fc2ブログ
カラル - The favorites in my life
08 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 10

【シルク】バッドストーリーは突然に 

まだこの馬は戻ってこないかな…と思っていたら、別の知らせが来ました…カラルの近況です

12/23
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき

調教主任「右前脚の状態を見ながら調教を続けていましたが、コンスタントに時計を出すことが出来ていたので、佐々木晶三調教師とは年明け早々に帰厩させる方向で打ち合わせしていました。ただ、23日の調教後に左前脚に張りが見られたことから、すぐ獣医師に診てもらったところ、繋靭帯を痛めていることが判明しました。症状としては重度のもので、再発のリスクが高く、復帰までかなり時間を要してしまうかもしれません」

繋靭帯炎の診断がおり、復帰へ向けた調整の過程で再発のリスクがかなり高く、このような状況では、ご出資会員の皆様のご負担が増えるばかりとなってしまう可能性が高いことから、誠に残念ではございますが、このまま引退させることといたしました。近日中に競走馬登録抹消の手続きが取られ、今後は乗馬となる予定ですが、詳しいご案内は後日書面にて出資会員の皆様にご案内申し上げます。


前走後に痛めた右前脚をかばってしまったのでしょうか…?今度は左前に違和感が生じ、検査の結果、繋靭帯炎という診断が下りました
前走の障害デビュー戦は5頭もの馬が落馬する事故で、この馬は巻き込まれずに済みましたが、それでも落馬のあおりを多少受けたかもしれず、その時に痛めた部分をずっと引きずっていた可能性もありますね
セン馬だけにこれから障害で長いこと続けられればと思っていた矢先だっただけに、この報はショックでした
それでもここまで大きな故障もなく、6歳末まで28戦無事に走ってくれましたし、楽しませていただきました感謝の気持ちでいっぱいですルーラー産駒の初年度産駒で好配合だったため、インヘリットデールとともに、大きな期待をしていた馬でした
最後は無念の引退となってしまいましたが、長い間お疲れ様でした。ありがとう、カラル

200229caral.jpg
今年の2月、最後の勝利

201218caral.jpg
これで佐々木厩舎ともお別れです



スポンサーサイト



[edit]

【シルク】初戦を糧にして 

12/18
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:坂路コースでハロン15秒
次走予定:未定

厩舎長「負荷を掛けた後も問題なく、休日以外は毎日坂路で乗るようにしています。運動量を増やした後も脚元は変わりないですし、体も引き締まってきましたので、この調子で更に動きを良くしていきたいと思います。馬体重は517kgです」

12/11
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:坂路コースでハロン15~17秒、トレッドミル
次走予定:未定

厩舎長「坂路で乗り出した後も順調に進められていましたので、この中間から更に負荷を掛けるようにしています。現在は坂路でハロン15秒のペースで登坂していますが、右前脚の状態は変わりないですし、それ以外に気になるところはありません。佐々木晶三調教師から、年明けのレースを目標に帰厩させたいと連絡を受けていますので、いつ声が掛かってもいいよう、態勢を整えていきたいと思います。馬体重は515kgです」

12/4
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:坂路コースでハロン17秒、トレッドミル
次走予定:未定

調教主任「この中間も右前脚の状態を確かめながら、同じメニューで乗り運動を続けています。運動後も疲れは見られないですし、ここまで順調に進められています。今後も脚元には気を配りながら乗り運動を続けていきたいと思います。馬体重は515kgです」


そろそろ帰厩の声が掛かっても良いころかな?と思いますが、年明けになりそうですね年明けのレースということですが、障害は数が少ないからこちらもシングルアップ同様、1回小倉になりそう小倉は豊富にあるから、そのどれかでしょうね年明けに帰ってきても出走ラッシュに巻き込まれなければ、なんとか出られそういずれにせよ、無事に戻ってきてもらいたいと思います

201031caral.jpg
初戦の経験を生かして、今度は落馬のないレースになりますように!



[edit]

【シルク】障害レースも大変だ 

いよいよ明日は3強が集うJCが行われます
アーモンドアイが参戦することが発表されてから、ヤフーニュースになったりしたので、会社の競馬をやらない人にも「どうなの?」と聞かれたりして、ここまで盛り上がるG1もなかなかないよな、と思ったりなんかして
強い馬同士の対戦を見られるのは競馬ファンにとって一番の楽しみ僕も府中の指定席を申し込みましたが、残念ながら当たりませんでした
後は3強の順番だけ。皆さんの本命はどの馬でしょうか?幸運にも歴史的瞬間を生で観られる方は、明日は今シーズン一番の寒さのようですので、暖かくしてお出かけください

さて、右前脚の張りは良くなってきたでしょうか?カラルの近況です

11/27
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:坂路コースでハロン17秒、トレッドミル
次走予定:未定

厩舎長「坂路で乗り出した後も右前脚の張りがぶり返すことはなく、良い意味で変わりなく進められています。ただ、もう少し慎重に進めていく方が良いと思いますので、ペースを上げずにこれくらいのところで進めて行きます。馬体重は515kgです」

11/20
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:坂路コースでハロン17秒、トレッドミル
次走予定:未定

厩舎長「右前脚の張りが治まるまで軽めの運動に控えていましたが、少しずつ落ち着いてきましたので、トレッドミルでの運動を開始し、その後も問題ないことから、週半ばから坂路で乗り出しています。運動後も脚元の状態は変わりありませんが、もう少し無理させない程度に運動を続けて行きたいと思います。馬体重は517kgです」


