fc2ブログ
ロードオルデン - The favorites in my life
08 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 10

【ロード】爪よ、伸びよ 

今日は昨日も言っていた通り、朝から健康診断。思いのほか、サクサクと進み、いつもは2時間ほどかかるところを1時間半ほどで終了。その後、そのまま営業先に行こうと思ったものの、神保町は朝が遅い街。ほとんどの店が11時からの開店ということで、どこも開いてない状態開いているのはカフェのみだったので、朝ご飯も食べてなかったので、とりあえずコーヒー飲んで、時間を潰しました
しかし、今日の健康診断で去年より3キロ減っていたのは嬉しかったです取り立ててダイエットに励んでいる感覚はなかったですが、ちょっとでも歩いたり、食べる量やカロリーを加減したりするだけで違ってくるものですね最後のバリウムはきつかったですが、実は自分は強いのかも?と思いました。ゲップは全然我慢できました。ベッドの上でぐるぐる回されるのが辛かったです


さて、蟻洞が発覚して、早2か月。ちょっとは良くなってきたでしょうか?ロードオルデンの近況です!

2023.09.26
ロードオルデンは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン30分。
・当地スタッフ 「依然としてACSを使って蹄骨を保護。装蹄師のチェックにおいても悪い兆候が認められないのは何よりでしょう。この先は15分単位で運動時間を延ばす可能性が高いものの、タイミングについては一切白紙。従って、復帰の見通しも不透明です

2023.09.19
ロードオルデンは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン30分。
・当地スタッフ 「ウォーキングマシン30分のメニューを続けても悪い変化が無し。今はその点を素直に喜びたいところです。当面は同じ生活パターンを続け、蹄が綺麗に伸びるのを待つのみ。辻野調教師には定期的に状況を報告し、情報を細かく共有しています

2023.09.12
ロードオルデンは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン30分。9月7日(木)測定の馬体重は508kg。
・当地スタッフ 「先週の装蹄師のチェックで良好な経過が確認されたのは何より。勿論、この先も油断は禁物とは言え、望む方向へ運んでいる部分をプラスに考えたいです。9月11日(月)より運動時間を30分に延長。気になる点が浮かべば、以前の内容に戻します」

2023.09.05
ロードオルデンは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン15分。
・当地スタッフ 「装蹄師と話し合った上で、ギリギリの範囲で動かせるのが今の運動内容。蹄がドンドン伸びるのを待つのみです。追い切りや競馬ではテンションの高さがポイントになるタイプですが、現在は完全に休養モードと言える感じ。療養に徹しましょう

2023.08.29
ロードオルデンは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン15分。
・当地スタッフ 「基本的には馬房内で安静に努める状況。カロリーの摂取と消費のバランスを考えた上で、飼い葉の量については相当な制限を掛けています。今のところは変にストレスを溜め込んだ様子が無し。兎にも角にも、何事も無く過ごすことが重要です」

2023.08.22
ロードオルデンは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン15分。
・当地スタッフ 「1、2週の短いスパンでは変わった部分が無し。清潔な状態を保った上で、蹄が伸びるまでは時間が経つのを待つのみです。引き続き、装蹄師と獣医師の指示に従って接する形。悪化を招かないように気を付け、一日でも早い復帰を目指しましょう」

2023.08.15
ロードオルデンは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン15分。
・当地スタッフ 「この中間も15分間だけウォーキングマシンへ入れるメニューです。蹄骨の沈下を防ぐ目的で、アドバンスクッションサポート(ACS)を使用。現状も歩様についてはナチュラルに映るものの、デリケートな箇所だけに今後も細心の注意を払います」


ちょっとずつ進展はあるように思いますが、まだまだといった感じですねこれは来年の春とかいう可能性も十分ありえますね。とりあえず爪が伸びてこないことには始まりませんから、気を長くして待つしかありません自分の出資馬では初めての経験ですから、なんとも言えませんが、今はちょっとでも早く戻ってこれることを祈るのみです

