fc2ブログ
モンテコルノ - The favorites in my life
08 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 10

【キャロット】気性だけはわからない 

や~キャロットの募集予定馬を毎日のように眺めてますが、予めやれることはあらかたやり終えているので、あとは大事なカタログ、動画、測尺の発表を待つだけ特に測尺マイスターを自称する自分としては(笑)、厩舎とサイズ感を知りたいです
たかが3日、されど3日。待ちきれませんが、その前にこんな現実が…

まさか、この時期にこの馬が苦しむことになるとは露とも思わず…最後のレースとなってしまうのか、モンテコルノの近況です

23/8/17  奥村豊厩舎
20日の小倉競馬(3歳未勝利・芝1200m)に荻野極騎手で出走いたします。

23/8/16  奥村豊厩舎
16日は栗東Pコースで追い切りました。「今朝は荻野極騎手に乗ってもらって、ポリトラックコースで併せて追い切りました。強め程度の内容ですが、5ハロン66秒9、ラスト1ハロン11秒2と終いの反応は申し分ありません。ジョッキーも『乗りやすかったし、とても乗り味がいい馬です』と話していました誰が乗っても“良い”と言ってくれる背中を持っていますし、あとは気持ちひとつだと思うんです。この条件で良さを引き出してもらいたいです」(奥村豊師)20日の小倉競馬(3歳未勝利・芝1200m)に荻野極騎手で出走を予定しています。

23/8/16(水)
荻野極 栗東P・良 82.2 - 66.9 - 52.2 - 38.2 - 11.3
ステラノーツ(三未勝)馬ナリの内1.0秒追走同入 末強め追う(7)
23/8/13(日)
小坂 栗東P・良 59.5 - 42.4 - 13.9
ステラノーツ(三未勝)馬ナリの内0.4秒追走同入 馬ナリ余力(6)
23/8/9(水)
助手 栗東P・良 86.5 - 68.6 - 53.8 - 39.6 - 11.6
ハイランドリンクス(三未勝)馬ナリの外1.2秒先行アタマ先着 馬ナリ余力(9)
23/8/6(日)
助手 栗東P・良 56.4 - 40.5 - 13.4  馬ナリ余力(8)


バツ2で最優先を使った馬だけに、ここまでの落胆は半端ないです入厩までは順調だったと思います。POG本でも隠し玉として取り上げられたりして。ところが昨年8月にデビューのために帰厩してからおかしくなりました。きっと誰も気性が悪いとは思ってなかったのでしょうね
結局、デビューは11月の最終週まで持ち越して。奇しくも最後まで最優先を迷ったタスティエーラと同じ週にデビュー。あちらはデビュー勝ち。こっちは惨敗そこからも芝の中距離路線を走って、一度3着に入って、ここから軌道に乗ってくるかと思えば、また惨敗。陣営も迷いが生じたか、途中ダートに転向するも上手くいかず、最後はいきなり芝1200です
ついていけず、後方ママの図が頭に思い浮かびますが、大外に入ったのでよけいにそのイメージは強くなったかもしれません唯一可能性があるとするならば、スタートを決めて流れが乗れた時。陣営が思い描く短距離で集中力が切れないうちにゴールができれば、なんとか…と思いますので、なんとか最後の枠入れですし、決めてもらいたいところです
しかし、なんで最後までポリトラックで追い切りなんだろう?元々奥村豊厩舎は信頼していて、この厩舎だったから最優先に選んだところもあるのに、この馬に関する采配に関しては疑問が多かったです
泣いても笑っても、明日で運命が決まります。今日もたくさんのキャロシルク未勝利馬を見届けました。この時期の午前中のレースは胸が痛いです…悔いのないレースを荻野極騎手にはしてもらいたいと思います

230610montecorno.jpg
バクシンオーの血よ、騒げ!