ペースは変わらず、淡々と調教をこなしています。慎重に進めているようですので、もうしばらく掛かるでしょうけど、だいぶ右前は良くなってきているようですやはり障害レースというのは、脚元への負担は大きくなってしまうのでしょうねカラルは今500kgを超えてますが、競馬の時は480kgほど。それを考えるとシングルアップは550kgぐらいで競馬してますから、毎度ヒヤヒヤしますね
そんなわけで、もうしばらくしがらきで過ごすことになりそうですが、このまま順調に回復していってほしいと思います

201031caral.jpg
もう一回平地を使ってもらいたいとも思います



[edit]

【シルク】トラウマにならぬよう 

続戦できず、しがらきに戻ってしまったカラルの近況です

11/13
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:ウォーキングマシン
次走予定:未定

しがらき担当者「右前脚に張りが見られるということでこちらに帰ってきましたが、現在はウォーキングマシンで軽めに動かしつつ、経過観察を行っています。無理はさせていないので、脚元の方には良い意味で変わりがないものの、今後もじっくりと立ち上げていきたいと思います。馬体重は510kgです」


大きなアクシデントではないものの、しばらくは掛かりそうですねただでさえ、在厩馬がいなくて頼みの綱だっただけに、この離脱は痛いですデビューとなった障害戦への目途は立ったので、できれば忘れないうちにもう1戦したかったんですけどね
とりあえず、今は良化してくれることを願うばかりです初戦であんな落馬だらけの競馬になってしまったので、飛越は忘れず、あのレースは忘れてもらいたいですね

201031caral.jpg
障害の世界もハードルが高いよ…



[edit]

【シルク】続々と脱落していく中で… 

障害デビュー戦はほろ苦いものになりました…カラルの近況です

最新情報
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 5日(木)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。

11/4
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:栗東トレセン/5日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧予定
調教内容:軽めの運動
次走予定:未定

佐々木晶三調教師「レース後、右前脚に張りが見られたことから、4日にエコー検査を行いましたが、筋に損傷は見られず打撲の診断でした。獣医師の見解では、『軽度の打撲で、一息入れてあげればすぐ乗り出しても問題ない』とのことでしたので、大事にならなくてホッとしています。5日にノーザンファームしがらきへ放牧に出し、脚元のケアを行いながら徐々に進めてもらおうと思います」

レース結果
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 10/31(土)福島5R 障害3歳上未勝利〔障2,750m・12頭〕4着[3人気]

まずまずのスタートから無理せず中団やや後方で最初の障害を無事に飛越します。襷コースで落馬が相次ぐ中、その後も無難に飛越し、そのまま最後の直線で追われるとジリジリ脚を伸ばして、初めての障害戦は4着でゴールしています。

佐々木晶三調教師「福島競馬場に到着した後も問題なく、前日にスクーリングを行って障害コースを確認しました。装鞍所では元気のいいところを見せながらも以前のように暴れたりすることはなかったですし、良い雰囲気でレースに臨むことが出来ました。レースでは初めての障害戦とあって馬のリズムを崩さないよう、じっくりレースを運んでくれたこともあり、安定した飛越を見せてくれました。襷コースで落馬のあおりを受けて危ないシーンがありましたが、何とか態勢を整えつつ避けることが出来ました。レース後、白浜雄造騎手に確認したところ、『練習では安定した飛越を見せていましたが、他の馬につられるところがあったので、今回はリズムを大事にしてレースを運びました。道中は冷静に飛んでくれていましたし、落馬のあおりで前との差が開いてしまいましたが、最後まで無事に走り切ることが出来ました。レース慣れすればもっと積極的にレースをしても問題なさそうです』と話していました。レースを見ているともう少し積極的でも良かったのかなと思いますが、確かに練習の際に、併走馬につられて遠くから飛んだりするところがあったので、それを踏まえてジョッキーがレースを運んでくれたのでしょう。このまま問題なければ続けて使っていきたいと考えていましたが、レース後は右前脚に張りが見られるので、落ち着くまで経過観察したいと思います」


ほろ苦いというか、レース中は初めて経験するにはいろいろアクシデントがありすぎましたね当然、障害戦なので落馬などは日常的にあると思うのですが、いきなり1番人気のブラックスピネルが骨折による競走中止(のちに予後不良)。その後も飛越での落馬、そしてバンケットでの落馬、その際巻き込まれて落馬した馬もおり、カラルはなんとか難を逃れましたが、ライバルたちが続々と脱落して行ったため、レース中は声が出て落ち着く暇がありませんでした
終始、無理をしない走りで追走していたので、勝ち負けに加わる感じはなかったものの、最後追い込んで4着に入線。結局、12頭中5頭が落馬したため、完走は7頭でしたなので、この経験がトラウマにならなければ良いですが、レース後は右前に張りがあるとのことで、放牧に出ることに。結果は打撲ということで大事には至りませんでしたが、しばらくはしがらきで立て直しになりました
パドックの状態は良かったし、次は慣れが見込めるでしょうから、もう少し勝負に絡んでいけると思います元気になって戻ってきてもらいたいと思います

201030caral.jpg
次は年明けかもしれませんね



[edit]

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