fc2ブログ
フォルトゥナータ - The favorites in my life
08 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 10

【キャロット】最後まで‟幸運”は訪れず 

ヴァンデスプワールは首の皮一枚繋がりましたが、こちらはやはり厳しかったです…フォルトゥナータ引退です


21/8/15  引退
15日の新潟競馬ではスタートで後手を踏み、その後促して中団を進む。直線へ向いて追うがジリジリとした伸びにとどまり8着まで。「しっかりと動かしてきたうえで輸送をしたにもかかわらずプラス体重で送り出せたように、いい状態でレースへ臨めたように思います。ただし、イレ込みがきつくなってしまいましたね…。普段はそうでもなく、トレセンでのゲート練習時も落ち着いてくれていたのですが、実戦となると気持ちがより繊細になり、まわりの影響を受けやすくなるのでしょうね…。ジョッキーも直前まで少しでも落ち着けるようにと対応してくれていたのですが、そういう精神状態にあったことからいざ実戦となると冷静さを保てずガタつき、スタートで後手を踏んで流れに乗り切れませんでした。まったく走っていないというわけでもないですし、序盤の入りがもっと良ければと思ってしまうのですが…。数を使っていける体質の持ち主であれば使いながら慣らしていけたのでしょうが、なかなかそうもいかず、ここまで来てしまいました。初戦をわずかな差で落としてしまい、あの時の悔しさを晴らしたいと思ってここまで来たのですが、勝ちあがらせることができず誠に申し訳ございません」(小西師)2歳秋に入厩を果たすことができましたが、体質面の弱さから当時よりスクミの症状を抱えていました。ゲート試験合格後はじっくり調整して年明けのデビューを果たすものの、わずかに遅れて2着と惜敗。次で決めたいと思っていましたが、次走へ向かう際にスクミのキツい症状を見せてしまい、立て直しを余儀なくされました。しかし、その体質面から思うように攻められなかったこともあり2戦目は大きく敗退してしまいましたので、何とか最後のチャンスに賭け、攻めを強化し、十分に乗り込んで今回のレースへ臨んだのですが、前走時同様にゲートで精神の不安定な面が出てしまったことでスタートで後手を踏み、流れに乗り切れずに思うような結果を残すことができませんでした。これまでの体質面から連戦が可能とは考えにくく、また、未勝利期間内に出走することは難しい状況にあることから小西一男調教師と協議を行った結果、ここで現役続行を断念し、競走馬登録を抹消することとなりました。会員の皆様にはまことに残念なことと存じますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。なお、本馬に出資されている会員の方へは追って書面を持ちましてご案内いたします。


わずか3戦。デビュー戦がキャリアハイで未勝利引退となるのはタイズオズハートに次いで2頭目人気薄でいきなりやれそうな手応えを示すので、次から期待するのですが、そこからが辛い日々でした
この馬の場合、まず1.5次の抽選で獲れたのがとても嬉しかったのを覚えていますしかし、体質が弱く、スクミやコズミが激しかったため、レースに向けて調整する中で、2度も断念することに一度はルメールに依頼するほどでしたから、順調なら未勝利戦は勝ち上がることができたでしょう
そういう意味でも、やはりビシバシと鍛えられて、予定通り使えるのも能力の一つ。しかも、基本中の基本で、スピードうんぬんの前に「無事是名馬」ということが、なにより大事だということを痛感させてくれた1頭でした
今回は新潟ダートということで、最内枠に入ったり、外的要因にも恵まれませんでしたし、仕方のないことかもしれません。短い間だったけど、抽選に当たった時、新馬戦で2着に来た時はホントに嬉しかったです最後まで「幸運」は訪れなかったけど、ハラハラドキドキ勉強させてもらいました。ありがとう、お疲れ様でした

210815fortunata.jpg
あと3回は走りたかった…



スポンサーサイト



[edit]

【キャロット】2歳馬デビューの裏で、崖っぷちPart2 

崖っぷちPart1のヴァンデスプワールは本日出走して惜しくも2着!条件的には良かっただけに勝ちたかったですが、首の皮一枚つながりました崖っぷちPart2、明日はこの馬、フォルトゥナータです!