スポンサーサイト



[edit]

【キャロット】こっちもまさかの1200 

先日のディープに続いて、4年前の今日キングカメハメハが亡くなりました
元々体調を崩しがちで種付もセーブしていて、2020年産まれの産駒はいません。最終年度の産駒、アレマーナに出資できて良かったと思います
両巨頭を失ったせいで、現在の種牡馬のリーディング争いは、まさに群雄割拠の戦国時代。カナロア→エピファ→ドゥラと来ましたが、そのドゥラメンテも亡くなってますから、今後またどんどん変わっていくでしょう繁殖牝馬が揃ってくるキタサンが抜け出てくるでしょうか?
さて、日本列島猛暑に包まれてますが、馬にまで影響が…。昨年の菊花賞馬アスクビクターモアが熱中症による多臓器不全で亡くなったそうです。ショッキングですね…。やはり馬も暑いのです競馬をしていたわけでなく、放牧中だったわけですからね母系が欧州型の貴重なディープ産駒でしたから、残念ですご冥福をお祈りいたします

さて、もう後がない土壇場で、この選択をするとは…モンテコルノの近況です!

23/8/9  奥村豊厩舎
9日は栗東Pコースで追い切りました。「今朝はポリトラックコースで追い切りました。気を抜くとやめてしまうようなところがあるので、リズム重視で終いを伸ばす形にしています。前進気勢はあるので、スタートから気持ちを持続させていくよう心がけていますが、ラストまでいい集中は保てていたと思いますし、あとは来週の1本で仕上がってくるでしょう。鞍上は荻野極騎手で調整しています」(奥村豊師)20日の小倉競馬(3歳未勝利・芝1200m)に出走を予定しています。

23/8/3  奥村豊厩舎
2日に栗東トレセンへ帰厩しました。3日は軽めの調整を行いました。「小倉開催を目標に昨日帰厩させています。今朝から軽く動かしていますが、特に気になるところはなく、週末ぐらいから少しずつペースアップしていこうと考えています。今のところは2週目の芝1200m戦を視野に入れています」(奥村豊師)20日の小倉競馬(3歳未勝利・芝1200m)に出走を予定しています。

23/8/1  NFしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も坂路では15-15に近い調教をコンスタントに取り入れて来ました。2本登坂も問題なくこなしてほぼ態勢は整ってきたかなと思います。厩舎サイドとは今週中の帰厩で調整をしているところです」(NFしがらき担当者)

23/7/25  NFしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「先週ペースを上げてからも特に問題なく来ていますので、引き続き終い15秒程度の調教をメインに、2本登坂も取り入れてしっかり乗り込んでいます。先週より坂路入りの回数も増やしており、小倉開催に向けて近々の移動を考えています。厩舎サイドと具体的に話をしながら進めていきます。馬体重は488キロです」(NFしがらき担当者)

23/7/18  NFしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「先週から坂路では普通キャンターから終い15秒程度の調教も取り入れ始めました。2本登坂も取り入れ始めており、少しずつ負荷を上げてきていますが、今のところは問題なく順調です。馬体重も増加傾向にありますし、体調面の不安もありません」(NFしがらき担当者)


しがらきで順調に調整できていたようですから、8/3に帰厩していますもう時間がないですから、逆算して戻したのはわかりますが、なんと復帰戦は芝1200と発表されました…前進気勢はあるとのことですが、さすがに1200はイメージしてなかったですでも、もうつべこべ言っている暇はありません。とりあえず掲示板に載って、次につなげてもらいたいと思います

220421montecorno.jpg
これを見ても未勝利馬で終わることはない!






[edit]

【キャロット】もはや適性を見失っている 

先日、シルクの厩舎&価格が発表になった時、アーモンドアイ22の24000万がYahoo!ニュースに出てきてビックリ!
ニッチな大人の嗜み、「一口馬主」が価格発表になるだけで取り上げられることなんて、今までなかったですから

アーモンドアイの初子(牡、父エピファネイア)募集価格は2億4000万円!/シルクホースC

まぁDMMなどのおかげで、一口のハードルが下がったせいもあるでしょうけど、アーモンドアイが一般の人にも知られるような、別格の存在だということでしょう
おそらく一口史上最高額(DMMなど除く)。おそらくサンデーでも、ルーラーシップなどの18000万がこれまでの最高額ではないでしょうか?
わずか2年で、エピファネイアをめぐるイメージがすっかり変わってしまったので、素直にこれぞ最強馬!てな感じで、元出資者以外、申し込めるのかわかりませんが、どれだけ人気するのか注目していきたいと思います


さて、未勝利戦も残すところ2か月。今年の夏も小倉が2週ほどないので、より厳しくなってきましたが、なんとか、なんとか生き残ってほしい、モンテコルノの近況です!

