fc2ブログ
リゴレット - The favorites in my life
08 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 10

【キャロット】調子の良さを生かして 

シルクはあっという間に1次募集の結果発表から1週間が経ち、1.5次が行われ、すでに結果が出ました
1.5次は1次で全滅した人だけが参加可能ということで(キャロは最優先落選の人が参加可能)、昨日結果発表でしたが、なんと10頭中満口は1頭だけ!
いかに今年のシルクは多くの人に最低1頭行きわたるようにしたか、ということですね。それは「シルク偉い!」ということではなく、抽選が完全なる無作為抽選でないことを示唆することでもあります自分も抽優より低い確率の一般抽選に当たったのが何より感じる部分で、さもありなんと思ってしまいます
だから、実績がなくてホントに欲しい馬がいる人は1頭だけ申し込んだほうが良いですよ~。それが大人気の馬の場合、当選する保証はありませんけど、その熱意を示すにはそうするしかないかも?今回、1.5次に参加した人は大人気馬ばかりに申し込んだ人ではないかと想像します。そういう人はシルクに対して負の感情が渦巻いてるでしょうから、「1.5次なんか行くか!」と思ってる人も多そう

2023年度募集 1.5次募集期間における満口馬のご案内
2023.08.17

8月14日より8月16日まで実施させていただきました「2023年度募集 1.5次募集」におきまして、多数のお申込みをいただき誠にありがとうございました。
1.5次募集のお申し込み結果をマイページにて発表させていただきましたので、ご確認ください。

なお、集計の結果、以下の1頭の募集馬は申込口数が募集口数を超えましたので、抽選で出資者を決定させていただくこととなりました。

No.77 パリスビキニの22 申込口数:63

その他の募集馬につきましては申込口数が募集口数以下でしたので、お申し込みいただきました皆様、ご出資が確定しております。


それが証拠に、今日から通常募集が始まりましたが、瞬殺だったようでウチの会社は休みだけは多くて、今日も休みだったのですが、自分はひとり休日出勤して仕事をしていました。だから、完全に忘れてましたが、シルクでやる気のある層(=実績積みたい組)は手ぐすね引いて待っていたことでしょう。「1.5次でこんなに残ってラッキー!」と思ったのではないでしょうか?1.5次と通常募集のこの温度差。シルク側はどう受け止めるでしょうか?
1.5次に回った会員は出資したいとは思ってますが、「なんでも欲しい」と思ってるわけではないと思います

【御礼】2023年度募集馬(2022年産)全馬満口のお知らせ
2023.08.18

通常募集(先着順)で出資お申し込み受付を行わせていただきました募集馬9頭はすべて満口となりました。

これで2023年度募集馬は全馬満口となりました。ご出資いただいた会員様ならびにご検討いただいた皆様には厚く御礼申し上げます。



さて、4か月ぶりの出走。前走できっかけをつかめたか?リゴレットの近況です!

23/8/17  羽月厩舎
19日の小倉競馬(3歳上1勝クラス・芝1800m)に藤岡康騎手で出走いたします。

23/8/16  羽月厩舎
16日は栗東坂路で追い切りました(51秒9-37秒3-24秒4-12秒5)。「先週末には15-15程度のところを乗っていますが、引き続きトモの状態に変わりはなく、順調に進めることができています。今朝は坂路で追い切りました。輸送も控えているので馬なりですが、それでも楽に51秒台と速い時計が出ましたし、しっかりとした動きを見せてくれました。久々でもいいコンディションで臨めそうですから、あとは1800mという距離がどう出るかですね」(羽月師)19日の小倉競馬(3歳上1勝クラス・芝1800m)に藤岡康騎手で出走を予定しています。

23/8/16(水)
助手 栗東坂・重 51.9 - 37.3 - 24.4 - 12.5 馬ナリ余力(-)
23/8/13(日)
助手 栗東坂・良 59.8 - 44.3 - 29.4 - 14.6 馬ナリ余力(-)

23/8/10  羽月厩舎
9日は軽めの調整を行いました。10日は栗東坂路で追い切りました(55秒0-40秒5-25秒9-12秒3)。「先週末の日曜日に坂路で52秒9-12秒3という時計を出しましたが、いきなりからいい動きを見せてくれましたし、ここまではトモの状態も気にならず順調に立ち上げることができています。今朝は坂路で追い切りました。単走で思っていたよりも全体が遅くなったのですが、終いはしっかり動けていました。このまま週末にもまた少し時計を出していきます」(羽月師)19日の小倉競馬(3歳上1勝クラス・芝1800m)に藤岡康騎手で出走を予定しています。