230513-1927B.jpg
辻野師も現状を把握して気にかけてくれているようです




スポンサーサイト



[edit]

【ロード】まさかの蟻洞… 

ここ1週間ほど、会社近くの日大周辺が物々しい雰囲気に包まれています
そう、日大アメフト部による大麻所持問題。特に今日は理事長の林真理子が会見を開くとのことで、朝は少しでしたが、お昼に駅に向かった時は、各局ズラッとカメラを構えて今か今かと待っており、数時間後に戻ってきた時にはレポーターがマイクを持って、中継の準備万端。会社に帰ってYahoo!を見ると、会見の模様はライブ中継されていました
スタッフたちのバンや中継車が靖国通り沿いにつらつら並んでおり、なんとテレ東の車もありましたから、これはガチでしょう(笑)
しかし、日大は悪質タックルに始まり、前理事長の脱税容疑、そして今回の大麻問題と話題に事欠きませんね


さて、本来ならすでにレースを終えているはずですが…、ロードオルデンの近況です

2023.08.08
ロードオルデンは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン15分。8月3日(木)測定の馬体重は504kg。
・当地スタッフ 「こちらでも装蹄師のチェックを受けたところ、左側については事前の報告よりも良くない感じ。相応の休養が必要だと思います。しばらくは腹痛予防に少しだけ動かすメニューに制限。厩舎サイドと連携を取りつつ、焦らずに復帰を目指しましょう」

2023.08.01
ロードオルデンは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン30分。
・当地スタッフ 「7月28日(金)にこちらへ。輸送熱等のアクシデントに見舞われず、無事に辿り着きました。肝心の両前脚の蟻洞については栗東トレセンで一通りのケアを終えた状態。ウォーキングマシンでの健康運動を行いつつ、蹄が伸びるのを待つ方針です」

2023.07.26
ロードオルデンは、栗東トレセンで厩舎周辺等の歩行運動を消化。今後は7月28日(金)に千葉・ケイアイファームへ移動して秋以降の戦列復帰へ向けて不安箇所の治療に努めます。
・辻野調教師 「7月19日(水)に右前脚、25日(火)は左前脚の蹄の蟻洞箇所を大きく削りました。深い部分まで進行しており、3ヶ月以上は休養が必要な症状。申し訳無い気持ちで一杯です。この先は28日(金)にトレセンを離れる予定。しっかり治してから復帰させましょう」

2023.07.18
ロードオルデンは、ここに来て両前脚に蟻洞の症状が認められます。現在は栗東トレセンで軽目の乗り運動を消化。当初のプランを変更して今後は近日中に千葉・ケイアイファームへ移動して秋以降の戦列復帰へ向けて不安箇所の治療に努めます。
・辻野調教師 「7月16日(日)も計画通りに時計を出す形。ところが、週明けの18日(火)の前運動で歩様に違和感を覚えました。細かく調べた結果、両前脚の蹄に蟻洞が判明。将来を考えると無理を強いる訳には行かず、こちらで削った後に千葉のケイアイファームへ移します」
≪調教時計≫
2023 7 16 助 手 栗東坂 良 1回 58.7 42.3 27.4 13.4 馬ナリ余力

2023.07.17
ロードオルデンは、7月22日(土)中京・清洲特別・混合・ダート1200mに特別登録を行っています。


7/22のレースに向け、順調に調整が進められていましたが、レース当週になってアクシデント発生なんと蟻洞とは想像しませんでした…しかも両前ともです最新情報によると、左が思ったより良くないとのことで、かなり時間を要しそうです
とりあえず新しい蹄が伸びてくるために時間が必要です。季節2つぐらいはかかるかもしれませんが、今は一刻も早く完治するよう、願うのみです

230513-1927B.jpg
なんとか無事に戻ってきてほしいと思います!




