【キャロット】坂路に入る時期がカギ
2021/04/01 Thu. 20:16

G1も続くし、コロナさえなければ、グンと気分が上がるシーズンなんですけどね!

さて、術後の経過も順調か?ヴァンデスプワールの近況です!

21/4/1 NF早来
軽めの調整を行っています。「歩様を確認するように曳き運動を取り入れていますが、いい意味で変わった様子はないですね。このまま運動負荷に慣らしつつ、ウォーキングマシンやトレッドミル調整の再開に備えていきます」(早来担当者)
21/3/25 NF早来
軽めの調整を行っています。「状態はいい意味で変わりなかったので、この中間は厩舎回りでの曳き運動を取り入れています。このまま運動負荷に慣らしつつ、体調や患部の変化を確認していきます」(早来担当者)
21/3/18 NF早来
舎飼にて休養しています。「基本は舎飼で休養していますが、術後のチェックとして軽く歩かせている分には問題なく見せています。このまま運動の再開を目指していきますが、脚元に不安を発症する前はなかなか馬体が増えない時期があっただけでなく、直近も411キロと決して余裕がある訳ではありません。肌ツヤを見ても内面から堪えていた可能性がありますから、この休養を前向きに捉えていいリフレッシュ期間にしていきたいです」(早来担当者)
基本、舎飼のようですが、歩いたりするのは問題ないとのことで、曳き運動は行っているようです






退屈そうですね


[edit]
【キャロット】乗り出しは5月下旬か
2021/03/15 Mon. 20:33

21/3/9 NF早来
舎飼にて休養しています。「先日、骨片除去の処置を施したばかりですから、現在は運動を控えて様子を見ています。今後も患部の状態や体調を見つつ、疝痛予防も兼ねて軽めの運動から再開する予定です」(早来担当者)
21/3/6 NF早来
「到着後の状態を元に獣医師間で方針を相談していましたが、今のうちに骨片を除去した方が先々の不安を少なくできるとの診断で昨日対応しています。まずは舎飼休養で様子を見ますが、今後順調なら2ヶ月半前後での乗り運動再開を予定しています」(早来担当者)
21/3/4 NF早来
軽めの調整を行っています。「本州で調整している際に球節部の不安を発症してしまったとのことで、先週末にこちらへ移動してきています。まずは体調や患部の状態を確認しつつ、獣医師のチェックも交えて今後の方針を検討していきます」(早来担当者)
先々週の第一声ではまだどうなるかわからなかったのですが、その翌々日に臨時更新がありまして、やはり骨片は除去する方向で話がまとまり、すでに対応後のコメントとなっておりました


だかつて経験したことのないパターンですから、どうなるかわかりませんが、復帰自体がその時期しか可能性がないヴァンデスプワールには厳しい状況となりました



とりあえず、この馬に対しては今、日々回復することを願って、ちょっとでも早く乗り運動再開できるように祈ることしかできません



夏の日程がもう気になってます

[edit]
【キャロット】よりによってこの時期に、あぁ無情…
2021/02/27 Sat. 19:58

21/2/27 NF早来
「4月くらいの競馬を目指しながら調整を進めていたのですが、木曜日の調教後に歩様が乱れてしまいました。その後時間をかけて状態の変化を確認していたのですが、球節部に熱感と腫れが見られ、レントゲンを撮ってみたところ小さなものなのですが骨片が見られました。トレセンでも見せていたように前走後も脚元に少し疲れが出たりしていたので、もしかしたら前走時からそういうところがあったのかもしれませんが、ここに来て歩様に出すほどになっていますし、このままごまかしながら競馬へ向かっていくのは難しいと言わざるを得ませんので、北海道と相談した結果、一度早来へ戻して改めて状態を見てもらい、オペを行うことも含めて検討していくことになりました。順調に来ていたところでこのようなことになり申し訳ございません」(天栄担当者)27日にNF早来へ向けて移動しました。
馬体重が増えずに危ういなぁと思っていたヴァンデスプワールですが、恐れていたことが起こってしまいました



ただ、早来まで戻って再度検査をするようですが、その結果如何ではオペしない可能性もあるようなコメントですね


2戦走ったのを見てきて、決して未勝利で終わる馬ではないと思ったので、なんとか未勝利戦のある内に戻ってきてもらいたいと思いますが、来週の更新をソワソワしながら待つことになりそうです

良い方に考えれば、これをきっかけに馬体の成長を促して、北海道まで戻ったわけですから、夏の北海道で復帰するのもアリですね



かわいい顏して強い気持ちの持ち主なので、なんとか乗り越えてほしい!

[edit]
【キャロット】どうしたら増えますか?
2021/02/24 Wed. 20:07

21/2/23 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「負担にならない程度にじわりと乗り込みを行っていますが、なかなか体が思うように増えてこない状況でした。今は持ち直しているものの、少し前はトップラインが寂しくなることもあったので、もう少し時間をかける必要があるかもしれません。今の状況から考えると良くても4月頃の競馬かな…という印象です」(天栄担当者)
21/2/16 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「今週の調教メニューは先週と概ね同じものですが、順調に乗れているのは何よりだと思っています。焦ると気持ちばかりが昂り、体が萎んでしまいかねないので、慎重に進めていければと考えています」(天栄担当者)
うーむ、こればっかりは生き物なので難しいところです


この感じだと復帰は4月になりそうとのことで、漠然と予想はしてましたが、実際そう考えると次こそはキッチリ決めたいし、一戦必勝の様相を呈してきますね



とにかく今は次の帰厩までに少しでも大きくなってくることを願うばかりです



すごいつぶらな瞳で、馬体増を願ってるんだね

[edit]
【キャロット】増量祈願
2021/02/09 Tue. 20:49

21/2/9 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「坂路にも入り出しているのですが、あまり頻度を多くしすぎると気持ちばかりが乗っていきそうでもあるので、基本的にはトレッドミルとコースでの乗りにして、今のところ週に1~2回坂路に入るような形を採っています。経過は悪くないものの理想を言えば体がもう少し増えてほしいので、少し時間をかけていくことになると思います」(天栄担当者)
21/2/2 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン15秒のキャンター調整を取り入れています。「先週は帰ってきて間もないタイミングだったこともあり軽めの調整に終始していましたが、いくらかいいかなと思えたことで少しずつ進めていくことにしました。そして、今週は坂路に入り出し、今日は軽めの15-15程度で乗っています。馬体重は413キロです」(天栄担当者)
やはりなかなか馬体が増えてこないですね



おそらく中山で復帰させたいとは思ってるでしょうから、3月半ばまでは我慢の時でしょう





シングルアップの馬体を50kg分けてあげたい

[edit]