23/8/10(木)
助手 栗東坂・良 55.0 - 40.5 - 25.9 - 12.3 馬ナリ余力(-)
23/8/6(日)
助手 栗東坂・良 52.9 - 37.9 - 24.6 - 12.3 馬ナリ余力(-)

23/8/3  羽月厩舎
2日に栗東トレセンへ帰厩しました。3日は軽めの調整を行いました。「前回帰厩した際に筋肉を傷めてしまったのですが、牧場でしっかりケアをしてもらって乗り込みも進んでいたようでしたから、小倉開催を目標に水曜日に帰厩させることにしました。小倉だと芝の短いところは1200mになりますが、さすがに少し忙しいと思いますので、今回は一度1800mを使ってみる予定です。2週目を目標に今週末から時計を出していこうと思います」(羽月師)19日の小倉競馬(3歳上1勝クラス・芝1800m)を目標にしています。

23/8/1  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は坂路では15-14をメインにしっかり乗り込んできました。厩舎サイドとは移動日程の調整をしているところですが、今週中に帰厩の予定です。しっかり乗りながら馬体もキープしており、いい気配を保って送り出すことができそうです」(NFしがらき担当者)

23/7/25  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「先週までしっかり強めの調教も取り入れてきましたので、この中間は最終調整というつもりで、坂路では普通キャンターから終い14秒まで伸ばすような調教をメインに行ってきました。馬体もふっくら見せており、体調面の不安もありませんね。この調子で移動に向けて進めていきます。馬体重は473キロです」(NFしがらき担当者)

23/7/18  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も坂路では14-14を織り交ぜながらしっかり乗り込んでいます。日によっては2本登坂も取り入れて、だいぶ馬もしっかりしてきています。厩舎サイドとは小倉開催を目標にそう遠くなく移動させようという話をしているところです」(NFしがらき担当者)


3か月、2か月、3か月、4か月。ここ数戦、こんな感じで3歳時はまずまず使われてましたが、今年に入ってわずか2戦。前走でようやくきっかけをつかめたかと思ったら、アクシデントでまたここまで延びてしまいましたただ、今回は戻ってきてからかなり調子が良さそう。馬なりで好時計連発してますから、調子は良さそう。あとはいかに上手く運べるか
この鞍上では多くを望むのは酷だと思いますが、もう少し内の枠順が欲しかったですねぇ…ただ、外を回ってきました、では開幕間もない今の小倉ではスローになったりしたら、まったく届かないと思うので、後ろから行くのであれば、内に入れて4角で他馬が外に振られるのを狙って内を突く…など工夫して乗ってもらいたいと思います
まずは掲示板に載って、次につながるレースをしてもらえれば。今度こそ続戦できるように無事に戻ってきてもらいたいです

220724rigoletto.jpg
芝でこの距離をこなせれば、マイルベースにだいぶ選択肢が広がります




スポンサーサイト



[edit]

【キャロット】調子を取り戻し始めたか? 

ようやく長かった1週間が終わりましたここ最近は1週間が早く過ぎることが多かったのですが、オフィスの引っ越しを前にしてやらねばならないことがたくさんあり、非常に骨の折れる日々でした…
明日からの三連休で引っ越し業者がきちんと運んでセッティングしてくれることでしょう!
今週末は先週の反動で、出資馬の出走はなし。また来週は多くなりそうなので、谷間の週ということでしょう


さて、その後順調に回復してるでしょうか?リゴレットの近況です!

23/7/4  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「先週はまだ動きが物足りない感じがしたのですが、併せ馬を取り入れたらそれがいい刺激になったようで、ここに来てだいぶ良くなってきてくれていますね。今朝は14-14ペースを引っ張り切りの手応えで動けていましたし、ここからはコンスタントにしっかり動かしていきたいと思います」(NFしがらき担当者)

23/6/27  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は15-15に加え、ハロン14秒ペースも開始したのですが、まだちょっと動きが重苦しい感じがしますね。トモにはまだ硬さがありますし、思ったよりも良化がスローという印象です。ここで焦ってはいけませんし、この後も馬の状態に合わせてじっくり進めていきたいと思います。馬体重は476キロです」(NFしがらき担当者)

23/6/20  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間から坂路では終いを15秒くらいまで伸ばす調教も開始しました。まだ体を思うように使い切れていない感じはしますが、状態自体は上向いてきていますから、このままどんどん動かしていきたいと思います。背腰にも疲れが出やすいので、しっかりケアをしながら進めていきます」(NFしがらき担当者)


先月末に更新された動画は6/13のもので、まだ舎飼いの姿しか見られませんでしたが、その後調教を開始しまして、当初は動きが重かったようですが、今はだいぶ調子を上げてきているようで、今月中に戻ることができたら、小倉で復帰することも可能でしょう
でも、前走で1400に活路を見出したわけですから、新潟での復帰も考えたいところ。今番組表を見ると、1勝クラスの芝1400は8/13しかありませんね今すぐ戻ってこれれば行けますが、まだ帰厩の話は出てないので、ちょっと厳しい感じ。だとするなら、秋の阪神まで待機する感じでしょうか夏の間に見たいと思ってたので、グングン調子を上げて、無事に戻ってきてほしいと思います!