[edit]

【ロード】まだ調子が上がりきらないか 

週が明けてから、とんでもない暑さですねもう梅雨明け宣言するタイミングも失うほどの夏本番加減ですそのおかげで、電車を待つ間のホームが暑いこと、暑いことただでさえ、まとわりつくような湿気の中を乗り換えで移動して
きてるわけで、止まった途端に、サウナのようなホームで汗がダーッ今の若い女の子のように手に携帯扇風機を持つわけにも行きませんから、首にかけるヘッドフォンみたいな扇風機でも買おうかな?(笑)


さて、そんな暑さも出資馬が走ってくれれば吹き飛びます!次走に向けて、トレセンに帰ってきました。ロードオルデンの近況です!

2023.07.12
ロードオルデンは、7月12日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。7月22日(土)中京・清洲特別・混合・ダート1200mに坂井瑠星騎手で予定しています。
・辻野調教師 「7月12日(水)はトータル54秒5、終い12秒2のタイム。軽く仕掛けました。このぐらいの内容であれば、自分から唸るような勢いで駆け登るのが本来の姿。覇気が感じられる割に動き切れません。今朝の一追いを経て変わって欲しいところ。準備を進めるのみです」

2023.07.05
ロードオルデンは、7月5日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。7月22日(土)中京・清洲特別・混合・ダート1200mに坂井瑠星騎手で予定しています。
・辻野調教師 「7月5日(水)は集中力の持続をテーマに後ろから突いてもらい、5ハロン72秒4、ラスト12秒0の時計を出しました。併せてすぐはハミを取ってしっかり走るものの、同じ状態が続くと気が抜ける点はこれからも要注意。今回は坂井瑠星騎手とのコンビで臨みます
≪調教時計≫
2023 7 2 助 手 栗東坂 稍 1回 59.7 43.0 27.9 13.9 馬ナリ余力
2023 7 5 助 手 栗東CW 良 72.4 56.6 40.2 12.0 (8) 馬ナリ余力 ジーニアスバローズ(古馬1勝)馬ナリの外0.5秒先行同入

2023.06.29
ロードオルデンは、6月29日(木)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、7月22日(土)中京・清洲特別・混合・ダート1200mに予定しています。
・辻野調教師 「中京最終週に組まれる目標レースから逆算し、6月29日(木)にトレセンへ戻す形。早速、30日(金)より跨って細かく状態を確かめる予定です。次は松山騎手の都合が付かないだけに、他のジョッキーへスイッチ。可能な限りは上位の乗り役を探そうと思います」

2023.06.27
ロードオルデンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン13~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「6月20日(火)に15-15を交えた後も気掛かりなポイントが皆無。24日(土)にはラストを13秒台までサッと加速しました。もうそろそろ帰厩の指示が届く見込み。厩舎サイドと密に情報を共有しつつ、こちらでの最終的な仕上げに取り組みましょう」

2023.06.20
ロードオルデンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン13~20秒ペース)。
・辻野調教師 「手元を離れた後も順調に運んでいる様子。定期的に現地でチェックを行っており、進捗状況については細かく把握できています。検討を続けた結果、中京最終週の清洲特別へ照準を合わせる方針に。目標から逆算し、トレセンへ呼び戻したいです」

2023.06.13
ロードオルデンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「6月10日(土)にも15-15を行うと、余裕たっぷりに頂上へ到達しました。攻め過ぎてテンションが昂らないように注意を払いたいところ。帰厩のタイミングが近付いて来た点も踏まえつつ、馬自身の状態を注視しながら仕上げを施しましょう」


6/29に栗東に帰厩後は順調に追い切りを重ねてますが、イマイチ動ききれないとのこと。良い時を知るだけに物足りなさを感じるのでしょうひょっとしてこの急激な暑さが効いて、夏バテを起こしてたりしないかな…?心配ですね。あとは集中力を持続させるのもこの馬の課題ですから、ブリンカーを着けるとか、何か工夫してみても良いのではないかと思いますが、今のところその気配はなさそうですね…
次走は松山騎手に替わり、坂井騎手が乗ってくれるとのことですが、自分にとってはそれほど相性が良くないので微妙です坂井騎手は先行してなんぼなところがあるので、後ろから行くこの馬と合ってるとも思えませんが、それを覆すような走りをしてくれることを期待するしかないですねまずは、調子が上がりますように!

