fc2ブログ
グレアファンタス - The favorites in my life
08 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 10

【キャロット】最後の最後に最後の1頭が 

キャロットのツアーも今日で終わり、いよいよ月、火の中間発表を受けて最終結論を出さないといけませんが、何頭か候補がいる最優先が決まりませんやはり結論はギリギリになると思いますが、早くスッキリしたいところですね


さて、その前に一昨年の最終結果が明日出ることになります!グレアファンタスの近況です!

22/9/1  高橋文厩舎
4日の新潟競馬(3歳未勝利・芝2200m)に荻野極騎手で出走いたします。

22/8/31  高橋文厩舎
31日は美浦南Wコースで追い切りました(68秒7-53秒0-38秒3-11秒8)。「少し気にしていた右前肢ですが、肩まわりは慢性的なものでもあるため今回に限らず入念にケアしています。蹄に関しては今回見られたことなので獣医師さん、装蹄師さんと相談したうえで、鉄橋蹄鉄を履かせています。保護した分いくらかいいかなと思えるので調整を続けていまして、今朝はコースにて併せ馬での追い切りを行いました。終い強めで、全体69秒くらいから終い11秒8というタイムで動かすことができています。その後の様子を見ても、若干の熱感と動き出しでいくらか加減しているようなところはありますが何とか我慢できています。時間が経って良くない状況になるようならば無理はさせられませんが、この後も見極め、しっかりとケアし、何とか無事にゲートインさせられればと思っています。実質最後のチャンスとなりますので、今回も一生懸命に乗ってくれる人を選びたいと思い検討した結果、2戦目に乗ってくれた荻野極ジョッキーにお願いすることにしました。当時も何とか良さを引き出そうとしてくれていましたし、前走の内容を見て当時よりもいいイメージを持って臨めるでしょうから、何とか良さを引き出してもらいたいと思っています」(高橋文師)9月4日の新潟競馬(3歳未勝利・芝2200m)に荻野極騎手で出走を予定しています。

22/8/31(水)
助手 美南W・重 68.7 - 53.0 - 38.3 - 11.8
アルマイナンナ(古馬1勝)末強めの外0.9秒先行0.4秒遅れ 強めに追う(3)

22/8/25  高橋文厩舎
24日は軽めの調整を行いました。25日は美浦南Wコースで追い切りました(71秒8-54秒8-38秒9-11秒9)。「入厩後の状態を確認したうえで週末から時計を出し始めています。週末は坂路2本にして終い重点で動かし、今朝は角馬場で入念に解したのちにコースに入って長めから追い切りました。ただ、前半急かさず進めて終い強めと、変化をつける意識で動かしてみたものの動きにメリハリが足りなかったと乗り手は言っていましたね…。その後の様子を見ていると、右前脚を若干抑えるような歩様を見せたことから獣医師にすぐに診せたところ、右肩の筋肉痛ならびに蹄も少し敏感になっているように思えるということでした。肩まわりに関しては慢性的にあって、天栄でも苦労して調整されていたのですが、蹄はここに来てなので悩ましく、申し訳なく思います。装蹄師にも診てもらって応急処置を施し、何とか来週の出走へ向けて繋げていけるようにしたいです」(高橋文師)あくまでも状態次第になりますが9月4日の新潟競馬(3歳未勝利・芝2200m)を目標にしています。

22/8/25(木)
助手 美南W・良 71.8 - 54.8 - 38.9 - 11.9 直強め追う(7)
22/8/21(日)
助手 美南坂・稍 60.3 - 42.7 - 27.6 - 13.4 馬ナリ余力(-)

22/8/17  高橋文厩舎
17日に美浦トレセンへ帰厩しました。「3歳未勝利馬にとって最後の開催が始まっていますので、先週のタイミングで入れる話をしていたのですが、担当してくれている天栄のスタッフさんの話だと、少しでも時間が欲しいという状況にありました。それならばということで、わずか1週間ではありますけれどギリギリまで現地で調整してもらって、新潟の最終週を本線に考えていくことにしました。それで本日の検疫にてトレセンへ入れさせていただきましたので、まずは体調の変動の有無を確認してから少しずつ動かし、時計を出していければと考えています」(高橋文師)

22/8/16  NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては周回コースもしくは坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「回復を促しつつもレースへ向けた負荷をかけていかなければいけないという、難しいさじ加減が求められる状況なのですが、今のところ何とか保てています。とは言え、未勝利期間は残り3週間という状況になってきましたので、高橋文雅調教師と相談した結果、近々トレセンへ送り出す予定です。おそらく最終週を目標にすることになるので、正式な移動日が決まりいざ入厩するまで可能な限りの調整をして、少しでもいい状態に持っていきたいです」(天栄担当者)


