【2023一口馬主】今年の目標
2023/01/02 Mon. 20:25


代々木方面から歩いていったので、裏手?から入場。かなりの距離歩いて着くまでにかなり疲れました




何事も健康でないと始まりませんので、心身ともに今年1年健全で過ごせるようにと買ってきました


さて、そんなわけで今年の競馬も5日から始まります


【全体】60戦8勝
昨年66勝でしたが、ダイアトニックが抜ける分こんなものですかね。2歳馬は4頭しかいませんし、あまり高望みはしない設定です


ここからはそれぞれの目標を発表します

【ストーリア】OP入り→重賞制覇

【テキサスフィズ】OP入り(2勝)

【新馬・未勝利、1勝クラス】とりあえず1勝を(写真はクラシックステップ)

◎ヴァンデスプワール
◎クラシックステップ
◎アレマーナ
◎リゴレット
◎ロードオルデン
◎ロードディフィート
◎モンテコルノ
◎ウインターズテイル
◎ソニックライト
◎ロードサミット
◎グレイシアブルー21
◎リッチダンサー21
◎ヒカルアモーレ21
◎ロードディフィート21
彼らが全員目標を達成できれば、全体目標も楽にクリアできますし、そうなってくれればいうことなしです



まずは全馬、ケガや病気なく無事に1年過ごしてほしいと思います


[edit]
【一口馬主】2022年を振り返って
2022/12/31 Sat. 20:11
2021年の一口生活は悲惨なものだったので、どん底だと思って2022年に臨みましたが、それでもそこそこ出走数はありながら2月末まで勝てなかったので、「今年もダメか…」と思っていたところを救ってくれたのはあの馬とあの騎手でした


そう、ダイアトニックと岩田康騎手です





今年念頭に掲げた目標は50戦5勝だったので、大きくクリアすることができました



ダイアトニック以外にもストーリアが3勝、テキサスフィズが2勝と複数回勝ってくれましたのと、3歳馬がグレアファンタスを除く、すべての馬が勝ち上がってくれたことが大きかったです


来年はダイアトニックが抜けて、明け3歳馬はまだこれと言った手応えのある馬も出てきていませんので、また反動が怖いですが、なんとか6月以降デビューする2歳馬も含めて頑張ってもらいたいと思います

そんなわけで今年も終わりになりますが、1年間ほぼ毎日記事をアップし続けることができました




それでは今年もお世話になりました




安田先生、来年はクラシックステップをよろしくお願いします!

[edit]
【秋のG1】スプリンターズS結果と秋華賞登録
2022/10/02 Sun. 22:22


レースは、理想の内枠から上手くスタートも決めました


パドックを見る限り落ち着いていましたし、ソフト仕上げは成功だったように思いますが、最後の踏ん張りという点に置いては、休み明けの分、ビシッとやる追い切りが1本欲しかったように思います


やはり中山はこれで(0.0.1.3)(4着2回)イマイチ得意ではないです


それでも7歳でここまでやれましたし、次は得意の1400を目指すか、暮れの香港あたりでもう一度花を咲かせてほしいと思っています


もうひとつは再来週に迫った、秋華賞の特別登録



TR組からはローズS2着のサリエラが回避とのことで、5頭。賞金上位はスターズオンアースから1510万のラブパイローまで7頭。合計12頭が出走確定ということで、残るは4枠。阪神の芝2000はフルゲート16頭のため、18頭より2枠も少ないのがミソ



秋華賞当日はロードの募集の真っ只中。まずはストーリアには順調に行ってもらって、その上でなんとか抽選に通ってもらいたいと思います



我が厩舎を盛り立ててくれている2頭に感謝!


[edit]
【3歳馬総括】過去最多の出資Part2
2022/09/10 Sat. 19:23

残すは3頭。行ってみよう!