230423rigoletto.jpg
前走で掴んだリズムを忘れないでほしい!




[edit]

【キャロット】デビュー戦で先着した馬を目標に 

現在、社台サンデーが募集中。そして東サラが募集直前で、こちらは先着順ということで、始まってしまえば考えてる時間はありませんから、会員の方は今必死に検討されていることと思います
自分も別に入る気はないのですが、今は手持ちぶさたなので、どんなもんか募集馬を見てました。バイヤー系の東サラだけに生産牧場もいろいろですが、元は社台系だったり下河辺牧場の良血が多いですね。また母優先があるだけに、東サラOGが増えてきてます。
そこで、何の役にも立ちませんが、自分が会員なら欲しいと思う馬を何頭か挙げてみたいと思います。時間がありませんので、どこまで今ある素材を参考にできるかわかりませんが、できるだけ総合的に見て判断してみたいと思います


さて、3着しただけに早く次が見たいのですが…リゴレットの近況です!

23/6/13  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間から坂路調教も開始しており、現在はハロン17秒ペースで週2回ほど乗っています。トレッドミルも併用して少しずつ乗り込み量を増やしていますが、だいぶ歩様は解れてきていますね。この後もフラットワークは長めに取り入れ、しっかりと良化を促していきます」(NFしがらき担当者)

23/6/6  NFしがらき
周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「この中間も騎乗調教は周回コースで行っています。少しずつ距離を延ばしながら乗っているのですが、右トモの歩様は先週に比べてもう一段階良化を感じます。トレッドミルでもじっくり動かすようにしていますので、もうしばらくはフラットワーク中心の調整を続けていきたいと思います」(NFしがらき担当者)

23/5/30  NFしがらき
周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「この中間から周回コースでの騎乗調教を開始しました。乗り出した当初は特に右トモがしんどそうに感じたのですが、トレッドミルや周回コースでじっくり解すようにして、今はもうだいぶ動けるようになってきました。この後もしっかり馬体のケアをしながら進めていきます。馬体重は472キロです」(NFしがらき担当者)

23/5/23  NFしがらき
軽めの調整を行っています。「この中間はトレッドミルも併用しながら馬体のチェックを行っているのですが、歩様が硬くてやはりまだ違和感があるという状況ですね。今は特に右トモが気になるので、ショックウェーブ等でしっかりケアをしながら進めているところです。どのくらいで跨っていけるか、もう少し慎重に状態を確認していきます」(NFしがらき担当者)


うーん、まだ戻ってくるのは先になりそうですね。できれば夏の新潟でもう一度芝1400で見たいと思ってるので、なんとかそれまでに良化してきてほしいと思っています。サラブレッドとは繊細なもので、せっかく3着に好走して、さぁ次と思った時に、謎のケガですぐには戻ってこれないのですから、毎度狙ったところを使える馬というのはそれだけで才能だと思いますね
デビュー戦で相まみえたサーマルウインドはOP馬に、我が厩舎の僚馬ロードオルデンは2勝クラスで頑張ってますから、彼らに先着したこの馬も力がないことはないはず万全の状態で戻ってきてもらいたいと思います!

230423rigoletto.jpg
馬体も増えてきて450~460で競馬できれば




[edit]

【キャロット】帰ってきたと思ったら、すぐ戻っていった 

今日のオークス、リバティアイランド強かったですね
直線で安全に進路を確保したのを見た時点で、「あっ勝ったな」と思いました自分は会社のPOGでこの馬を指名してますが、ウチは被りアリなので、もう一人指名してる人間がいるため、そんなに嬉しくありません。被りがあると、その分シェアすることになるので、自分はなるべく被らないように選んでるつもりですが、この馬は被ってしまいましたまぁ被って当然の馬ですよね(笑)
そんなわけで、リバティアイランドの桜花賞から始まったジョッキーカメラ。今回も公開されましたが、桜花賞ほどの衝撃はありませんでしたね今回は最後方から行ったわけではないですし、道中の位置取りを見ると、テレビで観るより意外と前目に位置してるように見えるなぁと思いました
しかし、川田騎手は上向きすぎですね(笑)もう少し下向いて地上の様子を見せてほしい、と思いました
さぁ来週はダービーです




さて、前走からひと月経ってしまいましたが、それは驚かされました、リゴレットの近況です!