8月半ばに帰厩させようとすると、天栄のスタッフさんができるだけ良い状態で戻したいと1週延期したとのこと。一生懸命やってくださってるので、なんとかその期待に応えてほしいと思いますが、いかんせん馬体のあちこちに歪みが出て、順調に行きません
我が厩舎の3歳馬も未勝利はこの馬だけですが、通常であれば間違いなく出走しない出来ではありますだけど、お尻が決まってるのでここで使うしかない最終週のレースということで、相当メンバーも揃った感もありますし、競走中止にだけならぬよう、無事に周ってきてもらえればと思います

220805glarefantas.jpg
ドレフォン×ディープも難しい…




スポンサーサイト



[edit]

【キャロット】時間は迫る、気は焦る… 

おかげさまで、2019年産、つまり今年の3歳世代は7頭勝ち上がることができていますひと世代で8頭出資したのは初めてですし、もちろん過去最多ロードの馬を除いて、それほど人気していた馬でもなかったのですが、「これで1~2頭しか勝ち上がれなかったら、一口撤退も真剣に考えなきゃいかん」と進退をかけた世代だったわけです
そして、2歳で勝ち上がれたのは1頭ラブリュスのみ。しかも、Cデムーロ騎手の神懸かり的騎乗による勝利だったので、その時点ではまったく手応えはなし
どんよりとしたまま年を越したのですが、ところが年が明けた3月以降、徐々に勝ち上がってくれて、シルクの抽優で獲ったクラシックステップもそれまでのレースぶりから一転、鮮やかな勝利を飾った勢いのまま、リゴレットも勝ち上がってくれました
そして、残すは1頭…。これがなかなか一筋縄ではいかない曲者です…
はい、前置きが長くなりましたが、スーパー未勝利で勝ち上がりを目指す、グレアファンタスの近況です!

22/8/9  NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「正直に言えばまだ物足りなさはあるものの、時間に限りはあるのでその中で少しでも良化を促して送り出せるように取り組んでいます。まだ確定させるまでには至っていませんが、今週もしくは来週あたりに移動して新潟の後半戦での出走を目指していく予定になっています」(天栄担当者)

22/8/2  NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「捌きの硬さや体のふくらみ等に物足りなさを感じていますが、それと同時に、毛ヅヤにも物足りなさがあります。総じて、頑張って走った分の疲れがまだ回復しきれていないように思えますが、そうは言っても8月に入り、未勝利の期限が迫ってきている状況でもあるので、15-14くらいのハロンペースで体を動かし、少しでも状態を上げていけるように対応しているところです。馬体重は481キロです」(天栄担当者)

22/7/26  NF天栄
軽めの調整を行っています。「先週こちらに帰ってきて様子を見ていますが、全体的な疲れこそあるものの、脚元に大きなトラブルを抱えている様子はありませんでした。強いて言えば、右前脚の捌きに硬さを感じるため、獣医師、装蹄師と相談して修正を加えるようにしています。体のほうもなかなかグッと膨らんでくる感じがありませんが、去勢後そのような状態が続いているので現状では致し方ないですかね…。残された期間はわずかになりますが、前走で頑張りを見せてくれましたので、何とか繋げられたらと思っています」(天栄担当者)

22/7/20  NF天栄
20日にNF天栄へ放牧に出ました。「先週の競馬ではこれまでよりもいい内容で走ることができていましたので、その分反動が心配と思い、細かく見てきました。その状態ですが、両前脚の腱に疲労が感じられ、また、右の腕節に熱感がありました。明らかな異常というほどではなく、おそらく一過性と思われますが、時間が経って様子が変わることもありえますから油断は禁物です。ただ、そうは言っても未勝利期限は迫ってきているので、早めに切り替えて状態の見極めならびにリフレッシュを図れればと思い、今日天栄へ放牧に出させていただきました。現地でも改めて確認してもらって、上手く持ち直してくれればレースへ向かっていきたいと思っています」(高橋文師)