230513-1927A.jpg
ここまで中京はすべて3着!今回はその殻を破れ!




[edit]

【ロード】昇級2戦目で上がり目期待 

こないだ雨上がりの京都から新幹線で帰るため、京都駅でちょっと時間をつぶしていた時のこと。ふと通りがかった書店に立ち寄り、何気なく本を流し見しながら歩いてたら、一冊の絵本が目に入りましたそこには”junaida”の文字が。『怪物園』や『の』『Michi』などが蔦屋書店で激推しされていた新進気鋭の絵本作家ですが、そのタイトルは「ひみつストレンジャー」。

81dsV1n-36L.jpg

それで手に取ってみたのですが、よく見るとその上に「草野マサムネ」の文字が!思わず二度見しちゃいましたよ!アルバム発売と同時に、こんな絵本まで出してたとは…中をパラパラと見ましたが、junaidaのイラストでスピッツの「ひみつスタジオ」の曲の歌詞がマンガのように描かれてました。その時は荷物いっぱいだったのと、あまりに衝動的だったので買いませんでしたが、気になってるのでまたチェックしたいと思っています
そういえば、昨日今日、大宮ソニックでライブやってるんだよなぁ…。行きたかった


さて、昇級戦はほろ苦い結果に…。次は来月を中京を目指します、ロードオルデンの近況です!

2023.06.06
ロードオルデンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン15~20秒ペース)。6月5日(月)測定の馬体重は484kg。
・当地スタッフ 「坂路へ通い始めてからも無難に毎日のメニューを消化。普通キャンターで気になる部分が何も浮かばなかった為、6月3日(土)にはハロン15秒レベルも課しました。今のところは厩舎側のリクエスト通りに進行。気を引き締めて態勢を整えます

2023.05.30
ロードオルデンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター3000m(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「引き続き、トラックコースで18-18のトレーニングを繰り返す形。コレと言った問題が認められませんので、近日中に次のステップへシフトしましょう。辻野調教師と意見を交わて丁寧に進めるのみ。中京開催から逆算して負荷を高めたいです

2023.05.23
ロードオルデンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター3000m(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「5月19日(金)のバトンタッチ後も異常が無し。20日(土)と21日(日)はウォーキングマシンのみでレースの疲れを取り除き、22日(月)に馬場へ連れ出しました。確認程度にハロン18秒レベルを消化。具合と相談しながら坂路へ通い始めます」

2023.05.17
ロードオルデンは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。今後は5月19日(金)に滋賀・グリーンウッドトレーニングへ移動して7月8日(土)中京・インディアT・混合・ダート1400mもしくは7月22日(土)中京・清洲特別・混合・ダート1200mへ向けて態勢を整えます。
・辻野調教師 「レース後も特に問題が認められないのは何より。跨ってからの様子を確かめた後、5月19日(金)にグリーンウッドトレーニングへ移す予定です。左回りのダートを本線に考えると中京が適当。2週目のダート1400m、4週目のダート1200mを候補に考えましょう

2023.05.15
ロードオルデンは、5月13日(土)東京9R・日吉特別・混合・ダート1400mに松山騎手55kgで出走。16頭立て5番人気で8枠16番から平均ペースの道中を9、8、5番手と進み、4コーナーでは外を通って0秒9差の8着でした。スタートで出遅れて1馬身の不利を受けました。馬場は稍重。タイム1分23秒5、上がり36秒4。馬体重は2kg減少の476kgでした。

