【ロード2歳】亡くなったシーザリオの血を受け継いで
2021/02/28 Sun. 19:27

今年は特に調教師の定年・引退が多くて、角居調教師やマツクニさんなんかも引退だったので、何か関西はぽっかりと穴が開いたような感じになりますね。一方、ジョッキーでも蛯名騎手が調教師転身ということで、レース終了後セレモニーが行われてましたが、声を詰まらせていて、しんみりとしてしまいました

さて、切りが良く、2月は今日で終わり。ということで、早くも2歳馬の近況です。まずはロードから。
ここまで順調に来ている、ストーリアの近況です!

2021.02.26
ストーリアは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1600~2000m(1ハロン22~25秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク1500m→キャンター2000~3000mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン14~18秒ペース)。
・当地スタッフ 「依然として疲労を溜め込んだ印象を覚えず、現行メニューに対応できているのは確かです。ただ、一層強い負荷を掛けると飼い葉が落ちそうな雰囲気も。土台作りに励む上での十分な内容を課していますので、このまま運びさえすれば問題ありません」
今回も何事もなく、来れているようです




ここのところ、リオンディーズ産駒が活躍していて、サウジダービーをピンクカメハメハが制してましたし、芝でもダートでも楽しみです



なんといっても亡くなったシーザリオの血を継いでますからね

[edit]
【ロード2歳】牝馬ながらたくましい
2021/02/15 Mon. 21:28


2021.02.15
ストーリアは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1600~2000m(1ハロン22~25秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク1500m→キャンター2000~3000mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン14~18秒ペース)。1月下旬測定の馬体重は470kg。
・当地スタッフ 「15-15を切るトレーニングも消化。更なるペースアップに苦戦する様子が窺えない通り、2月中旬を迎えても計画に沿って進んでいます。トモがしっかりするまでに時間の掛かる特徴を持つ血統。その点を意識しつつ、焦らずに成長を促しましょう」
うん、順調そのものです





まだまだ冬毛全開ですが、今後の成長も楽しみです

[edit]
【ロード2歳】名前決定!歴史に名を残せ
2021/01/30 Sat. 21:28
そんな中で、一口ブロガーのさすらいのTOTTOKOさんが自らのコロナ感染記をブログにアップされています。僕はこれを最初に罹った記事から見ていたのですが、これを見れば思っている以上にコロナは厄介な病気だということがわかります。
TOTTOKOさんは1月ほぼ丸々コロナ療養されていましたが、ご家族も罹患されたようで、ホントに心身ともにきつかったと思います。よく冷静にリアルタイムでブログアップできたなぁと感心してしまいました。ホテル療養を経て、現在はご自宅で静養されています。興味のある方は、というか、まだコロナに罹っていない方皆に見てもらいたい貴重な体験記だと思います

さて、1月も明日で終わりですが、2週に一度のお楽しみ、2歳馬の更新です!

キャロだけかと思いきや、ロードも2週に一度更新してくれるようで嬉しい限り、フェリス19の近況です!

2021.01.29
フェリス'19は、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1600~2000m(1ハロン22~25秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク1500m→キャンター2000~3000mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン15~18秒ペース)。
・当地スタッフ 「週1回の割合でハロン15秒程度を繰り返してもカリカリする面を見せない他、脚元等に気になる点も認められません。現行メニューには無難に対応できており、少しずつトモが良くなって来た感じ。2月以降も攻めの姿勢で稽古に打ち込めそうです」
特に今のところ、体調や脚元等に問題ないようで順調に調教をこなしているようです




本日、更新された馬体重は470kg。先月より8kgほど増えました。調教をこなしつつ増えてきているのはいい傾向ですね。同時に動画もアップされましたが、時計はないものの問題なく駆け上がってると思います

ところで、ロードは早々と馬名が決まりました!この馬は
ストーリア Storia(伊)…現役時代のみならず、種牡馬としても活躍する父の血を後世へ残せるような成績を期待して命名。
まさかの父由来、しかもリオンディーズに限ったことではないネーミングになりましたが、この馬も歴史に名を残せるような活躍をしてくれることを願います!


次は写真の更新をお願いします!

[edit]
【ロード2歳】秋デビューを目指して
2021/01/16 Sat. 18:42

2021.01.15
フェリス'19は、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1600~2000m(1ハロン22~25秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク1500m→キャンター2000~3000mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン15~18秒ペース)。12月下旬測定の馬体重は462kg。
・当地スタッフ 「新たに取り入れた15-15も至ってスムーズ。同様のパターンを繰り返し、兄達に似た緩さの感じられるトモを鍛えましょう。成長曲線は普通なイメージ。この先の進み方次第で変わるかも知れませんが、初夏からガンガン使うタイプではないと思います」
今のところ、順調に来ていますね



この馬はコメントからも早期デビューを目指してるわけではないようで、トニービン由来のトモの緩さがあるように見受けられますから、じっくり秋を目指していってほしいですね

年末に公開された動画では、一番進んでる組に比べるとゆっくりな感じはあるものの、いたって普通に進んでると思うので、焦る必要はないでしょう

ところでロードの名前はいつ頃決まるのでしょうか?来月あたりですかね?5つまで応募することができたので、4つ応募しましたが、一番最初のやつに送った名前がやはり語感的にも由来的にもじっくりくるように思っています



やっぱ母の名前から考えちゃいますね

※記事に掲載している文章および画像は(株)ロードサラブレッドオーナーズの許可を得ています
[edit]
【ロード1歳】マイラーなのか?
2020/12/16 Wed. 21:00

2020.12.15
フェリス'19は、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1000~1600m(1ハロン25~27秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク1500m→キャンター2000~3000mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン16~18秒ペース)。11月下旬測定の馬体重は473kg。
・当地スタッフ 「素軽く大きなフットワークは芝の中長距離戦が合いそう。母の仔は気の強いタイプが多く、本馬も相応に前向きさが窺えるだけに1600~1800mあたりがベストかな・・・とも思います。ハロン16秒程度を無難に消化。期待に応えられるように作りたいです」
うっ、いきなり気の強さをアピールされてますが、前進気勢はあったほうがいいので、暴発しないように気をつけてもらいたいと思います

今回も大きなフットワークに言及されており、芝の中距離が向く…という割に1600~1800がベストの印象を受けているようです


やはり、その辺は気の強さが気に掛かってるんでしょうか


しかし、他の馬の近況も見ましたが、ロードのコメントはなんか独特でおもしろいですね


だいぶ冬毛が伸びてますけど、これからの成長が楽しみです

※記事に掲載している文章および画像は(株)ロードサラブレッドオーナーズの許可を得ています
[edit]