22/7/17  高橋文厩舎
17日の福島競馬では五分のスタートから先団の内につけて進む。ペースが上がり出した2周目の3角手前から追走に苦労するも、最後までジリジリと脚を使って7着。「これまでと条件をガラッと替えてみましたが、調教をよく手伝ってくれていて、この中間乗ってくれた菅原明良の話ではダートでもいいと思うと言っていたんです。条件云々とは別に、いかに流れに乗れるかがポイントになるだろうと思っていたところ、内枠スタートからまずまず上手にスタートを切って好位につけることができましたね。ただ、稽古と同じく、実戦でも右手前ばかりで走っていて、なかなかいいタイミングで手前を替えきれなかったようです。ジョッキーとは向こう正面から動かしていくイメージで乗ろうと事前に話をしていて、実際にその形で乗ってくれたのですが、手前の偏りもあってかグッと差を詰め切るまでには至りませんでした。それでも、最後まで脚を使えたのはこれまでにないところで、今後につながりそうと思える内容だったと思います。今回は時計のかかる、速い脚を求められない条件ということでここを使いましたが、明良が言うようにダートでもいいと思う馬なので、この後についてはあくまでも馬の状態を最優先にしてどうしていくか考えていければと思います」(高橋文師)過去2戦はダート戦を使ってきましたが、今回は思い切って条件を変更し、芝の2600mと長距離戦へ矛先を向けてみました。タフな条件なだけにどうなるか心配のほうが正直大きかったのですが、手ごたえが怪しくなり出してからも後退せず、最後まで頑張って走ってくれました。前との差はあるものの、これまでよりも明らかにいい競馬ができたと思いますし、この経験が活きてくれたらと思っています。これまでの本馬の傾向から考えても、おそらく疲れが見られることでしょうから、状態面を最優先に考えてこの後のことを検討していきたいと思います。


前走はダートから芝という条件変更、そして距離延長によるスピード不足のカバーと秘かに一発ないか?と期待していましたその期待通り、勝つことはできませんでしたが、これまでに比べて格段に進歩したレースを見せてくれたと思います
それで続戦ができれば良いのですが、元々の体質のせいか、天栄に放牧に出たあとも、疲れが出て、かつなかなか良化がスローと、かなり難儀な仔です3歳未勝利終了まであとひと月。のんびり構えてる暇はありませんので、近々帰厩することになりそうですが、菅原明騎手が進言してるせいか、どうも高橋師がダートを使おうとしてるようで
スピード不足ではありますが、前走を見れば芝のほうが合ってそうで、ダートは1800しかないけど、芝なら9/4の最終日に2200のレースがありますから、そこに向かってほしいと切に願います内回りで上がりも掛かるでしょうしね。
新潟はまだ高速馬場ですが、この中間にも雨が降るでしょうし、その頃には適度に馬場も荒れて時計が掛かるようになっていると思います(願望込み)なので、最後の最後、それで木っ端微塵に散っても悔いはありません芝の長距離で勝負してほしい、そう思っています

220805glarefantas.jpg
この状況下で、君は何を思う?




[edit]

【キャロット】ドイツの血で長距離に活路を 

2頭目となる2歳馬ウインターズテイルのデビューでしたが、最内で好スタートが仇となり、思ったより速いペースで逃げてしまったため、5着に敗れてしまいました皮肉にも勝ったのはPOG指名しているノースヒルズのコンクシェルこの馬は外枠でしたが、ウインターズテイルも外枠だったら、スタート決めても逃げることにならなかったと思いますので、枠順の差は大きかったですね。この後は放牧に出るようですから、次回は条件を変えて頑張ってもらえればと思います今日はお疲れ様でした


さて、こちらは悠長なことは言っていられない3歳未勝利馬、グレアファンタスの近況です!

22/7/14  高橋文厩舎
17日の福島競馬(3歳未勝利・芝2600m)に木幡育騎手で出走いたします。

22/7/13  高橋文厩舎
13日は美浦南Wコースで追い切りました(70秒9-54秒5-38秒9-11秒9)。「先週に引き続き、今週もウッドチップコースに入り長めに動かす形で追い切りを行っています。古馬とペアを組みあわせる形で終いを伸ばしたところ、馬場が重たい中盤の時間帯で全体の時計は少し要しましたけれども、終いは12秒を切る時計で、まずまずというもの。実際の走りはというと、先週同様今回も手前に偏りがありましたね…。それでも先週も今週も追い切り直後に脚元に悪い変化を見せていないのは何よりです。ただ、体のほうは全身に張りが出ていますから、しっかりと見極めて、回復を促すことができるように対応する必要があるのは確かです。最終的に今週のレースへ向かうかどうかは出馬状況もそうですけれども一番は馬自身のコンディション次第だと思いますので、投票日となる明日までしっかりと見たうえで判断させてください」(高橋文師)今のところ17日の福島競馬(3歳未勝利・芝2600m)に出走を予定しています。