2023.05.13
ロードオルデンは、5月13日(土)東京9R・日吉特別・混合・ダート1400mに松山騎手55kgで出走。8着でした。
・辻野調教師 「暖かくなって具合がかなり良い分、3、4コーナーでガツンと噛んでいます。『内へ入れるスペースが見付からず、前に壁を作れないままだったのも影響。左回りの方がスムーズな走りができている』とジョッキーは振り返りました。前向きな今は1200mの方がマッチするのかも。次の番組を選ぶ際は、1400mとの両睨みで検討しましょう


前走は外枠からレースはしやすいかと思いましたが、どうやらジョッキーはウチに入れたかったようで、脚を溜めることができなかったか、凡庸なレースで8着敗退。続戦かと思いきや、いったん放牧を挟んで、7/8の中京を目指しています次は1200と1400両にらみということですが、できれば1400で続けてもらいたいと思っています左回りのほうが良さそうなので、ここを使った後は新潟もありますし、次こそキッカケとなるレースを見せてもらいたいところです

230513-1927B.jpg
新潟は前につけないと厳しいから少しでもスタートが良くなってほしいですね




[edit]

【ロード】昇級戦も絶好調で臨む 

ようやく長い1週間が終わりました
今週はGW明け一発目ということでかなりいろいろ溜まってた仕事もあり、ドッと疲れました水曜には今週のピークとも言える他社さんとの合同ミーティングがあったりして、考えなきゃいけないことが多かったのでね
来週も暇になるわけではないですが、休みボケも取れてくると思うので、ペースを取り戻したいですそして、もうひとつ。寝不足の日々が続いてるのですが、毎朝我が家の白猫、チロに起こされるから今日も外回りで寝過ごして、帰りの電車でも寝過ごして、早朝4時半に起こされる日々は確実に睡眠時間が削られていっています(笑)

20220924_214002.jpg
でもこのかわいい顔を見ると許してしまう。19歳とは思えない


さて、今週2頭目の出走も土曜日、こちらは昇級戦で初の東上戦になる、ロードオルデンの近況です!

2023.05.11
ロードオルデンは、5月13日(土)東京9R・日吉特別・混合・ダート1400mに松山騎手55kgで出走します。5月10日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。発走は14時35分です。

2023.05.10
ロードオルデンは、5月13日(土)東京・日吉特別・混合・ダート1400mに松山騎手55kgで予定しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では優先順位12番目、同順位2頭で出走可能です。5月10日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
・辻野調教師 「5月10日(水)も坂路へ入れ、トータル53秒8、ラスト12秒2のタイムを馬なりでマークしました。暖かい気候へ変わってコンディションは上向いており、最終追い切りも申し分の無い動き。昇級戦でどこまで通用するかは未知数ながら、力を出せる状態でしょう
≪調教時計≫
2023 5 7 助 手 栗東坂 重 1回 57.0 41.0 26.2 12.7 馬ナリ余力
2023 5 10 助 手 栗東坂 良 1回 53.8 38.6 24.8 12.2 馬ナリ余力

2023.05.08
ロードオルデンは、5月13日(土)東京・日吉特別・混合・ダート1400mに特別登録を行っています。

2023.05.03
ロードオルデンは、5月3日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。5月13日(土)東京・日吉特別・混合・ダート1400mに松山騎手で予定しています。
・辻野調教師 「5月3日(水)は全体54秒9、終い12秒6の時計を記録しています。今朝は結構重い馬場状態だったものの、しっかりとした脚取りで駆け登っていた印象。息遣いについてもなかなか良く、これで皮一枚分ぐらいの余裕が感じられる外見も計算通りに引き締まるはずです
≪調教時計≫
2023 4 29 助 手 栗東坂 良 1回 61.3 44.2 29.1 14.2 馬ナリ余力
2023 4 30 助 手 栗東CW 不 57.8 41.3 12.9 (8) 馬ナリ余力
2023 5 3 助 手 栗東坂 良 1回 54.9 40.1 25.9 12.6 馬ナリ余力 レゾンドゥスリール(古馬2勝)馬ナリを1.3秒追走0.1秒先着