21/8/12 小西厩舎
15日の新潟競馬(3歳未勝利・牝馬限定・ダ1200m)に丸山騎手で出走いたします。

21/8/11 小西厩舎
11日は美浦坂路で追い切りました(55秒5-39秒6-25秒4-12秒4)。「先週は仕掛けた後の動きにやや物足りなさを覚えましたが、先週やれたことで変わるだろうし、そのあたりの変化を見たいと思いつつ今朝追い切りを行いました。坂路にて全体55秒半の終い1ハロン12秒4という時計を出したのですが、先週よりも動けていて、良くなっていることを感じることができました。先週と大して変わらないようだとちょっと悩んでしまうところでしたけれど、これならば予定通り今週の競馬へ向かっていいと思います。残り期間等を考えると今回がラストチャンスになってしまうかもしれませんし、何とかいい競馬をしていい結果を残してもらいたいと思っています。鞍上は現在調整中ですが、調教にもよく乗ってくれている丸山元気を考えています」(小西師)15日の新潟競馬(3歳未勝利・牝馬限定・ダ1200m)に出走を予定しています。

21/8/11(水)
助手 美南坂・良 55.5 - 39.6 - 25.4 - 12.4
テンナイトパール(古馬1勝)強めに0.5秒先行同入 一杯に追う(-)

21/8/4 小西厩舎
4日は美浦坂路で追い切りました(56秒7-39秒9-25秒3-12秒5)。「先週の追い切り後も状態は悪くなく、今週に入ってもスクミの症状を見せることはありません。今朝は坂路にて終い1ハロン12秒5といつもより少し求める形で時計を出したのですが、負荷をかけられているものの、序盤のリズムから想像していたほどは動ききれなかった印象です。ただ、時間帯によって馬場状態も違いますし、暑さも増してきて馬もつらくなりやすいので、致し方ないところもあります。上がりの歩様を見ていてもいい意味で変わりはないので、今日はしっかりと時計を出せたというところを評価して前向きに考えていきたいです。この後の様子次第ですけれど、牝馬限定戦が組まれている来週のレースを目標に引き続き調整していきます」(小西師)15日の新潟競馬(3歳未勝利・牝馬限定・ダ1200m)に出走を予定しています。

21/8/4(水)
助手 美南坂・良 56.7 - 39.9 - 25.3 - 12.5 一杯に追う(-)

21/7/28 小西厩舎
28日は美浦坂路で追い切りました(60秒1-42秒9-27秒3-13秒5)。「先週入厩し、その後の様子を見ながら動かしてきましたが、落ち着きがあり、スクミ、コズミの症状をきつく見せることもありません。今朝は最初ということもあり、終いにかけて14-13でじわっと伸ばすような調教にしましたが、上がりの歩様を見ても問題なかったので、このままピッチを上げていければと考えています。もう少し仕上がり具合を見てからになりますが、開催替わりに牝馬限定戦が組まれているので、そのあたりの出走をイメージしながら仕上げを進めていくつもりです」(小西師)

21/7/28(水)
助手 美南坂・稍 60.1 - 42.9 - 27.3 - 13.5 馬ナリ余力(-)


この馬もスクミやコズミが見られるので、先月22日に帰厩後、ソロリソロリと調整されてきましたが、そのおかげで目標の明日のレースに向けて態勢を整えることができました未勝利戦終了まで残り4週ですし、ここでなんとか形にできれば(もちろん勝利がベストですが)、勝てなくてももう一度チャレンジするチャンスは残されます
そのためにも少しでも良い枠を…と思っていたら、なんと最内枠ただでさえ、先行有利の新潟の上、雨による道悪、一番最初の枠入り。そして、芝スタートで外枠のほうが長く芝を走れるとのことで、最大限の逆風が吹いています極め付きは鞍上。戸崎J→横山武Jと来て、一口界では評判の悪い丸山騎手になりました
関西馬に出資することが多い自分はこれまで丸山騎手の免疫がなく、わずか1度しか乗ってもらったことがありませんので、覚えてません。身をもって体験するのはいいのですが、この大事な時期にこの器用は不安が大きいですね今日のヴァンデスプワールもそうですが、福永騎手が新潟に来ていてなんで乗せないんだ?と思いますが、何かあるんでしょうね。本人サイドが乗らないと言ったのか、ノーザン側の操作かわかりませんが
こうなった以上、腹を括るしかありませんが、今日のレース以上に自信ありませんので、とにかく次につなげるため、集中してゲートを決めて、出していってもらいたいと思います!

210515fortunata.jpg
ここ一番で「幸運」を見せてほしいですね



[edit]

【キャロット】ギリギリの戦いに向けて 

今日も日本はメダルラッシュで、特に金メダルが多いのはやはり地元開催の、地の利でしょうか?特にあの岩崎恭子さんを抜く、13歳の史上最年少優勝の女の子はすごいと思いました。また、その競技がスケートボードというのが時代を感じます

さて、前走の大敗を教訓にじっくり立て直してきました、フォルトゥナータの近況です!