23/5/16  NFしがらき
軽めの調整を行っています。「こちらに到着後は、ウォーキングマシン中心に軽い運動程度で馬体のチェックを行っています。筋肉を傷めたことから歩様の違和感があったとのことですし、他の原因がないかなどまずはしっかり状態の確認を進めていきます。体調面は変わりなく安定しています」(NFしがらき担当者)

23/5/11  NFしがらき
11日にNFしがらきへ放牧に出ました。「牧場で背腰のケアをしてもらって疲れも抜けてきたとのことで、競馬に向けて先週トレセンへ帰厩させました。さっそく土曜日に坂路で普通キャンターを上がったのですが、それから少し時間が経って歩様に違和感が出たため、すぐ獣医に検査をしてもらうことにしたんです。どうやら右前と左トモの筋肉を傷めているようで、ここまでしっかりケアをしながら進めてきたのですが、なかなか歩様が良くならず、症状が改善されてきません。跨って軽い運動程度に動かすことはできているものの、このままレースに向けて調整を続けるのは厳しい状況ですから、再度放牧に出してしっかりケアをしてもらうことにしました。戻ってきたばかりでこのようなことになり、大変申し訳ありません」(羽月師)

23/5/6  羽月厩舎
5日に栗東トレセンへ帰厩しました。

23/5/2  NFしがらき
軽めの調整を行っています。「こちらに到着後は、ウォーキングマシンとトレッドミルでのダク程度の調整で軽く動かしながら馬体の確認を行っています。背腰にいくらか疲れは感じるので、まずはリフレッシュ重視で進めていきます」(NFしがらき担当者)

23/4/27  NFしがらき
27日にNFしがらきへ放牧に出ました。「先週の競馬は道中の感じからは正直どうかな…と心配して見ていたのですが、直線で外に出してからは最後までしっかり脚を使ってくれました。1勝クラスでは思うような結果が出ていませんでしたが、久々の芝で次に繋がる競馬ができて良かったです。レース後は馬体の傷みなどありませんが、ガス抜きで1週間ほど短期放牧に出させていただきます」(羽月師)

23/4/23  羽月厩舎
23日の京都競馬では道中は後方2番手を進む。直線に向かうところではまだかなり前との差があったが、外へ持ち出してからはひと追いごとに伸びて3着。「道中の手応えもそんなにいいとは思わなかったのですが、直線の伸び脚には正直驚きました。ジョッキーが1年前に騎乗してタイムオーバーになった時のことをよく覚えていてくれたようで、『変に行かせるより馬の気持ちに任せて進めて、直線はいい脚を使ってくれました』とのことで、変に色気を持って運ばなかったのが良かったのでしょうね。力さえ出し切ればこのクラスでも十分やれることが分かりましたから、次もいい競馬をお見せできればと思います」(羽月師)ちょうど1年前にタイムオーバーとなった時と同じ1400m戦でしたが、今日は直線に向いてからしっかり伸びて3着まで追い上げてきました。気性的にアテにならないタイプですが、能力は1勝クラスでも通用することが分かりましたから、次も引き続きいい競馬を期待したいと思います。この後は馬体を確認してから検討していきます。


前走は二桁人気ながら、死んだふりからの追い込みで3着に入り、複勝が2700円ほど付きました直前のパドックの様子がとても良かったので、単複を購入したのですが、その予感は間違いではなかったその後、優先権も獲ったし、短期放牧を挟んで続戦のつもりだったのですが、そのしがらきから戻ってくるや否や、歩様に違和感を覚えて、しがらきに逆戻りとなってしまいました
なんだか上手く行きませんねせっかくいい流れだったので、この調子でもう一戦したかったですが、しっかり治して、前回以上の調子で戻ってきてほしいですし、また芝で結果を出したので、次も芝を使ってくれるでしょう中京か新潟なら1400もありますし、その時までに戻ってきてくれたらと思います

230423rigoletto.jpg
ここでもう少し馬体が増えてくれば




[edit]

【キャロット】久々の芝も仕上がりが? 