22/7/13(水)
助手 美南W・重 70.9 - 54.5 - 38.9 - 11.9 強めに追う(2)

22/7/6  高橋文厩舎
6日は美浦南Wコースで追い切りました(83秒3-67秒1-52秒0-38秒1-12秒1)。「気温自体は先週より今週のほうがいくらかマシかな…と思うこともあるものの、湿度は高く蒸していますから、引き続き体調面の変動に気を付けて調整にあたっています。レースの目標はやや流動的ではあるものの、最短目標を3週目あたりに置くことにしました。速い脚がないだけにダートがベターかと思っていますが、もし来週向かえる態勢が整うようならば芝の長いところを考えてみても良いかもしれません。それで、今朝は状況を確認する意味でも、一歩進めた追い切りを行ってみました。菅原明良ジョッキーに手伝ってもらって、ウッドチップコースで追い切りました。単走で、スタンド前から徐々に上げていく形で終いまで伸ばしているものの、気持ちがそこまでないこともあってか、最後、余力がもうひとつだったからか、手前を替えずにいましたね…。今後そのあたりの変化を見るために、たとえば併せる形を採ってみる、もしくはチークピーシーズやブリンカーなどの馬具の助けを考えてみたりする必要はあるかなと感じました。その前に、今日しっかりと動かしたこと、そして偏りのある走りだったことから、深管など脚元に疲れが出る可能性もありますから、まずはこの後の状態をよく確認しておきます」(高橋文師)状態次第で変わる可能性はありますが、今のところ17日の福島競馬(3歳未勝利・芝2600m)に出走を予定しています

22/7/6(水)
菅原明 美南W・稍 83.3 - 67.1 - 52.0 - 38.1 - 12.1 強めに追う(2)
22/7/3(日)
助手 美南坂・良 60.3 - 44.4 - 29.4 - 14.8 馬ナリ余力(-)

22/6/30  高橋文厩舎
29日は軽めの調整を行いました。30日は美浦坂路で追い切りました(56秒6-40秒5-25秒8-12秒3)。「天栄での状況を確認するとまだ弱さはあり、ガラッと変わったという感じはないものの、徐々に乗り進められていましたので、先週末のタイミングで帰厩させています。順調に進めば福島開催の後半戦での出走を目標にしていくつもりで、今週から時計を出し始めています。今朝坂路2本にして、2本目に併せて追い切りました。動きも息遣いもまずまずで乗り込まれてきたことを実感することはできているものの、まだ毛が長くモコモコした感じでもあります。去勢している分だけ他の牡馬より暑さに強いかなと想像はできるものの、そのような格好なので暑さに堪えないとも言えません。慎重に様子を見ながら可能なら週2回ほどの頻度で時計を出しつつ、さらに状態を上げていければと考えています」(高橋文師)

22/6/30(木)
助手 美南坂・良 56.6 - 40.5 - 25.8 - 12.3
ルナソルガール(古馬1勝)強めに1.2秒先行0.2秒先着 馬ナリ余力(-)


6/25に戻ってきて以降、4本の追い切りをこなしましたが、高橋文師のトーンは上がってこないまま正直、このコメントを見て、こちらとしてもまったく手応えは感じませんし、時期が迫っているから出走まできたものの、もっと時間があれば、今週使わないと思います
ひとつ望みはダートではなく、芝の長距離を選んでくれたこと。過去2戦はダートでしたが、周ってきただけなのでなんとも適性に関しては言えないものの、一度芝の長距離で見てみたいと思ってたので、今回の挑戦は大歓迎です
母の父に回ってパワーを主張するディープに、母系はドイツ牝系ですから、スタミナはあるはず。今週の道悪競馬も合ってるはずですから、ちょっとでも追走が楽に、そして小回りを生かして勝機を見出してもらいたいと思います…
とはいえ、正直一気に勝つまでは想像できませんので、なんとか掲示板に、と願っています相手関係も頭数こそ多いものの、同じように長距離に活路を見出そうという馬が多いので、強そうなのは3頭ほど。木幡育騎手にはほとんど乗ってもらったことありませんが、内枠に入ったので、セコ乗りでちょっとでもロスのない競馬を心掛けてもらいたいと思います

220403glarefantas.jpg
ホントなら北海道の長距離戦に使ってほしいぐらいです




[edit]

【キャロット】残り2か月、どこまでやれるのか? 