【キャロット】

グレアファンタス 4戦0勝
写真を見てわかる通り、ゴール前の写真がなく、キャロットで出資した中で唯一勝てなかった馬




【ロード】

ストーリア 6戦3勝
この馬でロード入会。この馬が欲しくてロードに入ったので、走ってもらわねば困ると思っていたが、デビュー当初はまだまだ幼くてモタモタと2着3着を繰り返したが、3月の未勝利戦を快勝すると、そこから3連勝






ロードオルデン 8戦1勝
9月に芝でデビューすると、3連続3着した後、徐々に着順を落としたため、ダートへ路線変更した途端、圧勝。その後、1勝クラスでは苦戦しているが、来週復帰戦を予定。次は1200を予定している。辻野師は距離短縮に絶対の自信を見せているので、そこに期待したい。鞍上が誰になるか気になるところ。もう一度芝でも見てみたいと思っている。
以上、8頭の内7頭が勝ち上がりと、もう少しでパーフェクトでしたが、こればかりは仕方ない



この世代からロードにも入会しましたが、2頭とも勝ってくれたし、希望の馬も獲りやすい。ノーザン馬ばかりだとどうしても種牡馬のバランスも偏ってくるし、欲しい馬にも出資できない。出走数も増えないので、ロードを加えて良かったと思っています

来月には今年の募集も始まるので、また楽しみです

[edit]
【3歳馬総括】過去最多の出資Part1
2022/09/04 Sun. 20:36

ついこの前始まったように思いましたが、あっという間の3か月だったように感じます

特にシルクの募集が始まってからは、そっちに気を取られつつも、毎週のように出資馬の出走があったこともあり、濃密に感じられたものです

というわけで、キャロットの募集も大詰めを迎えようとしてますが、徐々に考えもまとまりつつあり、明日明後日の中間発表を見れば、もうポチるのみですので、本日で未勝利戦が終了した3歳馬の総括をしていきたいと思います

結論からいうと、8頭出資で7頭勝ち上がり



よく考えたら、キャロットに入ったのもロードに入ったのも、シルクで欲しい馬に獲れなくなったからなんですよね。この年は上手く票読みをして、獲れそうな馬に票を入れたので、2頭確保できましたが、3年前も去年も今年もゼロ。今年は意図的でしたが、あとの2年は抽優のみ当選で、その馬が取り下げになるという、なんとも不運もあり、完全に出資意欲が殺がれました

閑話休題。それでは3歳の通信簿、行ってみよう!

【シルク】

クラシックステップ…5戦1勝
デビューは2歳9月だったものの、勝利までは程遠いレースが続いた。紆余曲折の末、5戦目となる小倉芝1800で一変。鮮やかな差し切り勝ちを収めた。現在は軽いアクシデントのため、しがらきで調整中。この年の抽優馬だったので、勝てた時は二桁着順からの巻き返しだったので驚くとともに、ホントに嬉しかった。厩舎の解散(24年2月)後も頑張れるよう、息の長い活躍を期待したい。

テキサスフィズ…6戦2勝
この馬は貧弱そうに思ったが、入厩してゲート試験後の放牧がなく、そのままデビューというなかなかたくましさを見せてくれたダート短距離に転向後、4月の福島ダ1150で勝利。その後、昇級戦となった阪神ダ1200でもあっさり勝ち上がったため、正直想像以上。来週の復帰戦も楽しみにしたい。
【キャロット】

アレマーナ…11戦1勝
現3歳の中で最も早くデビューした馬。この馬も芝で結果が出ずにダートに転向し、夏競馬で勝ち上がった。しかも、北海道で滞在競馬だったため、その後も3戦し、ここまで11戦をこなすタフネスぶり。フロアクラフトの仔は貧弱なイメージがあったが、この仔は馬格もあり、それを覆してくれた。この後もコンスタントに走り、アワブラ入りを果たしてほしい。

ラブリュス…5戦1勝
8頭の中で一番最初に勝ち上がった。火の出るようなマッチレースでCデムーロの上手さを味わった初勝利で、2歳時に唯一勝利した。2歳で4戦したが、3歳になってからはわずか1戦。しかも仕上がり途上で出てきた不完全燃焼のレースだったので、早く次が見たいが、この厩舎は時々わからないことがある。

リゴレット…8戦1勝
芝のデビュー戦でいきなり2着で色めき立ったものの、そこから勝つまで約10か月掛かったため、ヒヤヒヤしたが、ドレフォン2頭目の勝ち上がりで、ホッとした。その後、続戦で昇級戦に臨むも壁に跳ね返されたが、次はさらに力をつけて戻ってくることを楽しみにしたい。
以上、パソコンの調子が悪く、なかなか進まないのでここまでを前半戦として、明日、後半戦を振り返りたいと思います

[edit]