23/7/4  NFしがらき
坂路でハロン18秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は坂路でのハロン18秒のキャンター調整に加えて、トレッドミルでのキャンターも並行して行っています。少しずつ運動量を増やして様子を見ているところですが、馬体重は順調に回復してきてくれていますね。このまま少しずつピッチを上げていきます」(NFしがらき担当者)

23/6/27  NFしがらき
坂路でハロン18秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も引き続き坂路でハロン18秒程度のキャンター調教を行っています。まずは馬体を戻していくというイメージで無理をせずゆったり調整しているところです。継続して緩めず乗りながら良化を促していきます。馬体重は468キロです」(NFしがらき担当者)

23/6/20  NFしがらき
坂路でハロン18秒程度のキャンター調整を行っています。「こちらに到着後は、馬体に異常がないことを確認してから坂路で普通キャンター程度の調教を開始しています。背腰のラインがいくらか寂しく見えるので、緩めず乗りながら余裕を持たせていきたいと思います。体調は変わりなく良好です」(NFしがらき担当者)

23/6/14  NFしがらき
13日にNFしがらきへ放牧に出ました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。道中の感じを見るとあそこまで負けるようには思えないだけに、やはり気持ちの面の影響が大きいように思います。3戦連続9着以下になったため2カ月の出走停止となってしまいましたので、一度放牧に出させていただき、しっかり調整してもらって万全の態勢で次走に臨めるよう努めていきます。条件なども改めて検討していければと思っています」(奥村豊師)

23/6/10  奥村豊厩舎
10日の阪神競馬では道中はスタートから後方に下げてじっくり進めていくが、直線に向いてからも前へと迫ることはできず14着。「今回はワンターンのコース形態で馬の気持ちを優先し、プレッシャーを与えないように進めようと思って送り出しました。ただ、ジョッキーの話では『道中はリズム良く行かせて、3コーナーで馬群が凝縮したところではまだ手応えがあったのですが、そこから思ったほど脚を使うことができませんでした。今日の感じでだけで言えばコーナーは4つの方がいいかもしれません』とのことで、こちらのオーダー通りに乗ってくれたと思うのですが、最後までスイッチが入らなかったようでした。上がってきた様子を見ても走り切ったという感じはなく、やはり気性的に難しいところが出てしまったようで、ちょっと悩ましいですね…。能力を考えればこれだけ負ける馬ではありませんし、なんとか巻き返せるようにしたいです。今日は申し訳ありませんでした」(奥村豊師)ワンターンで終いをしっかり伸ばす競馬をしようと思い、道中は悪くない形で進められていたように見えたのですが、気持ちの面の影響か能力を出し切れず終わってしまいました。もどかしい内容のレースが続きますが、勝利に向けてなんとか前進を期待したいと思います。


ホントに悩ましいですね。能力的にいえば、すでに勝ち上がっていてもおかしくない。でも、やはり気性面の難しさが出てるようで、こればっかりは募集時に見抜くのは大変ですワンターン、コーナー4つ、ダート、あらゆるフォーマットを試してきましたが、未だ確信を持てる適性は見いだせず…それもこれも気性面に問題があるのだとするならば、何をやっても厳しい気がします
とはいえ、バツ2で最優先を使った馬。このままギブアップをするつもりはありませんし、3アウトで2か月出走停止になってますので、復帰は早くても8月10日以降。ちょうど小倉が始まる頃ですから、唯一3着を経験したことのあるコースで、ジョッキーもコーナー4つのほうが、と言ってくれているので、小倉の芝1800か2000に的を絞って調整していってもらいたいと思います

230610montecorno.jpg
復帰戦で掲示板に載り、2走目で勝ち上がる!そんなうまく行かない?