いやー、今日も東京は36.2℃だったそうですね毎日、天気の話をしてますが(笑)
6月では史上初だそうで。そりゃ電力も逼迫しますよね
電気代が一気に上がるから、できれば個人的にはこんなに早くからクーラーを使いたくないけど、熱中症には気をつけろと言われるし、それでいて節電しろ、とも言われて大変です
ウチには2匹の猫もいるから、昼間に人間がいないからといって、何もなしに出かけると、えらいことになりそうですし、これからの季節はいろいろと気をつけないといけません


さて、ついに我が厩舎の3歳馬も未勝利馬にとっては、正念場を迎えます。特にこの馬は一番の問題児、グレアファンタスの近況です!

22/6/25  高橋文厩舎
25日に美浦トレセンへ帰厩しました。

22/6/21  NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては周回コースもしくは坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「去勢の効果から調教自体は行いやすくなっていますが、体調がグッと上がってきにくいなと感じるところも正直ありました。それで慎重に進めるようにしているのですが、強めの調教を課す際はまずまずの形でこなすことができていますので、何とかこの流れのまま競馬へ向かっていけるように持っていきたいです」(天栄担当者)

22/6/14  NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては周回コースもしくは坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「この中間もコンスタントに動かしトレーニングを重ねています。余裕たっぷりに動けているわけではないものの、日々の調教が少しずつでも実になってくれればと思っていますし、その流れの中で競馬を目指していければと考えています
(天栄担当者)

22/6/7  NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては周回コースもしくは坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「新たな不安が出ることなく、しっかりと動かすことができています。日によっては格上の馬と一緒に坂路に入って動かしてみても、食らい付いて頑張って走っていますし、何とか少しでもいい方向に変えていければと思っています。馬体重は492キロです」(天栄担当者)


お尻が迫ってきている中、まだかまだかと思っていたら、昨日帰厩したようです
ここ数週の更新では、天栄のスタッフも困っているようなコメントが多く、いろいろと試行錯誤しながらやってくれている苦悩が伝わってきます6月半ばに更新された動画では、コメントにもあるように格上の馬と併せ馬をしてるのですが、意外にも(?)しっかり動けていましたから、ちょっとずつでも良くなってきているのかな、と感じています
今週から追い切りを開始して、どこで下ろせるでしょうか?再来週はちょっと早いから、おそらく7/16の福島ダ1700か、翌日の芝2600でも面白いのではないかと思いますが、今はとにかく確実性の高い方に向かってもらいたいところ。今週の高橋調教師のコメントに注目したいと思います

220403glarefantas.jpg
全然写真も更新されないし…



[edit]

【キャロット】悠長なことは言っていられない 

今日はもうあまり嬉しくない自分の誕生日なのですが、やはり雨です(笑)しかも、一日中大雨で、まだ止む気配はありません雨が祝福してくれているのだと思います(笑)
そんな大雨の中、新国立競技場で日本vsブラジル戦が行われていますので、ブログを書きながら気もそぞろ(笑)

そんなわけで、さっそく本題、そろそろ戻ってこれないか?グレアファンタスの近況です!

22/5/31  NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては周回コースもしくは坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「慎重に接してきましたが、おそらくもう影響はないかなと思える状態になっており、傷に関しては心配いらないと捉えています。それで先週から再開した坂路調教を今も継続していて、この後もしっかりと動かしていきたいです」(天栄担当者)

22/5/24  NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては周回コースもしくは坂路でハロン15秒のキャンター調整を取り入れています。「傷の状態が悪化したり、そこがイタズラして他に影響を及ぼすことはありません。乗ることはできていますが、この後ももちろん慎重に接し、もうちょっと楽をさせたほうがいいと思えれば柔軟に対応していくつもりです」(天栄担当者)

22/5/17  NF天栄
軽めの調整を行っています。「競馬へ向けて調整を進めていたのですが、この中間、脚に傷をつくってしまったため様子を見ています。大ごとにはなっていないものの、無理を強いてそこから腫れたり体調を崩すようなことは避けたいので、今は少し楽をさせているところです」(天栄担当者)


先日の「3歳馬通信簿」でも少し触れましたが、前回の更新時にもう少しで帰厩できそうと期待したのも束の間、外傷を負ってしまったため、再びペースダウンそれほど時間は掛からず坂路調教を再開したようですが、残り3か月しかない中、戻ってくるのが来月とかになると、ホントに一戦必勝のような事態に陥ってしまいそうなので、悠長なことは言ってられません今の時期は、多少見切り発車でも仕方ないと思いますので、走れる状態なら早めに戻してもらいたいと思います吉報をお待ちしています

220403glarefantas.jpg
福島のダートか、あるいは北海道の洋芝2600とか走れないかな?





[edit]

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