今日は初めて福島競馬場に行ってきましたストーリアが負けてしまって残念でしたが、7つ目となる競馬場に行けて良かったです
思えば、自分がこれまで通った競馬場は京都、阪神、東京、中山の中央4場に新潟、中京の6場ですが、いずれも直線の長い競馬場ばかり。中山は小回りですが、そうは言ってもG1を行う競馬場ですから、あまり小さいとは思いませんでした
でも、今日行った福島は、すべてにおいて小さいと感じました
パドックは激近、馬場は上の指定席から眺めると、簡単に一望できるほど。簡単に言えば、陸上競技場と専用グラウンドで見るサッカーの違いみたいな(笑)コースのすぐ後ろには山が見えたりして、福島駅からそれほど遠くないのですが、どこかのどかな感じでした
それにしても今日は天気こそ良かったものの、北風が強くて気温以上に寒かったですね。コースも砂ぼこりがめちゃめちゃ立ち上っていて、内馬場にいた人はすごい浴びてたと思います(笑)
でも大宮から新幹線で1時間。バスで10分ちょっとですし、日帰りでも行けるし、また出資馬が出る時で勝てそうな時には行ってみたいと思います(笑)

20230422_152240.jpg

20230422_144222.jpg


さて、3か月ぶりの出走になるリゴレットの近況です!

23/4/20  羽月厩舎
19日は栗東坂路で追い切りました(55秒5-39秒6-25秒2-12秒6)。20日は軽めの調整を行いました。「水曜日に坂路で追い切っています。併せ馬で終いをしっかり追ってよく動けていたと思いますし、ひと息入った後でも仕上がりは良さそうですね。気難しい面のある馬ですが、調教どおりなら十分巻き返せるはずですから、なんとかレースに行って力を出し切ってほしいと思います」(羽月師)23日の京都競馬(4歳上1勝クラス・芝1400m)に幸騎手で出走いたします。

23/4/19(水)
助手 栗東坂・良 55.5 - 39.6 - 25.2 - 12.6
サンライズフォルス(三歳1勝)馬ナリを0.3秒追走0.2秒遅れ 一杯に追う(-)
23/4/16(日)
助手 栗東坂・不 57.0 - 40.9 - 25.7 - 12.6 馬ナリ余力(-)

23/4/13  羽月厩舎
12日は軽めの調整を行いました。13日は栗東坂路で追い切りました(52秒0-37秒7-24秒5-12秒1)。「NFしがらきでの調整も順調のようでしたので、先週トレセンへ帰厩させることにしました。今朝は坂路で追い切りを行っています。森騎手に手伝ってもらい、併せて一杯に追ったのですが、52秒0-12秒1となかなかいい時計で上がってきてくれました。馬の雰囲気も悪くありませんし、順調に仕上げていけそうです。このタイミングで久々に芝を使ってみようと思い、来週の京都芝1400mに幸騎手で向かう予定です」(羽月師)23日の京都競馬(4歳上1勝クラス・芝1400m)に幸騎手で出走を予定しています。

23/4/13(木)
森裕 栗東坂・良 52.0 - 37.7 - 24.5 - 12.1
サヴァビアン(古馬2勝)一杯に0.5秒先行1.2秒先着 末強め追う(-)
23/4/9(日)
助手 栗東坂・稍 53.9 - 39.1 - 25.4 - 12.8 馬ナリ余力(-)

23/4/6  羽月厩舎
6日に栗東トレセンへ帰厩しました。

23/4/4  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「先週に引き続き、坂路では15-14を中心にしっかりと乗り込みを進めています。馬体にもだいぶ幅が出て余裕のある動きを見せていますよ。3場開催が始まりますし、月末ぐらいの出走を目指してそろそろ移動と聞いていますので、こちらもそのつもりで帰厩に備えていきます」(NFしがらき担当者)


ここにきて、いきなり芝への再挑戦になりますこれ自体は以前に個人的に言っていたことなので、歓迎です。しかし、この厩舎やテキサスフィズの西園厩舎でも思うのですが、いつも戻ってくるのはギリギリで追い切り本数が少ないんじゃないの?と思う状態で使うので、なんかやっつけ感があります今回も4本の追い切りで、ビシッと先着してるならまだしも、3歳1勝Cの馬なりにこちらは一杯で遅れてるのに、「しっかり仕上がってる」などというのはどうなの?と思ってしまいます。やっぱ厩舎は大事ですね。なんでキャロの馬がこの厩舎に?と思うことがあれば避けるようにしたいと思います、若手厩舎以外はこれで勝てたら、平謝りです土下座します(笑)

230115rigoletto.jpg
デビュー戦の1400ではロードオルデンに乗っていた幸騎手に懸っています!




[edit]

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