[edit]

【キャロット】最優先を競った馬を刺激に 

関東地方は本日、梅雨入りしたそうで今日の夜中が大雨の予報が出ていて、先週もそうでしたが、すでに4月末から週末ごとに雨続きなので、やっと今梅雨入りか、という感じですできれば明日の朝、家を出る時には止んでいてほしいと願うばかり
ここ最近、忙しい日々が続いてるので、月-金もあっという間に経ってしまいますが、今週から函館競馬が始まります我が厩舎お4頭の出走を予定していましたが、残念ながら2頭が除外ということで、ここから未勝利戦も佳境を迎えます出走することがまず条件を満たしていないとダメ。ホントのサバイバルの開始です


さて、この馬も崖っぷち!モンテコルノの近況です!

23/6/8  奥村豊厩舎
7日は栗東Pコースで追い切りました。8日は軽めの調整を行いました。「水曜日はポリトラックコースで併せて追い切りました。5ハロンから69秒3、ラスト1ハロン11秒7という計測です。折り合いや集中力の面も問題なく、ゴール板を過ぎてからもしっかり脚を使っていました。どうしても右手前で走り切ってしまいがちなのでそのあたりは気をつけていきます。番組と想定を見て、土曜日の芝1800mに松若騎手で投票させていただきました」(奥村豊師)10日の阪神競馬(3歳未勝利・芝1800m)に松若騎手で出走いたします。

23/6/7(水)
松若 栗東P・良 86.9 - 69.3 - 53.7 - 39.3 - 11.7
ロードパレス(三未勝)馬ナリの内0.1秒追走同入 馬ナリ余力(8)

23/5/31  奥村豊厩舎
31日は軽めの調整を行いました。「この中間は、気性面を考えて今までの調整を変えて、騎乗者としっかりコンタクトを取りながら軽めのペースで長い距離を乗るというような調教を行っています。今朝はEコースを1周半乗りました。調教内容を変えたところでもありますし、今週一杯はこのまましっかり乗り進めて、競馬は来週以降で考えていくつもりです」(奥村豊師)

23/5/24  奥村豊厩舎
24日は軽めの調整を行いました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。気持ちの面で課題が残りますし、今度はワンターンのコース形態で最後だけしっかり頑張らせるという競馬をさせようと思います。レース後は目立ったダメージはありません。優先権がない状況ではありますが、出られるようなら来週から使うつもりで、このまま在厩で調整を進めていきます。条件も改めて芝へ戻す方向で考えているところです」(奥村豊師)

23/5/20  奥村豊厩舎
20日の新潟競馬では立ち遅れ気味のスタートから中団後方を追走。なかなかポジションを上げられず直線を向くと、追ってからの伸びももうひとつで12着。「今日はこのような結果になり申し訳ありませんでした。ジョッキーとは終いにかけて集中が切れないようにという話をしていたのですが、ダートのスタートで踏ん張りが利かず出遅れてしまい、道中はキックバックを受けて外に逃げようとするなど、思うようなレースはできませんでした。ジョッキーも『返し馬からみんなと逆の左回りに行ってバランス整えてレースに臨んだのですが、初ダートということでスタートからノメッてしまいました。行ければ行くことも頭にあったのですが…。1~2コーナーで砂を被るとかなり嫌がっていたので、スタートからいい形で入れていれば違ったかもしれませんし、うまくリードしてあげられなくて申し訳ありません』と言っていました。道中かなり気を遣って直線ではもう気持ちが切れていたような格好です。ダート自体の走りが悪いわけではないのですが…悩ましいところです。まずはレース後の状態を見て、この後どういうレース選択をしていくかよく検討します」(奥村豊師)初めてのダート挑戦でもあり、前々で運びたいところでしたが、スタートで出遅れてしまい思ったようなレースになりませんでした。キックバックを受けて外へ逃げるような形にもなったとのことで、今日はいろいろ噛み合わないままレースが終わってしまった印象です。今後についてはまずは馬体をしっかり確認した上で検討していきます。


前走はダート替わりが不安でしたが、その予感は的中どこも見どころがなく、不完全燃焼のまま終わってしまいましたあとがないだけにもったいない1戦で、続戦で今週叩き2走目になりますが、ここが正念場かな、と思っています
当然のようにフルゲート18頭になります。前走掲示板は5頭ほど、馬券圏内はわずか1頭とレベルは高くなさそうですが、こちらも相応の成績なので、胸を張ってという風にはいきません先月の会報にあったように、まともに走れば、こんなところでくすぶる馬ではないはず!なんといっても、ダービー馬とバツ2の最優先を競った馬なんですから
まずはスタート。今回の鞍上は松若騎手ですが、彼はスタートが上手いイメージがあります今週の追い切りにも跨って感触をつかんでくれたでしょうから、上手く立ち回ってくれることを期待したいと思います

