条件は好転していると思ってました。レースも好位から直線伸びるだけ…というところでしたが、残念ながら9着。レース後のコメントでは、ノメッていたとのことで、道中で消耗していたのでしょう

まずい展開だなぁ…と思っていたのですが、レース後の吉岡師は前向きでした

続戦を示唆してくれましたが、優先出走権はないので、いつになるかなと思っていたら、今週、しかもクリスチャンを押さえてるとのことで、一気にテンションが上がりました!



キックバックOKとはいえ、できれば外枠に入ってもらいたいな

[edit]
【キャロット2歳】冬が訪れる前に
2022/10/27 Thu. 19:21

22/10/27 吉岡厩舎
29日の新潟競馬(2歳未勝利・芝1400m)に西村淳騎手で出走いたします。
22/10/26 吉岡厩舎
26日は栗東坂路で追い切りました(56秒7-41秒1-26秒2-12秒8)。「先週末は坂路で併せてしっかり追い切っており、相手を追走する形から同入に持ち込む内容で動きは良かったです。実質先週末が本追い切りというイメージで、今朝は馬なりでサラッと調整程度に留めました。道中我慢ができていましたし、メリハリのある走りができるようになってきた印象です。今回1400mにして前進を期待したいですね」(吉岡師)29日の新潟競馬(2歳未勝利・芝1400m)に西村淳騎手で出走を予定しています。
22/10/19 吉岡厩舎
19日は栗東坂路で15-15程度の調教を行いました(57秒5-42秒2-27秒3-13秒5)。「この中間も先週末日曜にCWコースで追い切りを行っています。併せて6ハロン86秒8、ラスト1ハロン12秒2という計測で、ほぼ馬なりから反応を見るという内容ですが、溜めも利いていていい動きでした。今朝は坂路で15-15から終いを伸ばす調教を行っていますが、リズム重視でスムーズに走れていました。この調子で来週の競馬に向けてしっかり仕上げていきます」(吉岡師)29日の新潟競馬(2歳未勝利・芝1400m)に西村淳騎手で出走を予定しています。
22/10/13 吉岡厩舎
12日は軽めの調整を行いました。13日は栗東坂路で15-15程度の調教を行いました(59秒2-43秒5-28秒3-13秒8)「今朝は坂路で15-15から終いを伸ばす程度の調教を行いました。先週末にはCWで併せて追い切っていますが、坂路よりも力みがなく、道中折り合って進んでいてその分反応も良かったです。涼しくなってきて体調も上がっているようで、ひと追いごとに気配は良化していますね。週末あたりからもう少し強めの調教も取り入れていきます。新潟のレースは西村淳騎手に依頼しました」(吉岡師)29日の新潟競馬(2歳未勝利・芝1400m)に西村淳騎手で出走を予定しています。
22/10/5 吉岡厩舎
5日は栗東坂路で15-15程度の調教を行いました(62秒5-45秒6-29秒1-14秒0)。「NFしがらきでじっくり調整してもらって状態も上がってきましたので、先週帰厩させています。乗り出してみると一度競馬を使ったこともあってかちょっと気の乗りが良くなっている印象で、以前よりもワンペースな走りになっているように感じます。そのあたりも考慮して今回は1400m戦を使うつもりで考えているところです。先週末日曜日に坂路で4ハロン55秒8という時計を出していますので、今朝は15-15程度に留め、週末からコース追いも取り入れていこうと考えています。馬体は腰回りなどだいぶ逞しくなって成長を感じますから、あとは調教で溜めが利くように工夫しながら仕上げていきたいと思います」(吉岡師)29日の新潟競馬(2歳未勝利・芝1400m)を目標にしています。
22/10/1 吉岡厩舎
9月30日に栗東トレセンへ帰厩しました。
22/9/27 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「坂路では引き続きハロン14秒ペースを取り入れながら調教を行っています。しっかり負荷をかけつつ疲れた様子もありませんし、移動に向けてほぼ仕上がってきたと言っていいでしょう。あとはいつ声がかかっても対応できるようにしていきます。馬体重は481キロです」(NFしがらき担当者)
22/9/20 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も先週と同じような調教メニューを続けています。先週と馬体はそこまで大きく変わっていないのですが、速いペースでも動き自体は力強く、だいぶ態勢も整ってきましたね。ここからは厩舎サイドとも具体的な移動の日程を相談していきたいと思います」(NFしがらき担当者)
前走後、放牧に出てじっくり立て直してもらったおかげで、良い状態で厩舎に戻ってきたように思います




それだけに明日は必勝態勢と行きたいところ


ライバルは今村騎手騎乗のヴゼットマシェリでしょう




ウインターズテイルも前走は期せずして逃げてしまいましたが、今回はちょっと抑えて番手から好位ぐらいで追走したいところ。今回は1800→1400に短縮なので、前走よりは走りやすいはず

いずれにせよ、今回は前に行きたい馬が多そうなので、それらを見ながらいかに脚を溜めるレースができるかでしょう

年末年始は短距離路線は混み合ってきますし、今の内になんとかしたいので改めて期待したいと思います


最低でも掲示板には載ってもらいたいと思います!

[edit]