21/7/22  小西厩舎
22日に美浦トレセンへ帰厩しました。「前走後、放牧に出した天栄では疲れを取り、そして精神面にも気をつけながら乗り込んでもらっていました。少し時間を要しましたがあと開催の新潟戦へ向かうことができそうな状況になってきたという話をもらうことができましたので、このタイミングで戻しています。可能ならば1週目からと考えていますが、残されたチャンスは少ないので、あくまでも状態を見ながら判断していきたいと思っています」(小西師)

21/7/20  NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「体調を見ながらコンスタントに、そして徐々に時計を詰めるような形で乗り込みを進めてきました。だいぶ上がってきたかなと思えるようになってきましたし、これならば移動やレースについて相談していけると思い、小西調教師と話をしたところ、近々の移動を検討してもらえることになりましたよ。移動後も何とか体調を保っていい形で調整が進んでくれたらと思います」(天栄担当者)

21/7/6  NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「今週も先週に引き続き、日によって坂路に入り3ハロン41秒前後の時計を出しています。しっかりと乗り込んだうえで送り出せればと考えていますし、おそらく新潟の後半戦を軸に検討していくことになるかと思います。馬体重は466キロです」(天栄担当者)


とはいえ、後ろが決まっていることですから、ホントにじっくりとは行かなかったかもしれませんが、前回の更新でも書いたように、暖かい時期のほうがこの馬にとっては良さそうです22日に戻ってきまして、「可能なら新潟1週目から」と小西師が言ってますが、8/14の週のことを指してるのでしょうか?一発で決められたら文句なしですが、ちょうど15日に牝馬限定戦がありますので、おそらくそこを目指していくことになるでしょう
新潟のダート先行、内有利ですから、なんとしてもスタートは決めてほしいところですし、鞍上が誰になるかも重要ですねまだレースまで時間はありますし、しっかり仕上げて良い鞍上を押さえてもらいたいと思います!

210515fortunata.jpg
ヴァンデスプワールともどもギリギリの戦いが続きます



[edit]

【キャロット】未勝利戦終了まであと2か月 

この中間も疲れが出たり、一進一退…。もう後戻りができない、フォルトゥナータの近況です!

21/6/29  NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「疲れから先週はちょっと楽をさせましたが、その甲斐あってか調子はまた上向き加減なので、今週は再び坂路に入れています。速くても3ハロン41秒程度ですが、この調子でじっくり動かして状態を上げていければと考えています」(天栄担当者)

21/6/22  NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「この中間、少しだけですが疲れが見られたこともあり、坂路での速い時計を出す調教は控えて軽めの調整にとどめています。今朝調教師が来場され状態を見ていただきましたが、現状から考えて具体的なことはもう少ししてから改めて相談させていただければと話をしています」(天栄担当者)

21/6/15  NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「じわりじわりと動かすことができていますし、比較的順調に調整を進めることができています。何とかいい状態で送り出せるようにこの後も慎重に対応していきます」(天栄担当者)


未勝利終了までちょうど2か月となりました今の調子だと、間に合って1戦。一発回答を求められます前回のような中途半端な状態で戻っても勝負にならないと思いますので、しっかり態勢が整ってから戻してもらいたいと思いますが、どうでしょう?新馬戦の時のように上手く行けばいいのですが…
とはいえ、他の馬のように決定的に、ここが悪いというところはありませんので、スクミやすいこの馬にとって寒い季節より暖かい今のほうが動けるように思いますので、このまま右肩上がりで調子を上げていってもらいたいと思います!

210515_fortunata.jpg
ダ1200の牝馬限定戦だと新潟は8/15しかないのか…



[edit]

【キャロット】土俵際、どこまで粘れるか? 

変わらず天栄で調整中、フォルトゥナータの近況です!

21/6/8  NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「焦らずゆっくり動かしてきたことで体は少しずつ良くなってきました。まだ万全とは言えないので目標を具体化できるまでには至っていないものの、調教を進めていけると判断して、この中間より坂路調教を開始しています。コンスタントに動かし、時にはしっかりとしたものも課していければと考えています」(天栄担当者)

21/6/1  NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「今週は乗りとトレッドミルを併用する形で体を動かしていますが、依然として硬さが目立ちますし、まだいいとは言い切れない状況に思えます。このまま進めて競馬へ向かってもいい結果を望みにくくなりますから、辛抱強く接していきたいです。馬体重は449キロです」(天栄担当者)


体質の弱さからなかなか良化してきませんが、先週から坂路調教を再開しましたじわっと立ち上げていくしかないと思いますが、あまり残された日はありませんから、そのへんの塩梅が難しいところですこの調子でペースアップしていっても、復帰は来月後半が一番早いぐらいでしょうか?ヘタすると、8月の可能性もありますから、とすると出走可能なのはあと1戦の場合も大いにあり得ると思います
こればっかりは馬次第なので、グンと体質強化してくれるのを待つしかありませんが、この状況を見るとつくづく前走に至る過程が残念だったな、と感じてしまいますね前回じっくり我慢してくれてたら、満を持して復帰となってたかもしれません…まぁタラレバ、といえばその通りですが、前走は戻ってくるのが早いなぁと思ったのは事実ですからね
とりあえず、なんとか今月中にめどが立てられるようになることを願っています

210515_fortunata.jpg
芝で走れたら選択肢も広がるのですが…



[edit]

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