230520montecorno.jpg
やはりこの馬は芝でこそ!だと思ってます




[edit]

【キャロット】集中力を持続せよPart2 

この時期に2度目の追加募集。しかも1頭、よくわからないマル外。盛り上がらなさそうな要素満載でしたが、蓋を開けてみれば
ご覧の通り

第2回追加募集 出資お申し込み状況(0518)

第2回追加募集馬への出資をご検討いただきましてありがとうございます。5月18日(木)午後4時時点の会員様向けインターネット先行期間におけるお申し込み状況は以下の通りです。

1,100口以上
91.チェンジングプランズの21(現状のボーダー額:1,024,000円

既に500口以上のお申込みをいただいていることから、会員様向けインターネット先行受付期間内で満口となることが確定しておりますので、ご希望されるお客様は必ず先行期間内にお申し込みをお願いいたします。なお、現状のボーダー額は今後の申し込み状況によって変動いたしますので、予めご理解の上ご参考ください。なお、一度お申し込みいただいた内容について、クーリング・オフならびにキャンセル、申込馬、口数の変更は承れません。十分にご検討いただき、確認画面でよくご確認の上、お申し込みください。


※会員様向けインターネット先行受付は5月19日(金)午前10時までとなります。引き続きご検討のほどよろしくお願いいたします。


あな、おそろしや、シルク会員なんでも売れるってことをクラブはわかってるんですねぇそりゃ多少明らかな欠点があっても、しれっとラインナップに加えてきますわ(笑)そして、いつの間にか募集締め切ってるし(笑)一次募集もこのくらいのスピード感でやりませんか?(笑)
この馬がどうこうというわけでなく、会員側も明らかに瑕疵のあるような馬には行かないような勇気を持たないと、いつまで経っても、こんな舐められたことされるので、冷静になることが大事です自分はシルクに対して、もう執着はないので、今年も抽優一球入魂で外れたら、はい、それまでよ!という気持ちで臨みたいと思いますこんな貪欲な人たちには勝てない…


さて、こないだもシルクの追加の話をした後はこの馬でした(笑)、モンテコルノの近況です!

23/5/18  奥村豊厩舎
17日は栗東坂路で追い切りました(54秒1-39秒6-25秒3-12秒8)。18日は軽めの調整を行いました。「水曜日は坂路で併せて追い切りました。相手を追走する形から終い強めに追って同入という内容です。動かしていけばしっかり反応はしてくれるのですが、ちょっと息を入れるような感じでハミを抜くと戻ってこないという感じがあります。そのあたりはジョッキーにも伝えてレースに臨んでもらうつもりです。番組については想定などを見て土曜日の若手騎手限定戦に佐々木騎手で投票させていただきました」(奥村豊師)20日の新潟競馬(3歳未勝利・若手騎手限定・ダ1800m)に佐々木騎手で出走いたします。

23/5/17(水)
助手 栗東坂・良 54.1 - 39.6 - 25.3 - 12.8
タガノカンデラ(古馬2勝)馬ナリを0.4秒追走同入 末強め追う(-)<


ロードサミットと同様、この馬も集中力がカギになりそうですこちらは同じダートでも距離が1800ですから、一気にガーッと、で保つ距離ではありませんいかに道中はリラックスして、勝負どころから集中して走れるか若手騎手限定ということで、大量騎乗停止中の中、最近ローカルで目立ち始めた佐々木騎手に白羽の矢が立ちました
自分の出資馬にも初騎乗なので、どんなレースを見せてくれるか楽しみですが、奥村先生はこの気難しい感じを伝えるということなので、それを聞いてどんな風に乗ってくれるのか?外枠になりましたので、スタート決めて、なるべく内にコースを取って主導権を握れると良いな、と思っています

230311montecorno.jpg
しがらきスタッフも「能力を出せれば、自ずと結果はついてくる」と言っています




[edit]

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