2023.04.26
ロードオルデンは、4月26日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。5月13日(土)東京・日吉特別・混合・ダート1400mに松山騎手で予定しています。
・辻野調教師 「4月23日(日)のペースアップ後も違和感が無し。26日(水)は坂路コースでトータル54秒4、1ハロン12秒1のタイムを余裕を残してマークしました。馬自身はエネルギッシュですが、幾らかトモが緩い印象。その部分の微調整を施しつつ、再来週に照準を合わせます
≪調教時計≫
2023 4 21 助 手 栗東坂 良 1回 61.0 44.8 29.3 14.3 馬ナリ余力
2023 4 23 助 手 栗東坂 良 1回 58.6 42.3 27.4 13.5 馬ナリ余力
2023 4 26 助 手 栗東坂 重 1回 54.4 39.0 24.7 12.1 馬ナリ余力 トップオブメジャー(古オープン)一杯に0.8秒先行0.1秒先着

2023.04.20
ロードオルデンは、4月20日(木)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、5月13日(土)東京・日吉特別・混合・ダート1400mに松山騎手で予定しています。
・辻野調教師 「定期的に放牧先のグリーンウッドトレーニングへ赴いて確認。向こうの担当者より準備が整った旨の報告を受け、4月20日(木)に自厩舎へ戻しました。早速、21日(金)から跨って細かくチェック。松山騎手とのコンビを継続し、東京のハンデ戦に狙いを定めましょう

2023.04.18
ロードオルデンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター3000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン13~20秒ペース)。4月20日(木)に栗東トレセンへ帰厩の予定です。
・当地スタッフ 「4月11日(火)と15日(土)に時計を出した際も力強い脚捌きで頂上へ。順調そのものと言えるでしょう。現状のポジティブな様子を改めて厩舎サイドへ報告し、20日(木)にこちらを離れる段取りに。昇級初戦から能力を発揮してくれると思います」

2023.04.11
ロードオルデンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター3000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン13~20秒ペース)。4月10日(月)測定の馬体重は497kg。
・当地スタッフ 「辻野調教師のアドバイスを参考に最終的な仕上げに取り掛かる流れ。ラストをサッと伸ばすパターンにも難無く対応するなど、依然として課題らしい課題が浮かびません。早ければ来週中に出発する予定。健康管理を徹底しつつ、態勢を整えたいです」

2023.04.04
ロードオルデンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター3000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「3月29日(水)と4月1日(土)にもハロン15秒のラップを刻む形。今のところは特に問題が無く、勝った時に近い状態を維持できている印象です。この先も気持ちを乗せ過ぎないようにだけは注意。帰厩へ向けた準備を進めて行こうと思います」

2023.03.28
ロードオルデンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター3000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「引き続き、計画に沿って15-15をこなしており、行きっぷり良く坂路コースを駆け登っています。走りに関する課題は挙がらないままで、いつも通りの流れで作り込めば大丈夫。頻繁に訪れる辻野調教師と意見を交わし、一層の良化を求めましょう」


前走でようやく1勝クラスを脱して、ここが試金石となりますしかも初めて府中で走るということで、観に行こうかと思ってたら、雨の予報元々ピンポイントで観るつもりだったので、ササっと行って帰ってくるつもりでしたので、そのまま決行しても良いかな
4/20に戻ってきて、時間を掛けてじっくり仕上げてくれたおかげで、調子は良さそう枠順は大外になりましたが、ダートですし、おそらく後ろから行くと思うので、被されるよりは良いと思います前走に引き続き松山騎手が乗ってくれますし、使える脚もわかってるでしょうから、悔いのないレースをしてもらいたいと思います

230225-1927N1.jpg
この馬にとっては馬場が湿るほうが良いかな




[edit]

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